廣島パイレーツ・チャンネル

広島の名も無き”田舎侍”が地元プロスポーツを中心に色々と書いて行く過激なスポーツコラムや、広島の市政や街づくりについても

読書のススメ

2015-01-01 22:22:22 | Weblog
 明けましておめでとうございます。 今年も当ブログを宜しくお願いします。 今年の私のお正月は静かなものになっています。 去年は岡山に行きましたし、年末に駅前の巨大イオンモールが出来た後の岡山に青春18切符で行って観察しようかなとも1年前は思っていましたが、あの後は春にバイクが壊れて買い換え、夏にはセールストークに乗せられてタブレット端末まで買ってしまい両方のローン支払いがありますので正月休みは大人しく過ごそうと。 そんな訳で正月は喫茶店で図書館で借りた本を読んでいます。 読んでいるのは哲学など西洋思想の本と、諸子百家など中国思想の本です。 何で急にこんな小難しそうな本を読もうと思ったかと言えばSFハードボイルドアニメ『サイコパス』の影響で、劇中の台詞で欧米の哲学や政治学の本から引用しているのが何とも印象に残ったもので。 あのアニメを見て、私がいかに本を読んでいなくて無知で無学なのか思い知ったもので、それで急に本が読みたくなったと。 マックス・ウェーバーの本が図書館に無くてマキャベリの『君主論』を読んだり、論語も改めて読むと現代にも通じるところがあるかなと思ったり、こうなると以前ブームになったニーチェとかも読んでみたくなります。 法の精神とかも勉強したいものです、それこそ「目には目を、歯には歯を。」の紀元前の時代から法と社会は密接な関係にあるのですから。 大学生とか就職活動で「君は何の本を読みましたか?」とか聞かれても困らない様、読んでおくべきだと思うし、今年は統一地方選挙があります。 選挙に出馬したいと思っている人は今の内に本を読んでおいた方がマニフェストの内容を練り込む為にも必要なのではと。 今は”仕込み”の時!!
サンフレッチェ元旦決戦
二つの正月・広島 今日は広島の街に今年初めての冷やかしウィンドウショッピングに行って来ました。 なぜ元旦早々に行くのかと言うと今年は十合とセンター街、パセーラ、シャレオ、エディオン...

おはようございます(^o^)。今日は大晦日です。今年一年ありがとうございました。フレスタベーカリーでは苺フェアをしています。ご利用下さい。 pic.twitter.com/zey35Jectj

風早 徹さんがリツイート | RT

【年末年始の営業お知らせ】■12月31日通常営業(17時~19時)■1月1日~3日銀山町一貴さん店内で特別営業(17時半~一貴さん営業終了まで)■
1月4日~通常営業(17時~19時)

風早 徹さんがリツイート | RT

個人的に今年最大のトピックはやはり広島駅でしたね。何度見てもカッコイイです。 pic.twitter.com/9cnepduUVZ

風早 徹さんがリツイート | RT

大晦日、広島市内中心部の店も既に今年の営業を終えたところもありますね。開いている店も営業時間変更に注意で。いつもなら金曜日にやっている宣伝も、今週は初売りに合わせて今日と明日に分けて書き、金曜日は普通の日と同じ感じになります。元旦営業の紙屋町を今日、2日からの八丁堀を明日、で


広島に来たら、アンデルセンでのランチは外せない。 pic.twitter.com/FGOl500yNH

風早 徹さんがリツイート | RT

とりあえず広島で
むさし のうどんとむすびをつまむ。
やっと休みらしくなってきた(?) pic.twitter.com/NtHpKiZEVt

風早 徹さんがリツイート | RT

(宣伝)ミスタードーナツmisterdonut.jp は基本的に大晦日も元旦も営業しています。ただし営業時間は変更が。商業施設内に入っている店はそこの営業時間に合わせるし、そこが元旦休業なら一緒に休むと。現在値引きはしてませんが既に販売中の福袋のドーナツカードなら


(宣伝)そごう広島店sogo-seibu.jp/hiroshima/ は元旦から営業開始。福袋、そして冬バーゲンがスタート ”そごう広島店のレディスファッション”を一人でも多くの人に知って頂きたいのでお手頃価格に。九階催事場では『そごうの呉服大座売り市』と『新春紳士服大2着セール』


そごう10階にオープンしたばかりの「山形牛焼肉 牛兵衛 草庵」で6000円の「山形牛一頭コース」、本当にいい肉だった~。〆に選んだ石焼きビビンバも美味しかった。単品のお肉は料金も普通で、接客も良いし、店もキレイ。これは通っていいかも。 pic.twitter.com/3rI8QUa2AJ

風早 徹さんがリツイート | RT

(宣伝)AQ’A広島センター街aqa-hc.com も元旦から初売りです。各テナントで福袋販売と冬バーゲンが始まります。四階雑貨売り場も新年を演出する品物が。五階ユザワヤや100円ショップのセリア、それに六階の紀伊国屋書店も気になる。七階グルメタウンも


#PicsPlay 本日のカレーランチは「キノコカレー」です(^_-)-☆
ドリンク&サラダ付き☆
キノコカレーorビーフカレー選べますよ~(≧∇≦)?
今年最後のランチは風車でどうぞ~*\(^o^)/*? pic.twitter.com/GnP3oztwMa

風早 徹さんがリツイート | RT

(宣伝)基町内クレド・パセーラpacela.jp も元旦から初売りです。各ショップでの福袋、それに冬バーゲンをお楽しみに。ファッションのフロアは一階と二階がレディス・メンズ両方の店が多く、三階と四階はレディスなので福袋の内容も。護国神社の初詣帰りにでも


(宣伝)そごう新館八階に在る広島ロフト、依然として公式サイトが無いままです。そごうが明日から開いているのでこちらも初売りかと思われます。恐らく年賀状コーナーは縮小して手帳・日記・カレンダー、それに新年を演出する生活雑貨や冬を暖かく過ごせる品物とかがあるのではと


1月1日~4日まで、V-POINTで新春企画を実施します!スピードくじやお楽しみガチャ、10%オフセールなど、盛りだくさんでお待ちしてますので、ぜひお越しください! sanfrecce.co.jp/news/release/2… #sanfrecce pic.twitter.com/C5lUttiEto

風早 徹さんがリツイート | RT

(宣伝)紙屋町・エディオン本店my.edion.jp/pc/hiroshimaho… も元旦から初売りです。本館にはスマホとタブレット、PCと周辺機器、各種玩具、プラモデルやゲーム機、ソフト等が。それに八階でサンフレグッズにスケートリンクも在りますのでお年玉を持ってご家族で遊びに来てみては


(宣伝)広島の”止まり木”こと地下街・紙屋町シャレオshareo.net 館内には座って一休み出来るベンチやテーブル・段差など多数在りますので街歩きや買い物、広島観光の途中、そして護国神社の初詣帰りに立ち寄るのも。福袋と冬バーゲン、中央広場では古本まつりが


(宣伝)紙屋町の商業施設・公共施設などの情報を集めた『たちまち都心紙屋町』kamiyacho-motomachi.com 元旦から店が開いているのは買い物や食事など出来て初詣客には便利かと。護国神社・白神社・それに胡子神社も元旦は八丁堀の各店がまだ開いてないので足を伸ばしてみては


(宣伝)八丁堀の各店は2日が初売りですが映画館『八丁座』、『サロンシネマ』共に大晦日も元旦も上映しています。館外からエレベーターで直接八階へお越し下さい。本通界隈の店も多く閉まってますが『シネツイン』は上映しています。福屋八丁堀本店十階『映画図書館』だけは2日からかも知れません


(宣伝)福屋八丁堀本店西裏手・金座街に在る喫茶『イエスタディー』tabelog.com/hiroshima/A340… ”無休”とありますけど元旦も営業しているのかは不明、本当に開いているのならビートルズの名曲を聴きながら人気の少ない元旦のえびす通りを眺めつつコーヒーとホットドッグでも


(宣伝)広島三越の南裏手・えびす通りに在る喫茶シャモニーモンブランo-kyakusama.com/food/monb/ 公式サイトで”年中無休”とありますので元旦も営業しているのかと。胡子神社での初詣帰りにここでホットケーキやパフェ、ナポリタンやオムライス、カツカレーなど軽食やお茶でも


(宣伝)サンモールsunmall.co.jp はファッションとホビー、雑貨、それに食堂街と日常の買い物をするスーパーが混在したちょっと個性的なファッションビル。こちらも紙屋町各店と同様、元旦から初売りです。ファッションの店で福袋や冬バーゲン、ホビーの店で玩具など


球場跡 定点観測 「見守りくん」 ustream.tv/channel/shimin9 ですが、今年4月より新たな運用始め、これまでほぼメンテナンスフリーで続いてきましたが、今月中旬より設置場所の環境が変わり機器のトラブルが絶えず、当分不安定な配信状況になります。 #見守りくん

風早 徹さんがリツイート | RT

閉塞間の漂う今の広島。「今のままでええんじゃ。広島は国際平和都市で人が集まるんじゃ。余計な金なんてかけちゃあいけん。」発展か衰退か、来年の選挙が勝負

⇒ある鯉党のたはごと2014最終章後編:よそ者広島人のモノローグ plaza.rakuten.co.jp/pridegreen/dia… #r_blog

3 件 リツイートされました

今年の広島はリーダーの資質が無い松井市長の市政の下、混乱し迷走していた印象。そんな中でも変化の予兆はありました。市長・市議選のある来年が勝負ですが果たして

⇒広島は変わりつつあるのか?今年1年間のカープと市民球場跡地問題を振り返る。 sakochi2634.blog26.fc2.com/blog-entry-541…

2 件 リツイートされました

#sanfrecce #sf_official サッカースタジアム建設 便利で街の発展に繋がる”街中”の広島市民球場跡地で早期実現を! 選挙のある来年が勝負です スタジアムは、街づくり sanfrecce.co.jp/special/signat… #大晦日に新年の抱負を叫べ



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ゆく年 くる年@広島 | トップ | 静かで激しいシーズンオフ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事