オリーブオイル スコットランドでヤッホー!

駐在生活7カ国を渡りイギリスはスコットランドにリターン。スコットランドで羊の数を数えましょう☆「ヤッホー隊募集!」

京都名物!?

2024-05-15 18:10:50 | Weblog

5月15日

 

私は仏閣神社巡りが好きな事から京都に必ず立ち寄りです。

昔の同僚がいる事から観光案内もしてくれます。

そんな仏閣神社好き半端じゃない私を見て知人は御朱印を始めたくらいです。

今回はちょっと遠出しました。

新緑がきれいな今の季節にお勧めです。

天狗の山へGO

多くの伝説がある鞍馬山。 そのむかし~むかし~義経が(牛若丸)修行された山がここです。

宇宙と繋がる場所と言う事も言われており気功の発祥とも言います。

確かに寺が配布している記載にも「宇宙」について書かれてあるので嘘ではなさそうです。

 

奥の院にお参りをする↓前にここが最強のエネルギーがある。と言われており天に手を広げで祈ります。

六芒星がある場所は踏んでは行けません。

観光客も少なく本当に静かな場所です。

鞍馬から貴船までハイキングしてきました。牛若丸の修行道を歩くのも爽快です。

鞍馬まで来たのでランチはイノシシの焼き肉にしました。

京都の冬で有名のは牡丹鍋。丹波で有名な郷土料理です。

京都の都会では出会えない料理で京都に方でも山地方にある店まで足を運びます。

季節は冬から~3月末まで。幸運な事にギリギリイノシシ料理と出会えました。

ここは旅館ですが昼間はランチをしています。

団体観光客や会食会で使用する方が多いので人数が多いなら予約した方が良いです。

ここの女将さんが本当に素敵なおばーちゃまです。

外国人には豆腐料理が人気とか。

写真の順番が逆になりましたがランチを食べてから鞍馬寺と貴船神社にハイキングへ行きました。

 

そして・・・・・

京都なら誰もが知っている この料理 卵春巻きです。

京都四条老舗中華料理の東華菜館 本店。明治時代の建物でレトロなエレベーターが有名なんです。

ここに来たら絶対に頼むのは「卵春巻き」です。食べたらなんじゃ~こりゃ~ って衝撃。

ここの卵春巻きはボリュームがあり食べ応えがあります。

京都は町中華屋も多く意外と観光客は知りません。

酢豚も美味しいのよね~。酸味があって。 ここの店にはありませんが町中華屋にある定番は

シバ漬けのチャーハン「しばチャ」です。是非お試しを

ここは予約が必要なレストランですがテラス席なら予約不要もあるので後は行くタイミングです。

ここから京都を一望できますが・・・。

トンビが凄いのなんの 気を付けましょう

ビールにつまみで落ち着いたら2軒目へGO 

近年の京都の混雑は大阪以上と言われています。

私は京都滞在中5日・・・何故か??英語で話しかけられる日々 日本語を使わなかったぞ~~

マジなマジな話です

宿泊しているホテルの受付の人も外国人で丁寧な日本語を話すと「???」英語で話してくれますか?と

ここ数年で外国人労働も一気に増えて驚きです。日本なのに・・・違う国

私は日本語が上手い?外国人だと思われているのか???

 

 

 

 

 

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カフェ難民化する日本の社会 | トップ | 88歳80キロ »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事