高尾山などの「寅太の山野草」

中越地震で被災した小千谷市と長岡市にある戊辰史跡の復興を応援しています。
山野草を中心にしたブログです。

ビックリグミ

2007-04-26 06:39:49 | 樹木
きのうはウワミズザクラをウワズミザクラと間違い、コメントをいただいて訂正した。高尾山を歩く時に携帯する虎の巻である「高尾・奥多摩植物手帳」にはバッチリ載っていた。コメントに感謝!
高尾・奥多摩では頻繁に見られると書いてある。先日、五日市の黒茶屋から崖下の秋川をのぞいた時、白いブラシのような花が咲いていた。きっとこれもウワミズザクラか。

さて、この木は春先にたくさんの花を付ける庭木として時々見かけるが、今まで名前が分からなかった。これがビックリグミだと分かりびっくりした。遊び心で付けたのか、こんな名前の樹木があるのだろうか。

吃驚茱萸/グミ科/グミ属。
ナツグミの園芸種の落葉低木で食用として植えられたり、庭木としても植えられる。6~7月に2~3cmの果実は赤く熟し食用となる。別名ダイオウグミ。
名前の由来:実が大きなグミからこの名が付いた。
花期:4~5月。
(多摩丘陵)
【山野草の索引(樹木)へ】

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ウワミズザクラ | トップ | ムベ »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
是非、見たい実 (デコウォーカ)
2007-04-26 23:48:26
ビックリグミの存在はブログへのコメントで知りました。どんな実なのか是非、知りたいと思っていました。花はナツグミと似ていると思いますが、実と同じで大きいのかな?是非、実の写真を撮って見せて頂きたいと思います。
今日の寅太さんのイントロ、「秋川をのぞいた時、白いブラシのような花が咲いていた。きっとこれもウワズミザクラか。」でまたまた、ウワミズがウワズミとなっています。余程、米のウワズミが好きなのかと、思ってしまいます。

返信する
大きなグミの木の下で (信徳)
2007-04-27 06:48:48
 河原グミしか知らなかった信徳がビックリグミを始めて見た時「ビックリした~グミ」それ以降ビックリグミの名前は一度たりとも忘れていない。大きなグミの木の下で???大きな栗の木の下でした。
返信する
薄墨桜 (寅太)
2007-04-27 14:51:39
デコウォーカさん、こんにちは。
またまた違っていました。
先日、久保田に行った仲間と昨日また久保田に行ってきました。多分、ウスズミザクラと混同したのでしょう。
グミは実がなっていました。上手く受粉して落ちなければ、赤くなっていくでしょう。ものさしと並べて撮影しましょう。

返信する
大きな栗の木の下で (寅太)
2007-04-27 14:55:10
信徳さん、こんにちは。
「大きな栗の木の下で・・・」は、小学校6年の時に関原の学校の交流会で一緒に歌いました。
返信する

コメントを投稿

樹木」カテゴリの最新記事