レーヌスのさざめき

レーヌスとはライン河のラテン名。ドイツ文化とローマ史の好きな筆者が、マンガや歴史や読書などシュミ語りします。

集英社から世界史学習まんがの新版が出る

2024-05-01 06:07:05 | 歴史
mixiの記事で、集英社の学習まんが「世界の歴史」の新バージョンが今年出ることを知った。
<A href=集英社版 学習まんが 世界の歴史 | 集英社 (shueisha.co.jp)>「集英社版 学習まんが 世界の歴史」</FONT></A>
 いま出ている版は2002年だったので、もう22年とは、リニューアルしてもおかしくないんだけど、あずみさんが産業革命の巻を担当していてたいへん良い出来であることもあって、現行版にけっこう愛着があるのでいささか淋しくもある。
 日本史の時と同様、カバーイラストを人気マンガ家に描かせる企画。やはり荒木飛呂彦が話題。
 集英社の「世界の歴史」学習まんがはこれで3つのバージョンが出たということになる。
 集英社から新旧合わせて3種類。
 角川のもある。↓こういうの見つけたので貼っておく
<A href=(263) 角川歴史最強チャンネル - YouTube>「角川最強歴史チャンネル」</FONT></A>
 学研では、ムロタニツネ象バージョンのほかに2016年に出た版があり、これのギリシア・ローマではオクタが美形でアグリッパも出ている、ここでも話題にした。去年「増補改訂版」で「13巻」が加わった。新しいのはソフトカバーになっている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする