高尾山などの「寅太の山野草」

中越地震で被災した小千谷市と長岡市にある戊辰史跡の復興を応援しています。
山野草を中心にしたブログです。

陣馬から高尾へ縦走(その1)

2010-09-13 05:22:49 | ぶらりと奥高尾
景信から高尾へ縦走したことはありますが、その奥の陣馬から高尾に抜けたことはありません。今回は思い切って縦走してみました。
目当ては、陣馬山で見たスズサイコ(鈴西胡)の花のその後と、小仏城山のフジレイジンソウ(富士伶人草)の様子見でした。スズサイコはガガイモ科の証拠というべき袋果の確認ができました。フジレイジンソウは伶人の帽子が確認できるようになり、もう少しだと思われます。まだ今年見てませんでしたヤマホオヅキ(山酸漿)にも、出会うことができました。
陣馬山の周辺ではシモバシラ(霜柱)が咲き始め、冬の霜柱の季節が待ち遠しくなります。また前回咲いていたバアソブ(婆蕎)は、数日前の草刈にあい実がたくさん捨てられて姥捨山)いました。
縦走で出会った花を、今回は4回シリーズで載せます。

和田(バス)~陣馬山~明王峠~堂所山~景信山~小仏峠~小仏城山~一丁平~高尾山~琵琶滝~高尾山口駅


(目当ての一つはスズサイコの袋果)

 
(逆Vの字の袋果)   (スズサイコ)   (8月12日の花)

 
(少しピンク色のシモバシラ

 
(咲き遅れのウツボグサ)   (出会うことの少ないシュロソウ

 
 (ゲンノショウコ)             (ツルウメモドキ

 
ツリガネニンジン)        (捨てられたバアソブの実)


ノハラアザミをひとりじめのキアゲハ)
山頂のお花畑ではキアゲハが花から花へ飛び回っていました。


(東京と神奈川の県境の陣馬山頂上)

(以上和田から陣馬山まで)    (次回につづく)
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キセワタ | トップ | 陣馬から高尾へ縦走(その2) »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
バアソブの種 (sakurasou)
2010-09-13 15:56:20
陣馬山から縦走したのですね!お疲れ様でした。素晴らしいです~
お花もいろいろたくさん撮られたことでしょう!次回以降楽しみにしています。
私も昨年陣馬山で刈られていた草の中にたくさんの種を見ました。ツルニンジンより小さな種が不思議でした。それが今年バアソブだったことが分かり納得でした。
返信する
4回シリーズもめぼしいものはなし (寅太)
2010-09-13 18:33:16
sakurasouさん、こんにちは。
バアソブの花が終わる頃に、通路の近くの草刈をするのでしょうか。
たくさんの種が落ちていました。
期待を裏切るようですが、あまり花がありませんでした。
でも4回シリーズですから、何かあるでしょう。
返信する
ダブルハートシモバシラ (信徳)
2010-09-15 05:51:51
蝶はノハラアザミが大好きです。シモバシラの白い花を見ると上まで吸い上がったシモバシラが思い出されます。あのハートのシモバシラはもう見れないのでしょうか?イヤイヤ今年はダブルハートシモバシラが見られそうです。
返信する
ハート型にリンクしておきます (寅太)
2010-09-15 20:58:14
信徳さん、こんばんは。
信徳さんの期待に答えて、ハート型のシモバシラを最終回にリンクしておきます。
こんなに形の良いのは、めったに見れないと思います。
返信する
シモバシラの霜柱を思い出しました。 (デコウォーカ)
2010-09-15 22:46:52
陣馬山から高尾山を縦走しましたか。距離が長いので普段、歩きなれていない(?)寅太さんでは大変だったのではないでしょうか?昨年のシモバシラの霜柱を思い出しています。ノハラアザミとキアゲハは私も香貫山で撮影できました。
返信する
相性が良いのでしょうか (寅太)
2010-09-16 12:21:32
デコウォーカさん、こんにちは。
こちらは寅ですから歩きなれていなくとも、10里くらいなら大丈夫です。
でも最後はこんな格好ですね。
ノハラアザミとキアゲハは相性が良いのでしょうか。
返信する

コメントを投稿

ぶらりと奥高尾」カテゴリの最新記事