今日の記事タイトルは、上記の通りだが内容をお知らせすることができません。
参加したのですが、S級は、自分を含めて15人という少なさだった。ただ大阪から 木村君や畑さん、とか強豪が参加されていました。
優勝は、予想通り 木村君のようです。準優勝は、中学1年の楠本君(準優勝ばかりが目立つ)いつもあと1歩だなあ。
当日は、糸谷竜王、久保9段、淡路九段 船江5段、宮本4段 他多数棋士が見えていた。(竜王戦が高野山であったばかりなのでその帰りのようだ)
私の場合 今回、予選に参加し唯一3人ブロックに入ったが1回戦不戦勝だった。(本当は、あとからわかったのだが対戦相手が座る場所を間違えたためこちらに不戦勝が回ってきたのだった)不戦勝は、ラッキーなようでそうでもない。なにせ勝って勢いのある相手と対戦することになるから。
2回戦が始まるときに携帯がぶるぶると震える。えーと思いながら外に出て電話にでると知人の電気屋さんから ”個人の光ケーブルをどうやら切ったみたいでTVが映らなくなった見たいでなんとかしてほしいと。こんなときに、、、
こっちも将棋が始まったばかりなので同業者に電話をかけるがどこも今日は、土曜日で休みか出払っていて対処できないという。仕方ないので1局も指さずに自宅にUターンし仕事に出かける。
有料道路の往復代、駐車料金、大会参加費(¥1500)、ガソリン代 すべてパー。せっかく1時間以上かけて和歌山市まで出向きながら ついてないなあ。
ここから詰将棋の話に入ります。
以前 金園社詰将棋シリーズ 全12巻を購入して1年で解くはずだったが7冊まで解いたあと 最近8冊目に取り掛かった。
http://blog.goo.ne.jp/babiru3_2005/e/fed204cec33a0e9b819d9d2aeef004e2
有吉詰将棋200題に取り掛かったところです。
ところがちょっとこの詰将棋曲者です。
まずは、これ
普通に進めると 22銀、同王、33香成、21王、12角、同王 (下図)
ここで 42飛、同馬で詰むのが見えたが、42飛に32金だとどうしても手数が伸びるし駒が余る、仕方ないので答えを見ると42飛に同馬であっさり済ませている。おいおい これ変長と違うんかな。
次は、もっとひどい
22角、34王、45金、23王、33角成、同王、31飛成で合い駒しても34香から詰むが合い駒が持ち駒に残ってしまう。かといって合い駒しなくても34金で詰むが駒が余る。これも悩んだが答えを見ると 32合い駒、34香、23王、32竜・・・までとなっている えっこれ駒余ってるやん。
そして 柿木にかけると余詰みもほかにあるし完全に失敗作のようだ。
昔はこれでよかったのかな。いいわけないよね。
そこで 修正することにしました。最初は、三輪詰結社にお願いしようかとも思ったが 自力でできない場合に限るとあったので それなら作意を重視し(45金と33角成)やってみようかと修正してみました。
まあ 何とか修正できていそうだがいかがだろうか?
---追加
三輪詰結社が上記の作品をサービスで修正してくれました。
ご鑑賞ください。
---
あまり問題作ばかりだすと有吉さんの印象が悪くなるので今度は、詰ましにくかった問題。
詰ましやすそうでなかなか難しい。チャレンジあれ(11手詰み)
スマホ詰めパラ No.6546 munetokiさん作 ここでは、取り上げませんが素晴らしいですね。こういう作品を創りたいと思った次第。
と言う事でバビル3世さんは悪の組織「三輪詰結社」に加入ですね(笑)。
作意で駒余りは多分笑いをとるボケでしょう。
バビル3世さんの改悪ボケの強敵現るです(笑)。
まあ、45金と打った角を捨てるのは味が良いので収束をどうまとめるかですが難しいですね。
今回のは、まあこれくらいの修正でええかと思っています。
転載して下さい。
但し、余り良い出来じゃないです。
朝から大阪に行っていて今帰りです。
本文中に転載いたしました。
ありがとうございました。
道中35桂、同香を加えたのが妙案です。
暇な時に記事にして下さい。
9月30日なら1か月半前のことなのに。。。
次の記事で取り上げました。
ありがとうございました。