goo blog サービス終了のお知らせ 

ジジライダーの徘徊日記。

爺さんライダーが、奥さん連れてあちこち徘徊ツーリング楽しんでおります。

セローくんの後ろ足対策。(組付け)

2025年01月18日 | バイクいじくり+メンテ

セローくんのリアサス取り外し作業も終わって、注文してたサスの着荷を待つばかり。

発送連絡もあり、予定通りに着荷致しました

テクニクスのリアサス、TEC-1.1 パフォーマンスショック。おデブ仕様

お~、勿体ないクオリティ。。。

業務終わって、早速組付け開始

 

リンク周りのシャフト類、薄ーくグリスが塗ってあったので、さらにグリスUPしておきます。

 

組み付けは、バラした手順の逆なので、サクサク組付けていきます

トルクレンチが使えないトコなどは、オイラの手トルク感覚で絞めて・・・

サス上のボルト部分のリレーをズラしていたので、ついでにハーネスもきちんと整理して戻しておきます。

後はサイドカバーやマッドフラップ、チェーンカバー、、シートを取り付けて完了です。

 

一通り作業チェック(痴呆で忘れてるところないか、要注意ですね)

 

トップケース取り付けて、無事完了

日曜日、仲間との房総徘徊に間に合いました。(天気微妙だけど)

ハードな走りはしないけど、林道散策に行きたいなぁ~

 


セローくんの後ろ足対策。

2025年01月16日 | バイクいじくり+メンテ

セローくんのシミー現象にビックリこいて、改善対策としてフロント回りをグレードアップしてまいりました。

スプリング、油面、スタビなどを入れて、だいぶシミー現象は収まりは致しました

スプリングは巷で人気のテクニクス製を組み付けたんだけど、ショップのメカニックさんが言うには、リアもプリロードを上げた方がいいよとのアドバイスもいただいてました

オイラ、おデブ体系だし・・・

それなら、リアサスも交換しちゃおーかとの事で、リアサスをテクニクスさんに注文。

 

ですが、部品欠品などで二か月待ちとか・・・

ま、ゴネても仕方ないし、オイラの希望セッティングを伝えて出来上がるのを待っておりました。

 

昨日、オーダーのサスが出来上がったとの連絡が入り(丁度二か月) 

サスが着荷する前にノーマルサスの取り外しちゃう作業を開始しました

ネットでいろいろと交換作業動画を見てたので、何とかなるかなと・・・

業務終了後、ガレージでシコシコと開始です

 

リアタイヤ周りを外して、サスの取り外しとかやりやすいように邪魔なパーツをすべて取り外します

(セローくん、まだ新しいので錆も殆ど無くサクサクバラせます)

リアサス上側のボルトはリレーケースが邪魔になっております(ネットでは殆んど鬼門みたいです)

ケースはPP素材なので、工具が入るサイズまでリューターで拡大します。(やはりネットでは、ハンダゴテみたいので溶かすみたいだけど、配線溶かしそうなので…)

17mmのソケットが入るまで拡大しました。

 

反対側のナットはアクセスできるのですが、レンチを力一杯掛けても全然ビクともしません

 

ナメちゃったら大変なので、行きつけのショップさんでインパクトを借りて来て・・・

 

サクッと一発で緩められ、無事に解決。

 

後はボルトを抜いて、無事にサスの取り外しの完了です

ピンピカ、チョット勿体ない感じです。(今は、レートの高いスプリング、廃盤になっちゃって無いんですよね)

 

とりあえず、取り外し作業は一旦終了

明日にはテクニクスサスが到着するかな?

業務終了したら、取り付け作業開始です

 

 

 


ナンバーフレーム製作。

2025年01月15日 | バイクいじくり+メンテ

業務時間に余裕が出来たので、ADVくん用のナンバーフレームを作ってみた

 

昨年、事務所の引き出しの中にこっそりと隠れていた、カーボンプレート。

むか~し、カーボンプレートでメーターパネルやヒールガードとかチマチマと加工してたりした余り材。

勿体ないので・・・

セローくんのプレートも久しぶりに作って装着してました。

まだ余り材に余裕があったので、ADVくんのもついでに制作。

おおよそのサイズ寸法をマーキングしてカット(ナンバーのサイズよりも下側に余白をもたせて)

 

仕上げサンダーで面取り、穴あけして完了

 

ショップで売ってる、アルミで出来ているナンバーフレームもいい値段しますからね。

サクッと暇な時間を利用して、余り材でうまく出来した

 


靴 着荷。

2025年01月14日 | なんとな~く、近況。

GSA乗る時はフォーマのブーツを愛用しておりました。

C-4くんの時はタイチのADVシューズが良くて、チョイ乗りからツーリング時も大変活用しておりました。(透湿防水なんで、ブーツカバー不要だし、北海道ツーに履いていったけど、すごく楽ちんでした)

セロー君乗る時にオフブーツじゃ堅苦しいし、ガレ場などは絶対に走らないので、タイチのシューズで十分ってことで、継続愛用中です

 

しかし、かなり履きこんできてますので、同じシューズをポチッておきました

 

ま、ADVくんも来るし、新しいADVシューズもいいかな

今週はダラダラと散財パーツが着荷予定です (カミさんの業務時間帯に合わせて


ADVの納車まで。

2025年01月13日 | なんとな~く、近況。

予定してたADVくんの納車。

注文からデラに入庫迄、バックオーダーの件もあり、少しのんびりとしておりました。

ですが、少し早めに入庫したので、追加OPパーツの支払いがてらDラに寄ってきました。

 

Dラのセールスさん、予定よりも何点かのパーツが入庫しそうとの事。

一番必要なキャリア、納車まで間に合うみたいです(よかったー。)

他パーツはいつでも大丈夫かな

 

チビチビとADVくんのお楽しみパーツ、近く着荷予定です

 

つか、今週末はセローくんでトコトコと、またもや、房総徘徊の予定です。

楽しそうな道、徘徊しながら探してこようかなと思ってます