玉川上水の辺りでハナミズキと共に

春は花 夏ほととぎす 秋は月 冬雪さえてすずしかりけり (道元)

*老いの作法

2024年02月29日 | 捨て猫の独り言

 谷川俊太郎は1931年12月15日生まれの92歳だ。月に一度新聞に詩を投稿し続けている。妻だった3人はすでにこの世を去り、最後の妻は「言葉だけで生きて、人と交わらない人」と評したらしいが、2人目の女優の妻とは30年以上も連れ添い2人の子を育てたからには立派な生活者だ。

 1月21日掲載された「意見は言わずに」と題した、3連の詩のうしろ2連を鑑賞する。   「老い先短い私は このままあっちへ行くつもりですが 自分はさておき いのちをもらったこの世が心配 心配の種は人間自身が蒔いたらしいが それかどうかも他人の意見の受け売りです」 

 「意見は言わずに 詩を書きたい私です 書き続けるうちに意味に頼らない言葉が どこからか雪のように舞い降りてくる あるいは雑草に混じって芽を出す そんな平凡な奇跡を気長に私は待っています」〈意味に頼らない言葉〉とは?詩人とは言葉に新しい意味を見出す人だと思っていたが・・・。

 吉本隆明が「死」に対する考え方をいくつか紹介していた。高村光太郎「死ねば死にきり、自然は水際立っている」。ボーボワール「死は世界における不在」。道元「自分では分からないからそんなもの考えるな」。米寿も近い養老孟子は言う「生きるとはどういうことなのか?起きて半畳、寝て一畳、僕の答えはその程度」多くの先達の老いの作法の中に、谷川俊太郎の詩も加えて、参考にしてゆきたい。

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« *司会者・恵俊彰 | トップ | *のらぼう菜 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

捨て猫の独り言」カテゴリの最新記事