暇つぶしエンジニアリング (旧:休日限定エンジニアリング)

アマチュア無線とエンジン付オモチャいじりの日記です。

チョークワイヤーが切れた

2023-05-07 23:53:05 | コレダの末っ子K50

2年ぶりにK50に火を入れてみようと思いチョークレバーを引いた

ところ、途中からレバーがスカスカになってしまった。

もしや・・・

レバーを戻すと、ワイヤーが弛んでくる始末。

やっぱりかあ

これまた2年ぶりの登場となった、ペケ台に載せてゆっくりと

修理をすることにした。

ロータリーバルブ風のエンジンのため、キャブはクランクケースの

横についている。

カバーを外してみると、奥の方にフランジを締めるナットが見えるが

こんなのどうやって緩めるんだ!

と思ったら、クランクケースの前側にサービスホールがあった。

このサービスホールの蓋が、どこかで見たことのあるような・・・

4輪ドラムブレーキ時代のスズキ軽四輪に付いていたブレーキ調整穴

を塞ぐ蓋にそっくりだ。

キャブを外したついでに、中を洗浄することにしたのだが、ほとんど

汚れていなかった。それでも一応キャブクリーナーとエアブローで清掃

をした。

問題のチョークワイヤーは部品待ちということで、作業は一旦休止です。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« LM-140M また壊れた。 | トップ | 4ストミニ達が久々に目を覚ます »

コメントを投稿

コレダの末っ子K50」カテゴリの最新記事