廣島パイレーツ・チャンネル

広島の名も無き”田舎侍”が地元プロスポーツを中心に色々と書いて行く過激なスポーツコラムや、広島の市政や街づくりについても

4月4日(月)の巡回備忘録

2016-04-04 22:22:22 | Weblog
 紙屋町東電停下車⇒むさし本通店で花見用の弁当を購入、『若鶏むすび』が売り切れで『安芸むすび』にした⇒近くのセブンイレブンでビール購入⇒広島城で花見⇒地下街・紙屋町シャレオ⇒十合⇒シャレオ西通りのジュピターコーヒーで買い物⇒エディオン紙屋町本店(本館+新館)⇒レンタルケース・トウゴウ⇒アニメイトビル(ナムコゲームセンター・アニメイト・メロンブックス・カードラボ・らしんばん)⇒サンモール(一階から五階まで見てから地下とチェック)⇒ソフマップ⇒アンデルセンの暫定本店⇒うらぶくろ商店街⇒先程のむさしの前をまた通って国際通りから中の棚商店街⇒東急ハンズ⇒ZARA⇒H&M⇒パルコ⇒パルコ3番館(二階のGAPへ)⇒ファッションビル・アクセ⇒ドン・キホーテ八丁堀店⇒新天地公園で休憩⇒流川歓楽街⇒広島駅からJRで帰宅、寝過ごして廿日市駅から広電で五日市へ戻った...格好悪い。
厚い雲を振り払う力

 今日はサンフレッチェの試合がありました。 エディオンスタジアム広島で神戸とのホームゲームです。 広島は昨日が大雨で朝から昼までは曇り、時々晴れる事もありましたが夕方から天気予報通...

むさしのむすび食べたいです。
なんだったら、お花見に行きたいです。
おはようございます。 pic.twitter.com/K88g1j8keN

風早 徹さんがリツイート | 1 RT

今日は4月3日(旧暦2月26日)の日曜日
「初がつお」
年に二回の旬を迎え、春は初がつお、秋は戻りがつおと呼ばれます。
さっぱりとした初がつおのたたきは絶品ですね(*^^*) pic.twitter.com/wyGVsulliM

風早 徹さんがリツイート | 366 RT

【今日は何の日?】4月3日は「日本橋」が木橋から石橋へ生まれ変わった日。19代目の橋として1911年に開橋。石造二連アーチ橋で橋長49メートル、幅員27メートル。
sugoroku.tokyo/?p=2323 pic.twitter.com/eGkFXDb3Uu

風早 徹さんがリツイート | 20 RT

ビジネスマナーの間違いを新人の内に正すのが先輩の役目だと思いますので間違う事を恐れず積極的な行動が

⇒新入社員がランチ会で、やってはダメなこと あなたの社会人としての評価はここで決まる(東洋経済オンライン) - goo ニュース news.goo.ne.jp/article/toyoke…


ストロベリーチョコの甘酸っぱい風味とつぶつぶ食感が楽しめる「ストロベリーリング」♪春はなんといってもストロベリー系のドーナツが食べたくなるナツ美です(〃^∀^)ノ◎ pic.twitter.com/z6Oa3Xbt1h

風早 徹さんがリツイート | 165 RT

?お花見に、モスバーガー?
桜の木の下で、ナゲットやバーガーを食べると、いつもとは違った発見やおいしさがあるかもしれません(。ゝω・人-ω・。)♪
素敵な思い出ができますように♪
eng.mg/7d68a pic.twitter.com/JC7mqKySUh

風早 徹さんがリツイート | 97 RT

先日、街へ出た時にブックオフ利用しました。中古ゲームが安かったので買いましたけど競合する店は多く

⇒ブックオフが赤字、「中古家電」でつまづき 中古本市場が縮小する中、活路は見つかるか(東洋経済オンライン) - goo ニュース news.goo.ne.jp/article/toyoke…


「ひろしまフードスタジアム冬の陣」
6日(土)36,000人、7日(日)42,000人、合計78,000人の方々にご来場いただきました。-
rcc.jp/event/foodstad…

#見守りくん

これ程の集客があっても、交通混雑などの問題が聞こえてこない球場跡地。

風早 徹さんがリツイート | 24 RT

市民球場跡地で行われている『春のまるごとグルメフェスタ』は主催の中国新聞によると昨日が2万4千人だったと。今日は元カープの前田智徳さんやくまモンも来るらしいので昨日よりは増えるか?心配された雨も夜までは何とか。”見守り君”の映像を見ると人は集まっている。そして雑踏による混乱も無し


昨日のグルメフェスタで2万4千人が来場と今朝の中国新聞。シャレオ始め周辺飲食店の売上がどんな影響を受けたかも伝えて下さい。 pic.twitter.com/TnwGMu8MbN

風早 徹さんがリツイート | 16 RT

サカスタ候補地「球場跡地」で、何度目かの暫定利用の「グルメフェスタ」。無料で借りて商いできる2日間。主催に誘われ90社が100ブース構えた。広島・島根・愛媛3県の海や山の幸がテントに並ぶ。主催者発表で初日2万4千人が訪れた。敷地の半分以下のスペースで展開。スタジアムと共栄可能だ

風早 徹さんがリツイート | 32 RT

海運の業界紙に全国版の記事として宇品の問題が書かれた事の意味は私が考えてるより大きく

⇒サッカースタジアム問題で”都心部”から松井市長、湯崎知事らへまた強烈カウンター攻撃、東洋経済オンライン「渦中の久保允誉会長に独占インタビュー」 hirospo.com/pickup/28255.h…

6 件 リツイートされました

昨日のJ1ではG大阪と鳥栖、それに福岡がホームで試合を行った。『Jリーグタイム』(NHK・BS1)でその映像を見て”サッカー専用”と”複合球技場”を見比べる事が出来たのは良かった。ラグビー兼用だとゴール裏がやはり客席と少し遠く。サンフレが建設を目指すスタジアムもこの方式になるし


それと市民球場跡地スタジアムで試合の無い日にコンサートで使えば、と言う意見はよく聞きますが先日のサンフレ案を見ると内部から原爆ドームが見える構造は良いのですが、これだと原爆ドーム側に大変な音漏れがします。コンサートの時だけ塞ぐ訳にも pic.twitter.com/XsQgetAUUF

1 件 リツイートされました

広島駅ビルは南側外壁の一部をガラス張りにして駅前の風景を展望出来る様になっています。これに近い構造を市民球場跡地のピース・メモリアル・スタジアム(仮)でも採用してガラス窓越しに原爆ドームが見える方式にしては、と。窓枠が付きますけど pic.twitter.com/sKqoVGcXHj


広島のスタジアム問題について。サッカースタジアムなのか、それとも球技場なのかも問題。球技場であればラグビーなどでも使用頻度が上がり、トップリーグ開催も出来る。サッカースタジアムもアンジュヴィオレや高校サッカー県予選決勝など。どちらにしろ少なくとも年30日程度ということはない。

風早 徹さんがリツイート | 11 RT

2002年に韓国との共催でサッカーW杯を開催した日本ですが、2022年大会(カタールで決定)の開催国に早くも日本は立候補している。ラグビーも2019年大会が終わった後、市民球場跡地のスタジアムが使われている間にまた次の国際大会誘致のチャンスは来る、と県ラグビー協会を説得出来れば

1 件 リツイートされました

アンジュヴィオレ広島は新スタジアムが出来て利用するにあたって
使用料が高額になるから消極的という意見が出てるんだが、プレナスなりJFAなりに負担お願い出来ないもんかね、普通考えて。
現に固定動員数500~700人確保してるからなあ。

風早 徹さんがリツイート | 7 RT

サンフレは公共交通の便が良い市民球場跡地に移れれば会場使用料が上がっても観客数の増加やチケット価格を他のクラブと同水準に値上げするなどして採算が取れるとしているがアンジュの方は厳しいと。サンフレの試合でアンジュの試合の宣伝をするなど、観客増加で対応出来る為の支援と”横の繋がり”を

1 件 リツイートされました

それと市民球場跡地スタジアムもアンジュやラグビーでの使用まで考えるとサンフレの試合の時と違って使わない客席を隔壁やシャッター等で簡単に閉鎖し入れない様な構造にしないと。ズムスタは場内をグルグル回って楽しめる構造にしたところ、高校野球などアマチュアでは警備費が増大になって使えなく

4 件 リツイートされました

広島三越の五階メンズフロアに私が”男の化粧室”と呼んでいる男子トイレが。トイレと言っても額に入ったニューヨーク?の写真が飾られ、姿見が2つも設置されているなど雰囲気の演出がされている。市民球場跡地スタジアムの男子トイレも欧州のサッカーシーンなどの写真を飾るなどして試合の無い日でも


サンフレにアンジュにラグビーに、コンサートなどイベントにと広く使える様にアイデアを集め、実現に近づけたい

⇒サッカースタジアム「ヒロシマ・ピース・メモリアル・スタジアム」建設へ向けて #sanfrecce #sf_official sanfrecce.co.jp/peace_stadium/

1 件 リツイートされました

人気ブログランキングへblogram投票ボタン日記@BlogRankingブログランキングにほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へにほんブログ村  ...以上です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 花散らしの雨と延長戦 | トップ | アジアを、紫に染める »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事