景信から高尾へ縦走したことはありますが、その奥の陣馬から高尾に抜けたことはありません。今回は思い切って縦走してみました。
目当ては、陣馬山で見たスズサイコ(鈴西胡)の花のその後と、小仏城山のフジレイジンソウ(富士伶人草)の様子見でした。スズサイコはガガイモ科の証拠というべき袋果の確認ができました。フジレイジンソウは伶人の帽子が確認できるようになり、もう少しだと思われます。まだ今年見てませんでしたヤマホオヅキ(山酸漿)にも、出会うことができました。
陣馬山の周辺ではシモバシラ(霜柱)が咲き始め、冬の霜柱の季節が待ち遠しくなります。また前回咲いていたバアソブ(婆蕎)は、数日前の草刈にあい実がたくさん捨てられて姥捨山)いました。
縦走で出会った花を、今回は4回シリーズで載せます。
和田(バス)~陣馬山~明王峠~堂所山~景信山~小仏峠~小仏城山~一丁平~高尾山~琵琶滝~高尾山口駅
目当ては、陣馬山で見たスズサイコ(鈴西胡)の花のその後と、小仏城山のフジレイジンソウ(富士伶人草)の様子見でした。スズサイコはガガイモ科の証拠というべき袋果の確認ができました。フジレイジンソウは伶人の帽子が確認できるようになり、もう少しだと思われます。まだ今年見てませんでしたヤマホオヅキ(山酸漿)にも、出会うことができました。
陣馬山の周辺ではシモバシラ(霜柱)が咲き始め、冬の霜柱の季節が待ち遠しくなります。また前回咲いていたバアソブ(婆蕎)は、数日前の草刈にあい実がたくさん捨てられて姥捨山)いました。
縦走で出会った花を、今回は4回シリーズで載せます。
和田(バス)~陣馬山~明王峠~堂所山~景信山~小仏峠~小仏城山~一丁平~高尾山~琵琶滝~高尾山口駅
(目当ての一つはスズサイコの袋果)
(少しピンク色のシモバシラ)
(ノハラアザミをひとりじめのキアゲハ)
山頂のお花畑ではキアゲハが花から花へ飛び回っていました。
お花もいろいろたくさん撮られたことでしょう!次回以降楽しみにしています。
私も昨年陣馬山で刈られていた草の中にたくさんの種を見ました。ツルニンジンより小さな種が不思議でした。それが今年バアソブだったことが分かり納得でした。
バアソブの花が終わる頃に、通路の近くの草刈をするのでしょうか。
たくさんの種が落ちていました。
期待を裏切るようですが、あまり花がありませんでした。
でも4回シリーズですから、何かあるでしょう。
信徳さんの期待に答えて、ハート型のシモバシラを最終回にリンクしておきます。
こんなに形の良いのは、めったに見れないと思います。
こちらは寅ですから歩きなれていなくとも、10里くらいなら大丈夫です。
でも最後はこんな格好ですね。
ノハラアザミとキアゲハは相性が良いのでしょうか。