バビル3世ブログ(将棋、書籍他) 

最近では、将棋ネタが多く特に詰将棋ネタが多いですね。
まあいろいろ書きたいんですけどね。

榛名図式

2015-02-23 07:48:11 | 将棋

土日の出張に最近購入した 榛名図式を持っていっていた。

榛名図式 楽天ショップから日本将棋連盟のデジタルショップ経由になるが送料が¥500というのはちょっと抵抗があった。

都会に住んでいれば連盟とかいろいろ買うところがあるのにと思う。 このあとヤフオクで アカシヤ書店さんが送料込みで¥1500で出品していた。

あっ そっちで買うんでしたよ。

まあでもカード決済で注文して翌日に届いたのにはちょっと驚いた。

その榛名図式 どれくらい難しいのかなと思って まず1問目を解いてみる。

これは、3分くらいで解けた。 13手詰めである。

まあまあのレベルやなと思いながら2問目に挑戦したが大苦戦。いわゆる盲点にはまってしまったというやつである。

その日 20分くらい考えたが詰まず、翌日考え直すとようやく詰んだというもの。実は、変化手順で盲点があり本筋に進めなかった。

42銀、同王、44竜は、まあこんな感じだろうけど31王と逃げられたとき結局 33飛以外にないなと思いながら32歩と受けられる手が見え

42金から追いかけると足らない。この32歩に42飛成りの手が盲点になっていた(見えないときはいやー見えない)。33飛に22王と逃げる手は、詰ましていたんだけど(結局こっちが本手順だった)

こんな調子ならこの本相当長くお付き合いになりそうである。

 

ちょっと榛名図式からはなれて、昨日の和歌山番付戦でスーパー小学生の楠本君の将棋の感想戦をみていても実によく読んでいる終盤戦は特に。

そのなかで周りの大人は、気がつかず楠本君はきっちり読み切っていた手順があったので詰将棋風にしてみた。

初級用ですがトライしてみてください。


第28回和歌山県将棋番付戦

2015-02-22 19:01:39 | 将棋

今日は、昨日から泊りで和歌山市でお昼過ぎまで仕事でした。

仕事が終わった後 和歌山市で行われている番付戦を観戦した後 田辺市に戻って紀伊民報杯を観戦する予定だったが 番付戦を見ていると面白いので結局 こちらの観戦だけになってしまった。とはいえベスト4あたりまでしか観戦しませんでしたが。

やはり目についたのは、スーパー小学生の楠本君だ。 今日はスーパー高校生の坂本君(高校新人戦全国準優勝。先日行われた和歌山県の支部個人代表)は試験が近いため出場していなかったのは残念ではあるが。

和歌山県は、この2人のとびぬけて有望な新人がいるんで楽しみである。

今日は、予選のたまたま楠本君の敗戦譜を観戦したがそれをちょっと取り上げます。

相手は、ベテランの伊達さん

新人相手にどんな将棋を指すかと見ていたら3手目角交換で45角の筋違い角。そこから振り飛車と力戦形に引き込んでいた。

▲伊達4段 △楠本君

この腰かけ銀からの構えは、筋違い角に有効とされる形だがよく知っているなあとちょっと感心。まあどこかで飛車先を突くても考えられたところだがそこはまあ難しいところでもある。

ただ先手の単刀直入の仕掛けにどうするか迷うところ。 

 

角をいったん手に持ったので、△5五角かと思ったが(参考図) △5五銀左だった。

局後 伊達さんに55角ならどう指すつもりでしたかと尋ねると行くしかないでしょうと64歩のつもりだったとか。

まあでも香車をダイレクトに取らす手はやはり危険なのでじっくり考えておそらく98香と指したでしょう。

以下をちょっと検討したが 99角成、64歩、89馬(参考2図)と進むと思われるが (89馬で55馬と引いても65銀がうるさいので結局桂馬を取るほうがいい)

ここで先手に96角や65銀という後続手があるので難しいが79馬あたりで勝負するところだったかもしれない。

本譜は、65歩の仕掛けに55銀左、64歩、同銀、96角(2図)と覗かれてやや指しにくい感じだ。

ここで41角成を防いで63歩と打ったがこれは56歩を誘発して形勢を損じた感じだ(次の65歩が受からない)。

まだしも33角と勝負するところだったかもしれない。

ただ やはり中終盤が強いのでこの後も追い上げ模様で熱戦を楽しませてくれた。

ベスト4までは残ったのでそれ以降どうなったかは知りません。そのうち青棋会のHPに結果がでるでしょう。

 

ベスト8のうちの1局の棋譜取りをボランティアしましたがその模様を少しご紹介

先手が▲山本尚さん 後手△Aさん

正統派同士の一戦

序盤から先手の山本尚さんがリードし徐々に差を広げ24歩とついたところ

同歩は継歩だし仕方なく同角と取ったが 44歩、54金、25歩、33角、45金、同金、同飛 (次図)

とここまで進んで先手がはっきり優勢となったこの後 いくばくもなく 後手投了。Aさんにとって不本意な一戦となってしまった。次回の奮起を期待したい。

この将棋に関して、はたで見ていて先手の指し方は、ほぼ完ぺきだったように感じました。今日の結果どうだったのでしょうね。

 

 


スマホ詰めパラ ブックマーク その12

2015-02-20 12:37:12 | 将棋

梅林の花もかなり咲いてきて、5分咲きくらいだろうか。

梅林に来た日が暖かければいいのですが寒い日に来てもどこがええんかなと思う次第。

この週末は、少し暖かくなるのでいいかもしれない。

すっかり更新を怠ってました。

今度の日曜日 和歌山市で番付戦 田辺市で紀伊民報杯と2つの将棋大会があるのですが泊りの仕事が入り出場できません。

仕事が終わった後どちらかを見学に行くつもりにしています。

昨日のB級1組順位戦 藤井9段VS谷川9段の直接対決 どっちも落ちてほしくないがこればかりはどうしようもない。

私は、、一番の藤井先生のファンだが谷川さんは、降級すると引退かなという気もするので複雑な心境で見守った。

谷川さんが勝って残留を決めたが藤井さんには、次回全力でなんとか昇級してB1に復帰してほしいと願っている。

 

せっせせっせとスマホ詰めパラ詰ませていました。

ようやく レベル25以下をクリアし 5000問を突破しています。まあここからが難敵揃いなんですけどね。

自作品も16問載せてもらいました。なるべく解説を書くように心がけています。

さて自ら記憶に残った作品をブックマークしているのですが、今回も3つほど取り上げます。

まずは、爪将棋さんのこの作品

自玉のと金がちょっと気になりますがこれを金に変えて持ち駒の歩を2枚減らすと次図(参考図)

にすることもできます。こちらはあっさり形です。

22歩、同金、13桂、11王、23桂、12王、21銀、同金、11桂成、同王、21桂成、同王、23飛成、22合、12金まで15手

爪将棋作品は、と金にしているので上記と同じ手順で進んだ時に次図のような感じな成ります。(上記より2歩手持ちが多い)

ここから2回の飛車不成が洒落ています。ここから 後編という感じで楽しめます。難しくありませんので試してみてください。

 

次は、パスファインダーさんのこの作品

序盤の応手も難解(スマホ詰めパラは、正確に応手してくれるので助かるがそこまで読むと読みの分量も膨大になってしまうところ

2四香、23銀、同香不成、12王、15香、14桂、22香成、13王、1四香、22王 (次図)

とまあちょっとややこしい手順を経て次図にたどり着くが次の手が 非常に見えにくい手。

普通 33香成あたりなのだがここで 32香成が正解。 これが見えれ同王、43銀と進め ゴールが見えてくる いつもながら収束も見事なのであとはチャレンジあれ。

 

最後は、この作品

この作品 非常にハイレベル。 本誌に投稿したほうがいいのではと思った。

59馬、48香、同馬、28王、29香、同王、38銀、18王、29銀、17王、28銀、18王、19銀、17王(次図)

59馬に28王は、58飛があるので48香の捨て合いはしかたないところ。

銀の執拗な追いかけが面白いがさてこの局面となって

あとなにかあれば詰む。その何かを求めて57飛が登場。以下4七歩成、となるが残りはもうちょっとなのでチャレンジあれ。

 

 

 

 

 


詰将棋入門 佐藤大五郎 日本文芸社

2015-02-14 16:38:11 | 将棋

寒い日もありますが梅の花も少し咲いてきました。 わが町は、梅では日本一なのですが我々にとっては珍しくもないんですが。

今日は、ちょっと検証がてらに詰将棋の本を取り上げます。

昔 初めて佐藤大五郎さんの詰め将棋をブログで取り上げたところ ある人は、盗作の一件があるからいやだというコメントをもらいました。

その件についてどれくらい似てるか興味本位で比べてみたいと思います。

というにもヤフオクでその詰将棋入門という本を入手したからです。 元となった石火図式は持っていた(貧乏図式は持っていないが)

このいわくつきの本 18問も盗作の疑いがありその大多数が石火図式のようだ。

それでいくつか取り出して比べてみました。

まず

これは、アウトですね。

次に

うーんこれもアウト

じゃ

うーん 全部アウトのようだ。残りの分もこんな感じです。

どちらも故人なので、なんですが これは野口さんも怒るよねえ。

最近は、スマホ詰めパラにいくつか投稿していますが、この前 すみしんさんから似たようなの創ったことがあると言われ確認するとこれはアウトなのではないかというくらい狙いの手が似ていた。もっとも スマホ詰めパラで4900問くらい詰ましたので頭のどこかに残っていたのかもしれない。注意しなければ。


中原詰将棋(自然流詰将棋200)

2015-02-13 08:25:04 | 将棋

ベラルーシのミンスクでウクライナの停戦合意がなされたといういいニュースが流れてきました。

我が家にいる娘婿は、ミンスク出身なのかネット(向こうのサイト)でこのニュース熱心に見ていて逐一報告してくれました。関心が強いんですね。

 

昨日は、詰めパラアプリどういうわけか新作がアップさせませんでした。詰ませる習慣ににしていたんですけど。

先日の11日の建国記念日にあった支部対抗戦の県予選も誰が代表になったかちょっと気になりますが 今度の22日の番付け戦は、出場しようと思っていたら仕事の予定がはいり出場できそうにありません。 まあ和歌山市近くの仕事なので早めに終われば最後あたり見に行けるかなとも思います。 同日にある紀伊民報杯は完全に無理ですね。

まあ今週に入ってから昔一度取り上げた(1年半前)中原さんの詰将棋を取り出して10題ずつくらい解いています。

ちょっとした頭のトレーニングです。

まあわが町の図書館にあるのですが解いていてよかったので、あとからヤフオクで入手したものです。この本 意外といいです。

昨日解いていた中で印象に残った7手詰めを2つほど。

ひとつめはこれ

最近短手数の手筋ものは慣れてきているのでそんなにかかりませんでしたが、ちょっと戸惑う人もいるかと思い取り上げました。

*:上記の詰将棋余詰みがあると三輪さんから指摘あり。その通りでした。 33金、同馬、24飛が狙い手ですが 24飛のかわり42飛でも52飛でも詰むようです。

一応 王方に53銀を追加すれば解決はできます。

 

もう一題は、苦労した作品 手筋ものの7手詰みで5分以上かかってしまった。個人的に見えませんでした。ただぱっと正解手順が見えたときは爽快ですね。

 


スマホ詰めパラ ブックマークその11 不詰み感のある形

2015-02-08 10:51:48 | 将棋

将棋A順位戦も8回戦を終え、挑戦、降級も最終戦面白くなってきました。

 阿久津8段も全敗で終わりたくないだろうし意地を見せてもらいたい。対する郷田9段も自分の降級がかかってるから必死。どの対局も面白いのではないかと思っています。

 

スマホ詰めパラブックマークもその11

今日は、収束付近でなるほどと思った手順の詰将棋をご紹介。(3つとも手数が20手台と中編?)

まずは、これ

とてもシンプルながらて 初手▲6七角から△7八歩▲同角△同王▲7七飛以下 追っかけて次図(参考図)を迎える。

この形 個人的に歩合いされて、届かんなあと思っていた手順だがスマホ詰めパラは、正解応手をしてくれるのでここまで間違っていないのか。

えっこれから詰むの?と少し考えていたらひらめきました。なるほど。 (まあこの形 マニアだと困らないのかもしれないが個人的にはうっかりしていた)

 

次の図は、おなじみmunetokiさんの作品

▲3三桂成△同王▲4三歩成以下 順調に追いかけて次図(参考2図)を迎える。

一瞬これで手が続かないように見えるが、、、

なるほど さすがmunetokiさんいつもの見事な収束。 こういうのを解後感がいいっていうのでしょうね。

 

最後は、不詰み感を感じたわけではないのですがなかなか素晴らしいと思った作品。

これは、第一感 31角を見越して46馬と引けば24に安い駒なら31角で簡単だが24飛合いかなと思いきやこれも31角、12王のあと22で清算して飛車打ちで簡単。あっそうかいつもの中合いか 46馬、35桂、同馬、23王以下進んで次図(参考3)を迎える

この局面は、不詰み感は、なくなんなく詰みそうだという感じのする局面でもあるここからの収束も見事なので挑戦あれ。

この作品は、見事な手順なので、詰めパラのほうに投稿したほうがよかったんじゃないですかね。

 

 


河口俊彦7段 お悔やみ申し上げます。

2015-02-06 16:39:12 | 将棋

今日初めて ネットで河口俊彦7段が亡くなられたことを知りました。お悔やみ申し上げます。

実は、先週の週末 町の図書館で日経新聞で 石田直VS横山 戦を見てました。観戦記が河口7段だったので特に興味深く読んでいました。

現在の観戦記のなかで個人的には断トツで面白く読み手を引き付ける文章だと思っています。

まさかそれが 最後の観戦記だったとは、、、今知ってちょっとびっくりです。

 

その観戦記の将棋を少し振り返ります。 

先手▲石田直 4段 VS △横山  6段 戦 

横歩取りの戦いから後手の横山6段がうまく指しまわして優勢の局面です。

ここから 石田4段が▲6四歩△同銀▲7六桂に 横山6段が△7五銀とでたところです。 確か観戦記では、じっくり指し進めてきた横山6段がふっと△7五銀と出たような感じで書かれていたように思います。

ここから一挙に後手に危機が迫ります。 一度考えてみてください。すぐにわかると思います。

そしてその最終盤の局面が下図

ここで石田4段が 一生にそう何度もない名手を指したと書かれていたように思います。

考えてみてください。 このちょっと前に横山6段が飛車を6八に打ったのが敗着で6九なら難しかったように書かれていました。

正解は、棋譜データベースのこの 棋譜です。

いやー残念な人をなくしました。

河口さんの後を引き継ぐような魅力的な観戦記を書いてくれる人が育つことを期待します。 まあ 和歌山出身の上地君 頑張って、河口さんに近づくような観戦記お願いしますね。

 


スマホ詰めパラ ブックマーク その10

2015-02-06 13:35:23 | 将棋

将棋 高校新人大会(全国大会) 和歌山代表の坂本くん準優勝。決勝戦 最後で大逆転負けとありましたが和歌山県勢としては快挙。拍手。

いい将棋指してるもんなあ。 和歌山県勢では、個人的には、山本尚くんとこの坂本くんの将棋非常に好きですし評価しています。

 

最近 ちょっとブログ更新遅延気味ですが、スマホ詰めパラにちらほら投稿していますので、、、

ブックマークの作品を2つほどご紹介する前にちょっと別の話。

まずは、詰みの基本形からいくつかいじってみました。

下図は、基本形 これでも手数は、11手

これを見ているときにほんのちょっといじってみると次のような図が浮かんだ。

まあ一応 詰将棋になってるなあと同一検索をかけるとなんとスマホ詰めパラに投稿されている。へえ おんなじことを考える人がいたんだ。とちょっと感心。

じゃもうちょっといじってみると

まあ 上作と同じ狙いです。 12角成、同王、21飛成、以下詰み

*:佐原さんから 例2図も前例があるとの事 いやーみんなおんなじこと考えるんだなあ(向こうのセリフかな(笑))

 

ちょっと狙いが違うが次の図も浮かんだ。これは駄作になってしまうので改良の余地大だが

金銀歩なら前の手順でいいのだがちょっとだけ違うと筋も違う。

とまあ この基本形を使った詰将棋も時々目にすることがある。

 

そこで最近ブックマークにいれた詰将棋を2題ほどご紹介。(私の入れるブックマークには、osumo3さん、munetokiさん、パスファインダーさんの3人が特に多い)

そのうちのmunetokiさんの作品

munetokiさんの作品は、いつもスマートで収束もいいので模範にしています。いい感じの9手詰みです。

 

もう一題 今度はパスファインダーさんの作品

これは、21手詰めだが狭いのでそう難易度は高くないが9手目の発見だけがポイント。

収束はいつもながらすっきり。(収束が悪ければ三輪さんいわく あかん! かな)

 


将棋魔法陣 到着

2015-02-01 08:51:07 | 将棋

1月30日発送となっていたが31日になっても届かない。カード明細を見るとちゃんと振り込んでいるのにと思いながら夜間に戸締りをしようとしているときにヤマトさんがやってきて、お届け物ですと待望の将棋魔法陣が届いた。

ちょっと高価だったので少しためらったがマイナビさんの紹介関連ブログ  の関連ページが巧妙でつい買ってしまった。

まあ前の野口版も持っていたが、さらに訂正されているということもあり。(まあ 余詰みを解消できない問題もあったがしかたないのでしょう)

ただそのなかのブログ一部おかしいので、取り上げます。

打診中合いのブログ。 このブログ です。

まずその問題 44番

正解は、73角、37歩、同角不成 以下53手詰み 狙いは、このあと生じる19歩の消去ですが 今回は、打診中合いの件に関して

マイナビブログをでは、73角に関して 実際は、6筋、5筋に王方が歩を打てないのだが打てたとして、成るか成らないかを問うて、成れば37歩で詰まない、成らなければ18王で詰まないという内容でしたが(上のリンク参照)

そんなことは、ない55角成と成ってもちゃんと詰むよ。(A図) まあ64に成っても詰むよ。

ここから 37銀以下簡単に詰んでしまう(以下18王、19歩、同王、28銀、18王、19銀、27王、28馬まで)のでこの場合 打診中合いを取り上げるのはどうなんだろうか?

ただこの44番 初形に角を95に置くと(下図)

初手 73角不成だと正解(まあ打ったのと同じ) で、角成とすると37歩で詰まない(下図)

というわけで角を盤上に置くてはあったと思うがまぎれが少なくなるからやめたんでしょうね。

 

この作品集の珠玉編から8番を取り上げます。こういうのが好きなんです。 魔法陣は、難しすぎる(笑)

短手数(一桁)なので是非挑戦あれ