goo blog サービス終了のお知らせ 

ジジライダーの徘徊日記。

爺さんライダーが、奥さん連れてあちこち徘徊ツーリング楽しんでおります。

合間見て。

2013年08月23日 | ローキン(完)
先日届いたローキン君のリアサス。



とりあえず合間を見て取り付け。






サクサク交換。




長さはFLHXなんかと同寸の12inc。

今度は、シャコタンKitを使わずにセット。

とあるツアラー系のカスタムショップの方お勧め。
世界的有名のO社のサスペンションよりコストパフォーマンスが優れているみたい。

オイラみたいな体重がある奴は、こっちのタイプがよさげ。

一緒に届いたエイプバー。
全ての配線、ケーブルなど、延長必須。

現在、バラバラ…。


秋のツーに向けて、着々と散財中です。(泣)


美ヶ原へ ぬる~くツー。

2013年07月29日 | ローキン(完)
ローキン君のらくちんスタイル。

一応、メドがついたっぽいんで、ぬる~く走りに行ってみた

ハレコミサイトでお友達のボンさんと、たまにはどう?ってお誘いもあったため二つ返事。

他お友達さんたちも声かけてみた…

いきなりの声かけだったのですが、仕事段取りをつけて、英さんも当日参加していただけました

ルートは海水浴混雑を避けて、お山へ

情報通のボンさんにルートはお任せしました

前日、強烈なゲリラ豪雨ザンザカ降っているものだから、集合時間を少しずらして、上信越道 横川SAに待ち合わせ。

当日、天気もすっかり回復し、お天気の心配もなさそう。



関越をドコドコ流しながら、横川でボンさん、英さんを待つことに。



朝も早いのに、相変わらずの混雑振り、GASの給油も済ませた頃お二人さんもドコドコ合流。


ご挨拶もそこそこに、お互いの愛馬チェック


チリひとつ、指紋ひとつない英さんのCVO。

こっそりシートや、○○○をセットアップしたボンさん号。

皆さんさすが、隙を見せませんね

一息入れて、ボンさん引率して貰い、早速出発…



ボンさん、ブリブリ走りすぎ~


目指すは美ヶ原、ビーナスラインコース。


東部湯の丸で降りて、ビーナスラインへ。



高原の気持良いルート。







ブリブリ流しながら…


頑張り過ぎちゃうと、マフラー擦っちゃうよ~

ウネウネしながら高原の森へ到着。





チョットガスッていて、景色も見れない。





少しクールダウンして、白樺湖を目指して…。











ガスっていた雲もスッキリ晴れ上がり、絶好なロケーション



トコトコのんびり、景色を堪能しながら…

後ろから迫ってくるブリブリバイク達はパスしてもらいながら…。



英さんのCVOからなつかしの音楽を聞きながら…



いやでもテンションあがりました

お昼も近く、ここでボンさんお勧めの蕎麦屋さんでご昼食。

利休庵。

ビックリなかき揚げと美味しい蕎麦。

出来上がるまで、ノンアルとおしんこ頂戴して。

さすが、順番待ちするほどの人気店、おいしく頂きました





腹も膨れて、早めの帰路へ…




下道をどんどん下って。




高速に乗って…





横川でGAS入れて、ちょいと休憩。

高原の涼しさは無く、メチャクチャ暑い。


お約束のソフトを食べて…

英さん、雨雲チエック





そろそろ来そうな気配と言うことで、急いで帰路へ。





帰りは北関東道を利用して、波志江PAで帰りのご挨拶。





後は流れ解散。

オイラもA1さんに書き換えて頂いたマップの性能を堪能しつつ。

渋滞、夕立なんかにもあわず、お約束のサザエさんタイムまで無事我が家へ帰って来ました。



554km…ぬる~く。ふぅ。

今回、ボンさんルートお世話になりました。
英さん、参加有り難う御座いました。

何事も無く、ぬる~く走って、一日過ごせました。


次回もまた、ぬる~く 行きましょうです




いじくりついでに。

2013年07月23日 | ローキン(完)
一応、ローキン君の、ぬる~くツーらくちんスタイルが完成つつのついでに、もうひとつ変更してみた

以前、ダニーグレィのスピードソロを付けたんだけど、イマイチお尻の位置が変。
しかも、チト前寄りすぎ…。

ダンデム用でラペラのソレントもチョイス。
中距離以上だとウレタンがハード過ぎ…。

仕方無く、ノーマルシートを使っていたんだけど、変にアンコ抜きしてあるものだから、お尻が前にずれて来る…(泣

ウレタンの硬さや腰のホールドは感じよかったので、純正のLowシートを導入、装着しました。

んで、気分転換にソロ用として、マスタング社製のソロシートを導入してみた。


他社外品より幾分ウレタンの厚みもあり、スタイルもクラシカルな雰囲気で◎でした


スマートなシートもいいけど、ボッテリしたスタイルがお気に入りです


これで、気分で分けて、ぬる~くいけそうです

らくちんスタイル。

2013年07月21日 | ローキン(完)
梅雨前辺りから少しずつ? ローキン君のらくちんスタイルを煮詰めて来た。

自分じゃいじれない所などをプロにお願いして…。

どうせ同じ部分をいじくるのなら、フロンと廻り気になる処を全てリフレッシュすることにした。

まずは…
①ハンドルの変更。
これはノーマルチョイ引きタイプをファットタイプの社外品。
wild-1 8,5incベビーエイプ。
配線中通し。
ヒートグリップ撤去、幾分細身のRSDに。



②シールドの高さ変更。
前回紹介したように、目線の高さより低い、極ライトスモークな物に変更。


③フロントサス変更。
以前TRの際にサンダンスのトラックテックに変えてもらったんだけど、あまり良い感じではなかった。
今回も入れ替えるか迷ったんだけど、回りの評価が良いのと、他メーカーから良さげな物が無かったので組み付けることに。
今回、全バラするので、ボトムケースなどメッキの物に変更。


フェンダーアクセサリーもオマケで付け足し(汗

④エキゾースト変更。
当初、バンスの独立管(右取り回しタイプ)を付けていたんだけど、どうしても右コーナーで擦りまくって怖くて仕方なかった。
旧式の左右振り分けにすることで、見た目もスッキリするし、バンク角も少しは良くなるはずです。


⑤マフラー変更。
前回試着した、サムソン。
特別良い音ではないが、バンスやサンダーの爆音より気休めまろやか(笑


⑥燃調。
以前、知り合いの方(A1さん)にショップ以上のセッティングをして頂いたんだけど、ガスを幾分濃い目とノッキング解消。その他オイラの希望をリセッティングして貰う事にの計画。

部品等はあちこちから入手してみた(用は、価格の安いショップで。)

ハンドル、グリップ、シールド、バネなどは直ぐに入手できたんだけど、肝心のボトムケースが入庫待ち。
一月たってもアテにならない返事などで、仕方なく社外メッキパーツに。
んで、来たら来たで、不良品。
クレームで別部品に入れ替え。
(ここらへんのやり取り組み付け、組み換えは、知り合いのT氏プロに手配、組付けして頂きました。有り難う御座います!)

プロの技をかりてなんとか組み付けも完了し、マフラーの取り回し変更作業。ここらへんはは、オイラも全然出来ちゃうので…(笑
燃調作業日をムリクリ予約していたので、なんとか徹夜作業で組み替え。
(暑いし、蚊は凄いし、まいった~)

日付の替わる頃ひと通り出来上がって、本日、A1さん(ファクトリー)にお邪魔してきました。

高速使って…


ハンドルの位置を微調整しながら…

渋滞も無く…

チト、早めに到着したにもかかわらず、セッティングの準備等していただいてました。
しかも、ハレコミでお友達の"ちー子"さんもいらっしゃるとのことでお初のような、お初じゃ無いような…(汗
(初対面なのに、とてもフレンドリーな方でした♪+バイクもウエアーも決まってるし♪)



着くなり早々、手際よく、A1さん本人にも試走して頂き、マップ書き換え、入力、試走。
その間、ちー子さんのマフラー修繕等。



まったくもって、ショップさん以上のことしまくってます。

オイラの希望もエスカレートし、あれこれお願いして、試走して…

用事のある、ちー子さんは、先にご帰宅。
(お初なのに、なごやかに有り難う御座いました。近くまた、ご一緒してくださいね♪)

書き換え、試走、入力、試走・・・・・・

3時間以上のトライで、物凄く良い結果が出来ました♪

結果は…

街中では、ブリブリトルクをかけて・・・。
高速移動では、軽く吹け上がって…。

ようは、街中~中、低速はブリブリアクセル開けて。
高速もブリブリしつつ、追い越し車線は一気に回って・・・。
な感じです。(前回の仕様のように、かるーく吹け上がらず、幾分もっさりとした感じですが、逆にそれも好みですので。)


帰りの街中、中低速はノッキングも無くなり、ツキも良くなりました。
高速に入って、流している速度では、アクセルに反応良くブリブリと…

追い越し車線に入って、そのままとは行きませんが、かなり上までストレス無くふけました。
行きと帰りの乗り味、しっかり体感できました。

今回、夏のツーに向けて、いろいろローキン君をリフレッシュしてみたんだけど、ヤッパリ、完成!ってことはないと思います。

歳も歳なんだし、派手にせず、らくちんに楽しく、ぬる~く、ツーが楽しめたらと思います。



これからも、全力で?いじくって行こうかなと思っております。
(よさげかな?って思ったら、トライしてみますね)

今回、燃調作業には暑い中、おこさんと遊ぶ時間をつぶしてまでセッティングして頂き、本当に有り難う御座いました。
お陰様で、さらなる激変、体験できました。
ショップさん以上の細やかなセッティング、神業ですね。
A1さん、有り難う御座いました。
BMやドカの速さも魅力です、ですが、ハーレーのブリブリ感の雰囲気、気持ちいいです。速さよりバイクに酔いしれちゃう気分ですかね(笑



さて、いよいよ夏本番ですね♪
涼しい所へ ぬる~く トコトコ行きますか~♪


まった~りツー。

2013年06月23日 | ローキン(完)
めぐみの長雨も一休みな今日、プラッと走ってきた。

ハレコミサイトでR-4クラブでご一緒させて貰っている"英さん"(FLHXSE3-CVO)と一緒にさせて貰いました

オイラ的な気ままな企画なんで、観光無し、グルメ無し、ソロの延長的な感じでお誘いさせて頂きました。

ハレ乗りお約束な海鮮物ツーもありなんだけど、たまにはお山も?ってことで出発

日曜日は渋滞しちゃうので、早めのスタート、早めの帰宅(サザエさん始まるまでは帰宅したいし) が宜しいかと。

朝、関越道三芳PAで待ち合わせ。


強烈に磨き上げた、オーラ漂うCVO、オイラのローキンがポンコツに見えちゃう
ごあいさつもそこそこに、定刻出発。





今回のルートは、沼田入りして金精峠回りなので、沼田ICまでトコトコ移動。



赤城高原SAで給油して、すいているR120をの~んびり…




途中、景色の良い所で休憩しながら…





金精峠の峠の茶屋でおやつタイム。



英さんも小腹がすいたらしく、ふたりでキノコすいとんを頂く










一息入れたら、英さんが先導していただいて…



戦場ヶ原に寄って、







中禅寺湖、華厳の滝近くでは、オイラお勧めの温泉饅頭をお土産に(試食も頂いて)



雲行きも怪しくなりつつ、いろはを下って、東照宮辺りを走りながら・・・



霧降高原ルート沿いのお蕎麦やさんでお昼タイム



手打ちの十割に近い感じの美味しいお蕎麦でした。


食後、お店の方に伺ったら霧降は、視界が悪いくらいですねとのことだったので、家路につくことに




お土産やさんで漬物を買って、渋滞を避けて・・・



佐野SAでお約束のようなアイス(とちおとめブランド)を食べて今日の走りをクールダウン?


ここで英さんと、流れ解散のご挨拶。


英さん、途中ICでお別れ



オイラも無事、我が家へ到着しました。


きょうは、天気も良く、英さんととても楽しい一日が過ごせました。
終始、大人の走りをしてました。(見習わないと)
くやしいけど、カッコよすぎですな
こんなおっさんでよかったら、次回もまた、懲りず宜しくお願い致しますね

また~り、ぬる~くなスタイルで

さて、お土産の漬物+お饅頭で、チト一杯やらしてもらってます