北海道から無事帰ってきて、一息してたんだけど、いつものハレ友さん達とも走りたい
帰宅した週の日曜日は生憎の雨予報でした
家の諸用などを片付けて…ハレの掃除やメンテなどを実施しておりました
。
で、こないだの日曜日、天気予報も晴れ予報
それなら、涼しそうな山方面
しかも、とうもろこしのハイシーズンの群馬から金精峠、日光を走って蕎麦ランチでも行こうか~ってことで、楽しんでまいりました
群馬、日光方面はカミナリ銀座
、帰りの渋滞も嫌なので、速めのスケジュールで
いつもの仲間と久しぶりの待ち合わせ。
チト速いかなと思って到着したら、既に皆さん到着してて

いつものマッタリ仲間
。
久しぶりですね

夏休みのことだし、車も多い。
早速、北関東仲間のFREEDOM PROJECTさんのメンバーさんと上里で待ち合わせ。

お久しぶりの挨拶も皆さんと。
一休みした後は、家庭サービスの諸用で見送り離脱のマサシさん。

残念だけど、また次回、見送り有り難う
で、次の休憩ポイント 駒寄へ。
スピードも法定内で…

で、駒寄PAに。
ここでも、センチメンタルエンジェルのノンさんが合流。

御無沙汰してます
ここで、メンバーさんの挨拶を交わし、赤城高原SAへ向かいます。

気持ち良いですね~

で、赤城高原Saで、チト、一休み
。

給油もして。

マッタリ行きましょう



沼田で降りて、R120を走って…
老神温泉を過ぎて、

片品の湯けむり街道を横切り

日本ロマンチック街道(通称 トウモロコシ街道)沿いの、焼きトウモロコシ屋さん
。

早速、焼いて貰っちゃいます。

みんな、腹ペコ状態で来たので…



焼きあがり次第、かぶりついてます



甘くて、おいしかったですね~
お土産に皮付きのモロコシを沢山買ってました
親切なおばちゃんに挨拶して、いよいよ金精峠を走ります
。


涼しくなってきましたね~

峠は無理せず、ゆっくりと。

丸沼高原を過ぎた、山小屋茶店でクールダウン。

女子陣、イタズラしてましたね。

オイラは我慢できず…

いゃ~、厚いですよ、山の上なのに
。

お昼も過ぎそうなので、雷さんが怒り出す前に峠を越すことに出発します。

あ、ちー子さんのカバンはいつものお約束
。

みんなでワイワイしてても、走りは慎重で

綺麗な緑の中を気持ちよく

金精トンネルを出ると、日光湯の湖が眼下に…

下りのクネクネは、ツアラーは怖いですね
。

で、峠を降りてきて光徳牧場で、またもやクールダウン

何でも、いろんなトコのソフトやアイスの味見だそうです。

で、オイラも…

濃厚でおいしいです
で、美味しく平らげて、そそくさ出発。


戦場ヶ原を走って


左には男体山

水位が低めな中禅寺湖を過ぎて
。

夏休みのせいもあって、華厳の滝周辺は混雑して賑わっていましたね。
なことで、そのままイロハ坂を下って…

おいらの前にバス渋滞してたので、ゆっくり降りることが出来ました~





途中、鹿さんもいたけど…

ステップ無くなっちゃいそう~


みなさん、それぞれのペースで降りれましたね。

で、スポさん組は給油して
。

日光の杜東照宮前の渋滞をすり抜けて
、

瀬川沿いの県道248へ出て

チョッと遅めに到着した、お蕎麦屋さん 深山茶屋さん。



以前にもハレ仲間サン達と来た事がありまして、お店の造りも凄くて、味も良くて、雰囲気◎なお店です
。
入店待ちがありましたが、店外で、ワイワイと

待合室もありまして
。

何とか着席。

みなさん、十割そばを堪能です。

女子班は、天婦羅付きで、



男子は、量で…

みなさん、たらふく頂きました。


食事も済んで、いよいよ渋滞前に帰宅します
。
ごちそうさま
。

で、今市から有料道に入る前に、チト寄り道。
ここの、漬物美味しいですからね
。

で、買い物も済んで、ここで北関東のハレ友さん達と解散して。

麦茶さん、ノンさん、お付き合い有り難う御座いました
。
ここから、高速使って、渋滞してたら暑さで死ぬことになるだろうから、終盤の蓮田まで一気走り
サウナの中を走ってたようでした
蓮田に着くなり、みなさんスポーツドリンク一気飲みで、水分補給
脱水症状でしたね
なんとか、気を取り戻し、最終解散して
。


渋滞なども殆んど無く、無事我が家へ帰還しました
。

本日の走りは、386,5k。
群馬、日光、金精峠越えのルートは最高ですね。
美味しいトウモロコシ、絶景ルート、スイーツ、そば等…
本日も、いつもの仲良しハレ友さんと満腹ツーを楽しめました
まだまだ暑い日が続きますが、チャンスを見つけて又みんなと走りに行きたいですね。
みなさんも夏バテに気をつけて走りましょうね~

帰宅した週の日曜日は生憎の雨予報でした

家の諸用などを片付けて…ハレの掃除やメンテなどを実施しておりました

で、こないだの日曜日、天気予報も晴れ予報

それなら、涼しそうな山方面

しかも、とうもろこしのハイシーズンの群馬から金精峠、日光を走って蕎麦ランチでも行こうか~ってことで、楽しんでまいりました

群馬、日光方面はカミナリ銀座


いつもの仲間と久しぶりの待ち合わせ。
チト速いかなと思って到着したら、既に皆さん到着してて


いつものマッタリ仲間

久しぶりですね

夏休みのことだし、車も多い。
早速、北関東仲間のFREEDOM PROJECTさんのメンバーさんと上里で待ち合わせ。

お久しぶりの挨拶も皆さんと。
一休みした後は、家庭サービスの諸用で見送り離脱のマサシさん。

残念だけど、また次回、見送り有り難う
で、次の休憩ポイント 駒寄へ。
スピードも法定内で…


で、駒寄PAに。
ここでも、センチメンタルエンジェルのノンさんが合流。

御無沙汰してます

ここで、メンバーさんの挨拶を交わし、赤城高原SAへ向かいます。

気持ち良いですね~


で、赤城高原Saで、チト、一休み


給油もして。

マッタリ行きましょう




沼田で降りて、R120を走って…
老神温泉を過ぎて、

片品の湯けむり街道を横切り


日本ロマンチック街道(通称 トウモロコシ街道)沿いの、焼きトウモロコシ屋さん


早速、焼いて貰っちゃいます。

みんな、腹ペコ状態で来たので…



焼きあがり次第、かぶりついてます




甘くて、おいしかったですね~

お土産に皮付きのモロコシを沢山買ってました
親切なおばちゃんに挨拶して、いよいよ金精峠を走ります



涼しくなってきましたね~


峠は無理せず、ゆっくりと。

丸沼高原を過ぎた、山小屋茶店でクールダウン。

女子陣、イタズラしてましたね。

オイラは我慢できず…


いゃ~、厚いですよ、山の上なのに


お昼も過ぎそうなので、雷さんが怒り出す前に峠を越すことに出発します。

あ、ちー子さんのカバンはいつものお約束


みんなでワイワイしてても、走りは慎重で


綺麗な緑の中を気持ちよく


金精トンネルを出ると、日光湯の湖が眼下に…

下りのクネクネは、ツアラーは怖いですね


で、峠を降りてきて光徳牧場で、またもやクールダウン


何でも、いろんなトコのソフトやアイスの味見だそうです。

で、オイラも…


濃厚でおいしいです

で、美味しく平らげて、そそくさ出発。


戦場ヶ原を走って


左には男体山


水位が低めな中禅寺湖を過ぎて


夏休みのせいもあって、華厳の滝周辺は混雑して賑わっていましたね。
なことで、そのままイロハ坂を下って…


おいらの前にバス渋滞してたので、ゆっくり降りることが出来ました~






途中、鹿さんもいたけど…


ステップ無くなっちゃいそう~



みなさん、それぞれのペースで降りれましたね。

で、スポさん組は給油して


日光の杜東照宮前の渋滞をすり抜けて


瀬川沿いの県道248へ出て

チョッと遅めに到着した、お蕎麦屋さん 深山茶屋さん。



以前にもハレ仲間サン達と来た事がありまして、お店の造りも凄くて、味も良くて、雰囲気◎なお店です

入店待ちがありましたが、店外で、ワイワイと


待合室もありまして


何とか着席。

みなさん、十割そばを堪能です。

女子班は、天婦羅付きで、



男子は、量で…

みなさん、たらふく頂きました。


食事も済んで、いよいよ渋滞前に帰宅します

ごちそうさま


で、今市から有料道に入る前に、チト寄り道。
ここの、漬物美味しいですからね


で、買い物も済んで、ここで北関東のハレ友さん達と解散して。

麦茶さん、ノンさん、お付き合い有り難う御座いました

ここから、高速使って、渋滞してたら暑さで死ぬことになるだろうから、終盤の蓮田まで一気走り

サウナの中を走ってたようでした

蓮田に着くなり、みなさんスポーツドリンク一気飲みで、水分補給

脱水症状でしたね

なんとか、気を取り戻し、最終解散して



渋滞なども殆んど無く、無事我が家へ帰還しました


本日の走りは、386,5k。
群馬、日光、金精峠越えのルートは最高ですね。
美味しいトウモロコシ、絶景ルート、スイーツ、そば等…
本日も、いつもの仲良しハレ友さんと満腹ツーを楽しめました

まだまだ暑い日が続きますが、チャンスを見つけて又みんなと走りに行きたいですね。
みなさんも夏バテに気をつけて走りましょうね~

毎回楽しいで~~す!!
いつも素敵なコースをありがとうございます(≧▽≦)
半袖、どうりでトウモロコシとは違った香ばしい臭いがしてた・・・
あ、嘘ですよ~(^^ゞ
みんなで楽しく走る。
最高なひと時です、これからもあちこちに行っちゃいましょうね♪
みんなと走れてホントに楽しかったです。
中々ご一緒に走れませんでしたからね。
チノさんの9月ロングツー計画まで、チョコチョコ走りましょうね♪