オリーブオイル スコットランドでヤッホー!

駐在生活7カ国を渡りイギリスはスコットランドにリターン。スコットランドで羊の数を数えましょう☆「ヤッホー隊募集!」

初めての高野山

2024-05-14 06:30:02 | Weblog

5月14日

お遍路の最後のご報告は空海が眠る高野山です。

南無大師遍照金剛です。

高野山には51の宿坊があり朝のお勤めを済ませたら伽藍巡り。

1の奥と呼ばれる場所には戦国武将のお墓があります。 歴史と高野山の凄さの実感です。

高野山で有名なのが企業墓地です。何故?企業関係が増えたのでしょうか???

松下電器の社長の松下幸之助氏が高野山に企業墓を作ったのが切っ掛けと言います。

UCCの墓地。実は・・・

中身のコーヒー入ってます~~~~

まさかのコーヒーにはビックリです。

高野山墓めぐり散歩がロンドンにある有名な墓地公園のハイゲート墓地に似てますね。

さて・・・・

高野山の墓地にはアノ世界的避難を浴びた元男性事務所のOOとOOの姉弟の墓があるんですって

もう・・・お分かりですよね?

いや~まさかのまさかです。

お亡くなりになった当初はファンの方でいっぱいだったとか。よくご存じ・・・と言うかストーカーと言えば良いのか・・・プライバシーもあったもんじゃないです。

ファンが来る理由は元事務所の芸能人がお忍びで墓参りを狙って来るとか。

BBCの告発が切っ掛けで誰も来なくなった。と言います。ですよね・・・。キモイです

私ならきっとケリを入れてるはずです。

犯罪的で悪質な人間であっても空海は平等と思うのでしょうか?

イギリス人の元有名人の児童虐待ジミーサヴェルは墓まで破壊されジミーサヴェルの家族や親族も行方をくらましています。

有名人や企業の経営者、財閥なども含め高野山に眠る事は歴代武将と同じ場所に希望もあのでしょうね。

ここは空海の聖域ですからその気持ちは分かります。

 

ここの橋の下に梵字が描かれており見えた方は幸運です。

これ晴天の高野山で午前中なら見れる光景です。 高野山は標高1000Mの上に町がある事から雨が多い町とも言われています。

奥に見えるのが空海の拝殿に当たる灯篭堂です。中にある灯篭は圧巻で全て寄進されており1つ200万~作る事が出来ますが現在は数が多すぎて順番待ちの保管中だとか。

高野山のゆるキャラの「こうやくん」です。(そんまんま)なんか可愛くて笑えます。

高野山のお守りもお土産で最高ですが「こうやくん」グッツも中々グーです

四国でもこうやくんグッツ売ってます。

中でも私のお気に入りのグッツは京都の東寺で販売されてる温泉の元と般若心経の手ぬぐい。

四国道中にて般若心経のタオルやマグカップ、エコバックなどは見ましたが手ぬぐいは無かった。

お気に入りのてぬぐいをアート絵画の様に飾るのもありです

↓夫のお気に入り

お遍路の旅は修行道なのですが修学旅行気分を味わった旅でした

 

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 明日のパン | トップ | カフェ難民化する日本の社会 »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事