RunRunTako

takoのラン日記

あとはノープロブレム(  ̄▽ ̄)

2024年05月18日 14時30分56秒 | ランニング
きのうは練習に行きませんでした。
というか前日夜更かしして起きられず
走る時間がなくなりました(´・ω・`)

んで、今朝は4時半に目が覚め
無事に練習に行けました。
峠の先まで行きたかったけど
長く休んでたし、まだ橘の疲れが残ってるかもしれないので
とりあえず太宰府くらいまでという気持ちで
5時ちょっとすぎにスタートしました。

若干右足の付け根の動きがよくない感じでしたが
だんだんよくなるだろうと走り続けましたが
数百メートルで休みたくなりました。
幸い信号が赤になり休憩(^^;)
信号のちょっと手前の御笠川を渡る橋の上から。
数百メートルでまたきつくなり
止まって写真撮りました。
1キロあたり。
この風景を見るのは半月ぶりくらいか。
この少し先の2キロ手前で右足の具合がまともになってきて
走りがラクになりました。
これなら峠を越えられるかもと思いました。
ちょくちょく歩きを入れてもいいから、
ペースは遅くていい、がんばらなくていい、
キロ8分でもいいと思いながら走りました。

3キロ過ぎの角をまがってからゆるやかにのぼりはじめます。
坂だと気が付かないくらいなんですがキツイ(;・∀・)
先に梅小路の信号が見えるんですが
すでに赤になってて、
やばい!このままじゃ青になってしまう!
(普通逆だろ)
と焦りながら走ってたら
少しだけ赤に間に合いました。
でもすぐに青になり、しぶしぶ走り出しました(;・∀・)
と、その先の信号が赤になりそう。
た、助かった・・・
そこからはいよいよ見てもわかるくらいの坂です。
なかなかいい感じで走れました。
峠は歩いて越えてもいいと思ってましたが
走ることにしました。
8分台で走れました。
ふと見ると脊振山系がきれいに見えました。
いつも暗い時間に通るので、
ここから見えることに初めて気が付きました。
止まって写真を撮りました。
女子大前でも止まってパチリ。
ここからヘアピンカーブをまがって最大傾斜のポイントを走りきり
ピークを越えてくだります。
2回止まったけど、いいのいいの(^^)
走って峠を越えられれば。
いつもの田んぼはまもなく田植えのようです。
ここで6キロ手前くらいですが
ず〜っとなんなく走り続けることができて
ああ走れる〜と気持ちよく走ってたら
トラクターがうしろからやってきました。
脇によけてたら途中の田んぼに入っていきました。
まだ6時すぎなのに、農家さんって働き者ですね。

35号線をくぐるところで歩いてくぐり
35号線に出たところから走り出し、
竈門神社への道に入ったところからは歩きました。
ムリはすまい。
途中数十メートルだけ走ってあとは歩きました。
歩きもよきかなよきかな(^^)
ここでトイレ休憩して
くだりは走りました。
動きが異常なときは数百メートルできつくなって
止まりたくなるんですが、ぜんぜん平気で走り続けられました。
ああ、みんな正常だからあんなに止まらずに走り続けられるんだな
と思いました。
橘のとき、すぐに歩いてしまう自分が情けなかったけど
それは動きに異常があったからなんだ。

きょうは行きとは違いまっすぐ進んで
ループをくだって35号線におりました。
35号線におりたところ。朝日がきれい(^^)
ここから数百メートルゆるい下りを走り
九博入り口からのぼりました。
こののぼりは走りきりました。

九博からのアプローチの階段はのんびり歩いてくだり、
そこからまた走りました。
途中止まって浮殿をパチリ。
この辺で10キロ手前。
疲れは感じずいい感じで走れてました。

太宰府の門前町を過ぎて御笠川を渡るところから
ゆるいのぼりになります。
このまま家まで走るのは今の段階では走り過ぎだと思うので
どこかからは歩こうと、とりあえずこのゆるいのぼりは
えっちらおっちら走りました。
12キロまでは走ることにしてのぼりが終わるところまでがんばり
あとの平坦になったところからはラクに走ることができました。
正常だとこんなにもラクなのかと思いました。

政庁跡の手前の坂をヒーヒーいって(大した坂じゃないんですが)走り
その少し先で12キロを越えたので歩き出しました。
キロ13分を超えるのんびりペースで歩きました。
国分寺の先を回ろうかなと少し遠回りしました。
若宮神社横の池。
動きがまともじゃないときは
ちょっと寄り道というのができませんでした。
動くのに苦痛を感じていたので
ほんの数十メートルでも余計に動くのが苦痛だったんです。
ああ、まともってこんなにラクで自由なんだなあと思いました。
お!あんなにのんびり歩いたのに9分台でまとまった(^^)

まだ体幹が弱いというか腰がガラスというか
腰がめっちゃ疲れるのが課題かな。
あとはノープロブレム(  ̄▽ ̄)

17年越しの故障をして以来ようやくです。
うれしいなあ(  ̄▽ ̄)
これまで何度も治ったと思ってはぶり返してきました。
でもその治ったと思ったときも、
今にして思えばまだからだのあちこちに異常があり、
走りもあれこれ意識しながらやっと動かせてた状態で、
正常とは言えないものでした。
もう普通に走れるようにはなれないんじゃないかと思った時期もあり、
改善がとても難しくて何度絶望したか・・・
感無量です。

もしかしたらお出かけ症候群は出るかもしれませんが
それもおいおいなくなるんじゃないかなあ。
ジストニアが完全に完治したかどうかはわからないです。
運動神経に表れるうつ病みたいなものだと考えているので
そうそうすっぱりなくなるものではないと思えるからです。
でも、からだの状態は正常になったと思うので
ジストニア症状を抑え込めるんじゃないかと思ってます。
油断をしたら緊張したり力が入ったりという状態がおこると思うので
そうなるとぶり返すので
今後もしっかりからだを観察し
ケアをしっかりしてがんばっていこうと思います。