相模原市津久井の久保田酒造の庭に巨木がある。サラシナショウマのような花をいっぱいつけているので、若女将に伺ったら、「ウワズミザクラ」と教えてくれた。
樹木や花に関心を持つ人からはよく質問されるという。
久保田酒造は築250年で、「かながわの建築100選」にも選ばれている由緒ある建物で、格調高い座敷、茶室など、むかし蚕を飼ったという4階建ての建物は一見の価値がある。
タイトルをウワズミザクラとしましたが、ウワミズザクラではないかとのコメントをいただきました。
若女将の説明を聞きメモしましたので、聞き間違いはないと思いますが、ネットでは両方がかなりの数で出てきます。
でも、フリー百科辞典『ウィキペディア(Wikipedia)』が「ウワミズザクラ」となっていますので、こちらが正しいのではないかと思います。日を改めて図書館で探してみます。 上溝桜/バラ科/サクラ属。
日当たりの良い林の縁に生える落葉高木。
7~8cmのブラシのような総状花序を出し、白色の5弁花を付ける。
名前の由来:むかし、この木の上に溝を彫って吉凶の占ったことからこの名がついたという説がある。
花期:4~5月。
(相模原市久保田酒造)
【山野草の索引(樹木)へ】
樹木や花に関心を持つ人からはよく質問されるという。
久保田酒造は築250年で、「かながわの建築100選」にも選ばれている由緒ある建物で、格調高い座敷、茶室など、むかし蚕を飼ったという4階建ての建物は一見の価値がある。
タイトルをウワズミザクラとしましたが、ウワミズザクラではないかとのコメントをいただきました。
若女将の説明を聞きメモしましたので、聞き間違いはないと思いますが、ネットでは両方がかなりの数で出てきます。
でも、フリー百科辞典『ウィキペディア(Wikipedia)』が「ウワミズザクラ」となっていますので、こちらが正しいのではないかと思います。日を改めて図書館で探してみます。 上溝桜/バラ科/サクラ属。
日当たりの良い林の縁に生える落葉高木。
7~8cmのブラシのような総状花序を出し、白色の5弁花を付ける。
名前の由来:むかし、この木の上に溝を彫って吉凶の占ったことからこの名がついたという説がある。
花期:4~5月。
(相模原市久保田酒造)
【山野草の索引(樹木)へ】
はじめて見ました。早速図鑑を取り出し調べましたら
別名コンゴウザクラとかハハカとも言うのだそうですね。
樹皮が暗紫褐色ではっきりした皮目があることから、桜皮細工に使われるとか、本当に珍しいものを教えていただきありがとうございました。
なお、名前ですが和名、上溝桜(ウワミゾザクラ)からウワミズザクラ、ズミではなくミズとなっていましたが…?
フリー百科辞典『ウィキペディア(Wikipedia)』が「ウワミズザクラ」としていますので、こちらが正しそうですので、訂正しました。
後日、図書館で調べてみます。ありがとうございました。
若女将に聞いてメモし、ネットでもたくさんでたので、間違いないと思いましたが、どうもウワズミザクラでなくウワミズザクラのようです。
近日中に久保田酒造に寄りますので、もう一度聞いてみます。ややこしいですね。
ご存知でしたか。デコウォーカさんのコメントもウワミズザクラですね。
広辞苑でウワミズザクラ(上溝桜、上不見桜)とのっています。ウワミゾザクラは「ウワミズザクラに同じ」とのっています。
ウワズミザクラは当然ありません。