



天井や床の板張りが斜めになっています。どうやらとても珍しい物らしいです。


教育資料館ですので、教室の中はそれぞれ 藩校と寺子屋、明治から大正、昭和初期、戦時下の教育に関するあゆみを知ることが出来る展示となっています。
長い廊下から部屋を覗いて びっくり 子どもたちのマネキンが各教室にありました。リアルです。こういうものを見るとあらぬ事を考えるのがビビリの特徴!
昼間はじっとしているけれど、夜になるとちゃんと勉強して、休み時間には廊下で遊ぶのよ、だから朝チェックすると違うところにいたりするのよ。嘘です。でも今にも動き出しそうでした。そんな事を思いながらの見学。













