もうすぐ総選挙が始まる。
今回は、どんな結果がまっているのだろうか? 選挙期間中は、放送所のメンテがストップするため仕事は、暇になる。将棋の勉強でもするか読書の秋だから読書するかである。
来月は、将棋大会が続くので、詰将棋は控えめ(若干ストックがあるので)に指将棋を少し力入れるべきかなとも
スマホ詰パラも10000問を突破してしばらくたつが、このままずっと続いてほしいものだ。
さてスマホ詰パラ 今日は、フェステボがあったが事前に自作が10問目に配置されているのでずるいことを考えた。答えを知ってるわけだから旗はとれるだろうと。
いざ進めるとぎりぎり取れた。みんな早すぎるのである。 不公平だと思われる方 作者の特権と思って今回は見逃してください。(笑)
そのフェス10問目がこれだが7手目の好手に気がつけばあとはすいすいのはず。
実は、これはには兄弟作がある。これと同時にできたがのがこれである。こちらは、収束がいまいち。
これは投稿しなかったがフェスになった場合こちらの方がやや難しいか、採用されないかである。
最近の作より 新人さんの作
2手延ばせば
もう2手延ばせば(改悪になった)桂馬を入れるために不動駒が多数。
次は、同じく新人さんだが
この作品は、スマートだ。収束もきれいだし 次作が楽しみといったところ。
そして昨日のトリが毎回すごい作品を送り込んでくるこの人
解説にきっちり変化を書いてくれているのでそれを読めばよくわかるが 初形を見ただけでは、見当もつかないが
20手進めた図を見ると
なんとなくここで角じゃなく桂が1枚あれば詰むなあと感じる。
そこで▲22飛成と捨てて25の地点をあけて 角を覗いて34に桂を打たせて食いちぎるという寸法か。
序盤からの伏線といい。素晴らしい作品。できるだけ多くの人に鑑賞してもらいたいものだ。
----
コメントにフェスの改案がありましたので掲載します。
これら2つは、駒数簡略が達成されています、この点はいいと思います。 ただ個人的にフェス378-10の狙いは、31銀なので、ここで32銀成等のまぎれを誘い出すところなのです。
53の地点が開いているので 31角が絶対手になるのがちょっと難ですね。
フェスの問題を見ていたら改案を思いついたので、コメントさせていただきます。
【フェス378-10図 改案(1)】
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一
| ・ ・ ・v金 ・ ・ ・v玉 ・|二
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ 香 ・ ・|三
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ 馬 ・ ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:角 銀二
15手詰
5、6筋の駒を減らすべく、持ち駒の1枚を角に。
11香を飛にすれば(23香 12玉配置で)▲22香成△同玉の成り捨ても入るけれど、見た目重視で省略。
【フェス378-10図 改案(2)】
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v香|一
| ・ ・ ・ ・vと ・ ・ ・v玉|二
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 香 ・|三
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 馬 ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:角 銀二
15手詰
さらに簡略化。
52は金だと余詰むので「と金」に…
改案図掲載しました。
ありがとうございました。
ちょっと気になったものですから。
2三香では2一銀から4一角の5手詰めではないでしょうか。
2三歩に変更しますと、作為どおりの15手詰めになるようです。
5二金だと、どういう余詰めなのか、まだ解析できていません。(謎解き大好き)
35馬→25馬が正しい配置です。
通行人さま、ありがとうございました。
訂正しました。
袖将さん この前職団戦で武田さん袖将さんに挨拶したと言ってましたのでお会いになりましたか。
来月は、西日本将棋団体戦では、武田さんは味方なんで心強いですけど相手がみんな強いんです。
昨年チームのエースだった木村さんは、元奨励会を揃えたメンバーで優勝を狙うようですし。
「わざわざ和歌山から上京とは大変ですね」
「昇級がかかっているので」
リーグ表を見たら、東大いりえチームは暫定トップです。が、上位4チームが勝ち点10で並んでいます。
ということは最終日の3連戦、3―0でいかないと2位以内の無条件昇級は微妙です。
2―1では展開次第。
1-2だと3位~5位で入れ替え戦。
まさかの0―3は6位で単なる残留、といことも・・・。
当方のチームは暫定6位で、最終日3―0必須です。
(武田さんとは別リーグです)
天童・松山・鹿児島から援軍が来るかどうかにかかっています。
まあ残留なら残念会という宴会が待っています。
理解できました。4部リーグと5部リーグですね。
なるほど状況を理解。近くでこんなのがあると楽しいですね。
武田さんは、和歌山にお住みですが仕事の関係で千葉にも時々戻られますし。
それから今年の12月から紀南支部の支部長になられるようです。現在は、個人支部のはず。
当方は、米長の名人戦移転問題で、支部を脱退しそろそろ戻ろうと思った際
渡辺、久保、千田が関係するのスマホ事件がありやめていました。
けじめ付けないまま(説明責任を果たしていない)抵抗があるんですが、
そろそろ紀南支部に戻って、普及に貢献せんとあかんのかなと思っています。