高尾山などの「寅太の山野草」

中越地震で被災した小千谷市と長岡市にある戊辰史跡の復興を応援しています。
山野草を中心にしたブログです。

春の多摩丘陵⑤

2020-03-31 05:14:27 | 四季
新型コロナウイルスの猛威が止まりません。首都圏では外出自粛要請が続き、ブログも手持ちの画像で食いつなぐしかありません。早い収束を願うばかりです。


(トサミズキ)

 
(花の付根に葉が1枚付くコブシ)

 
(葉が対生するネコノメソウ)


(キツネノボタン)

(多摩丘陵)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の多摩丘陵④

2020-03-30 05:16:14 | 四季
【春の大雪と花】
昨日の未明から降りはじめた雪は昼ころまで続き、5cmほど積もりました。桜が満開後に降り積もる雪はめったに見れるものではありませんので、水分をたくさん含んだ雪に濡れるのを覚悟で撮りました。


(雪が積もった多摩丘陵の寺)

 
(ヤブザクラと雪)

 
(ヤブザクラは多摩地区の固有種です)

家の庭では10年以上も前に、旧会津領小出島(現魚沼市小出)の小出中学の生徒から貰ったユキツバキ(雪椿)が、雪の中から顔をのぞかせていました。
ユキツバキの入手の経緯は会津藩菩提寺の萬行寺(小出島Ⅱ)に詳しく載せてあります。また雪椿は牧野富太郎が命名しています。

 
(雪とユキツバキ)


(今年も咲いた鉢植えのユキツバキ)

(多摩丘陵)
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の高尾山①

2020-03-29 05:13:59 | 四季


(ウリハダカエデ)

 
(ミヤマシキミとアケボノミヤマシキミ)

1つの茎に1輪の花が付く植物で、時々2輪の花を付けたものを見ることがあります。先日は1茎2花のシュンラン(春蘭)を5年ぶり見ました。また1茎2花のヒナスミレ(雛菫)には距が3個確認できました。

 
(1茎2花のシュンランとヒナスミレ)


(枯葉の上で休んでいるのはベニシジミです)

(高尾山)
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の多摩丘陵③

2020-03-28 05:19:34 | 四季
植物の名前に「高尾」が付くものはいくつもありますが、「多摩」はわずかです。きのうはタマノカンアオイでしたが、今回はタマノホシザクラです。


(名前はクサボケですが樹木です)

 
(こちらも樹木のサルトリイバラの雄花とアケビ)

 
(多摩で見つかったタマノホシザクラ)


(タマノホシザクラは2004年に新種と認知)

(多摩丘陵)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の多摩丘陵②

2020-03-27 05:02:45 | 四季


(ホタルカズラが咲きました)

 
タマノカンアオイ

 
(キランソウとシロバナキランソウ)


(ゲンゲ:別名レンゲソウ)

(多摩丘陵)
コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の多摩丘陵①

2020-03-26 05:11:21 | 四季


ヒトリシズカ"

 
(イカリソウとトキワイカリソウ)

 
(ノウルシとアケビ)

ツバメの初見日の発表は気象庁です。きのうはまだ東京では発表にはなっていません。でもツバメが何羽も飛び回っていました。ちなみに昨年(2019年)の東京の初見日は4月3日でした。


(ツバメの番を見ました 2020.03.25)

(多摩丘陵)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早春の高尾山Ⅱ④

2020-03-25 05:15:09 | 四季


レンプクソウ別名:五輪花)

 
(アマナ)

 
(アリアケスミレ)


(コスミレ)

(高尾山)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早春の高尾山Ⅱ③

2020-03-24 05:13:11 | 四季


(ムラサキケマンも咲きました)

 
(葉の脈にそって紫色を帯びるツクバキンモンソウ

 
(雌雄異株のヒサカキの雄花と雌花)


(花弁が紅色のベニヒサカキの雄花)

(高尾山)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早春の高尾山Ⅱ②

2020-03-23 05:11:12 | 四季


(連日の陽気でシャガが咲きました)

 
(イチリンソウも開花です)

 
(すでにヤマエンゴサクとジロボウエンゴサクは咲いています)


(続いてササバエンゴサクが咲きました)

(高尾山)
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早春の高尾山Ⅱ①

2020-03-22 05:23:06 | 四季
【ハナネコノメ】
昨年の大雨で高尾山系のハナネコノメ(花猫の目)は大半が流れてしまいました。目を見張るような群生は、数年間は期待できなさそうです。


(例年なら真っ赤な蕊のハナネコノメが群生していました)

 
(珍しい黄色の蕊のハナネコノメ)

 
(雨に濡れたハナネコノメ)

(高尾山)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする