goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽっちゃり若旦那 ~MS戦記~

ガンプラ始めました。

大黒再開

2010-05-25 22:36:37 | Weblog

今夜久しぶりに大黒夜会を再開いたしました。

TOJでわかった課題
◎スタミナ不足(ぱぅあー不足♪ぱぅあーたっぷほっすぃー♪)

そして今夜の夜会のメンバーはKAMOさん、にゃろめ、容疑者K、danna60.1の4名

最初に来ていたのはKAMOさん。KAMOさんはすでに20分ほど走っていたそうな。

私の今日のメニューは20分FTPを行うこと。
20分後終わって休もうかな?とへろっているときにニャロメと容疑者Kと合流。
ニャロメより、『今度のひたちなかはテクニカルでインターバルやったほうがいいよ!』
との事でへろっているけど、インターバルをやることに・・・。
コーナーの立ち上がりで漕ぐ。これの繰り返し。
『ツライ』です。
これを数週したあと、4人で発射台スプリント練習。
これは辛いけど面白い

先頭がゆっくりスピードを出し先頭が40キロくらい出した後に次の人が45キロ、次の人が50キロそして最後の人が55キロでスプリント!
HTCコロンビアみたい

という事で激しい夜会となりました。


本日の大黒周回数14周
走行距離48キロ
本日の消費カロリー965キロカロリー
最大心拍189
平均心拍135

明日もやっちゃおう

雨のTOJ

2010-05-23 21:34:35 | Weblog
本日は『ツアーオブジャパン市民の部』に参加してきました。
天気は



雨の中雨乞いをしているブッダ。


私の出場したクラスは2-A。

同じクラスで参加したIS○YAチームは
☆のさま、すぎちゃん、さくぞうさん、あおてつさん、オッカスさま、私。

スタート前にオッカスさまと作戦会議をします。
作戦コードネームは『ラッ○ス』このコードネームを叫んだらアタックが始まります。

いよいよスタート直前!今回はまったく緊張しませんでした。




今回のテーマはJCRCひたちなか事前の課題収集。
積極的に『先頭集団に入りレースの展開を少しでもいじりたい』でした。

・1週目
スタートし、Uターン後のストレートですぎちゃんがひとり先頭を牽く。
『え!早すぎない?』と思いながら、すぎちゃんの後ろにつく。
あおてつさんも先頭牽いたり、結構皆様積極的

・2週目
あおてつさんが先頭牽いたりしてる!
オッカスさんと私、先頭集団でチラリと視線に入る。

・三週目
☆のさんも先頭集団に入ってきた。
線路沿いのバックストレートに入る直前の立体交差右斜線に入る間際に
アタックを仕掛けてみる

もちろん決まるほどの距離ではないが、レース本番のアタックでどれくらい集団が影響されるのか試してみたかった

先頭に出るもすぐに先導バイクに止められる。『スピード落とせ。減速しろ』と。
残りもう1.5キロくらいなのに・・・。

バイクに止められた理由は、前のクラスに追いついてしまうからであったそうな。
興奮状態でアドレナリン出まくっていたため状況把握しないでバイクの運転手に喰らいつく。
『早く行かせろ~!』


おかげでバックストレートはポタリング・・・。
最終周の残り1.5キロくらいで
まるでローリングスタートで再スタート。

やる気失せる・・・。

そのまま、全員が先頭集団状態になり残り1キロ切って
スプリントが始まる。

終わった。




応援に来てくださった皆様、一緒にレースで走った皆様ありがとうございました。


明日から特訓だ。

春の8耐2010

2010-05-05 08:38:42 | Weblog



5月3日月曜日天気は晴れ
筑波サーキットで行われた『春の8耐 2010』に参加しました。
私にとっては今年で3回目のエントリーです。

今年のチームは『ユッケ』チームで林道太郎さん、Y野さん、OH野さん、と私の4名。

出走順は
・スターター OH野さん
・2番手   Y野さん
・3番手   林道太郎さん
・4番手   P旦那60.1

です。なんと今年は始めてアンカーをやらせていただいちゃいました
上記順番で4回まわして最後にわたす・・・。

スターティンググリッドにてOH野さん、緊張せず落着きがあります。


以下、夫婦で参加していたためレース中の写真はほぼありません。




そしてOH野さんが無事スタートし、Y野さん、林道さんとハイペースで走っています。
1走目が一番緊張しますた。集団を捕まえることが出来ず、ほぼ半分一人旅。
集団が来るのを待っていれば無駄な体力を使わなくてすんだのに・・・。

2走目、3走目、と集団を待つ術を学びました。

そして最後のアンカゥワー!
ピット前を通る度に皆さんの大声援が怒号のように聞こえてきます!

とても嬉しく、声援に応える何かをせねば!
と考えてしまいます
最初の三週くらいはカツオ君やタグちゃんの高速集団に入れましたが
脚がモタズ千切れました・・・

その後は中速集団で走ります。
アホみたいにピット前で脚を使っていたら左右のふくらはぎとハムストリングスが
ビクビクと痙攣を起こし、最終周は攣ってしまいました

アホです。チームの皆様すいませんでした。
そして、応援してくださった皆様本当にありがとうございました。

↓無事ゴールの図。まだまだお顔がぽっちゃり気味。


ゴール後に皆様と記念撮影。


そして奥様のチームは男女混合で8位に!おめでとうございます!


↓願わくば隣人が落車厄難を逃れますように
心の苦痛から離れられますように
身体の苦痛から離れられますように
懺悔椅子の苦痛から逃れられますように


神様仏様ブッダ様、今日は落車にも巻き込まれず皆さんの大きな声援を下さってありがとう!

ダイエット途中経過

2009-12-07 22:40:17 | Weblog
 2週間ダイエットも早いもので本日で1週間経ちました。

この1週間のメニューは

3本ローラーと5キロマラソンを両方出来た日は3日。

雨の日はローラー台のみ。

結果

体重変わらず74キロ。

体脂肪率が2%減って

22%

おかげで昨日のアサレンは

http://blog.goo.ne.jp/osamuel/e/fc2df20ca9e9d6f4542fafa1a973f886

20キロの逃げ決めた

2週間集中ダイエット

2009-12-02 20:05:31 | Weblog
 先日のアサレンで非常に体が重かった。

五反田の坂で皆様に抜かれ六本木近くの坂でも抜かれ・・・。
異様に体が重かった・・・。

薄々は感ずいていたのだが、思い切って体重計に乗ってみた。

74.1㎏もあった

ヤビツ43分を出した時の体重が71㎏くらいだったので

3㎏も増量。

なので切の良い12月1日からダイエット開始!


昨日のメニュー

食事制限無し

3本ローラーを10キロ(20キロやろうと思ったが食事前のためハンガーノック)

5キロマラソン

そして、本日の体重73.7㎏

24時間後の夜8時に計測。
400グラム減。豚肉に例えるとブヒッ!

ダラダラ長くやるのは難しいので
2週間集中でやってみようと思います。

ブヒッ!

西湖のデビュー再び

2009-11-24 21:46:21 | Weblog

西湖
昨日全国デビューを果たした、くいだおれマンの反響が大きかったため
容疑者Kさまからいただいておりました写真にて昨日のTVのダイジェストです。



以下写真提供容疑者K

↓レーススタート前に宿の前を通るヨッシー。
くいだおれマンが声援を送ってます




↓おー!目が合った



さらに


































手を振ってくれた



そして、あの衝撃映像をもう一つの視線で。

↓おっ!近づいてきた







↓さらに。そしてカメラを意識しながらの位置取り。












↓躍動感のあるくいだおれマン。





とどめだ!

















↓パーフェクトなポジション!



自転車で結果を出さなければ。。

記念日

2009-11-23 11:29:26 | Weblog

昨日、横浜の某イタリアンレストランでケコーン記念日イブでご飯を食べに行きました。

〆にオーダーしたカフェオレにはなぜか・・・。







豚。

追伸:ここのピザはメチャクチャウマかとです。

イタリアから24時間以内に空輸した水牛のモッツァレラチーズがたまらんとです。

今年の西湖は新キャラ続出!

2009-11-08 18:28:21 | Weblog
JCRC西湖へ応援に行ってきました。

今回はヤビ仙人・H村さん・クレヨンすぎちゃん・ニャロメさん・ニョホホさん・さくぞうさん・Tんさん・ひさ☆かたさん・J二くんが選手として出場!

そして、P部の加害者KさんとYOMEとわたしが応援として参加してきました!

↓早朝5時半西湖付近のホテルより撮影。富士山がとても綺麗です


↓今回、初デビューの『くいだおれマン』
この日のために、1ヶ月前から暖めていた爆裂キャラ!


↓Wクラス出場者を応援する『マスクド仏陀』と『くいだおれマン』
着ている服と顔のバランスが絶妙で・・・。ブフッ!


↓緊迫の山岳ステージにて
ここはレースの流れを最も左右するポイントです。
マスクドブッダとマスクマン2とくいだおれマン
もちろん選手の応援を行うためです。
選手の目線に合う様に、中腰姿勢で近寄るとかなりの確立で選手は噴出します!



↓まるでみちのくプロレス所属のレスラーです。


↓『マスクドブッダVSくいだおれマン』の試合開始です。


↓みんなで記念写真!
オバキューも乱入!さらに裸のガッチャマンも加藤茶子も濃いキャラ集合!


↓帰り道もきれいな富士山を激写。



今回は思いっきり楽しませていただきました!
人が噴出す顔を見るのはこんなにも楽しい事であると再確認いたしました!

元○ーニング娘の○澤ひ○みさんがJCRC西湖に出場しておりまして
そしてなんと今回のくいだおれマンが○澤ひ○みさんを激しく応援している模様が
11月23日に放映されるそうだす。

かなり激しく応援しているのでゼターイ、チェックしなくては!

涙のWヘッダー。そして人生初の!

2009-10-25 19:26:56 | Weblog
10月24日土曜日

『富士チャレンジ200』のソロ200にエントリーしました。



天気は曇り、気持ちも曇り。

この2ヶ月以上アサレンの往復40キロ以上の距離を走った事が無く、当然そんな
状況で7時間以内に200キロ完走など出来るはずも無く

痛み止めを飲んでも、走れた距離は89キロ。

膝が痛くなる前に、もう筋肉が悲鳴を上げます。
『無理無理無理無理。』そして、膝に違和感が出てきて即リタイアいたしました。

↓零臭酢のペースカー。マジョーラカラーでまるで玉虫。


↓爺手亜留のオフィシャルカー。ほっすぃ~。


今回は、出場された皆様が大活躍され、自己新記録が続出でございました。


来年は、万全の体調で富士チャレに臨む事を心に誓うのであった・・・。
そして、俺チャレは『もうやらない?』とも誓ったとかそうでないとか・・・。








そして翌日、10月25日 日曜日
前日からの雨。雨。

『東扇島トライアスロン』に出場するため、早朝4:00起床。
そして、いつものあの店に6時30分集合です。

眠い目を擦り、起き上がると膝が痛い。
『どうしよう・・・。』
今日はリレーの部でバイクにて出場なのに・・・。
目覚めから不安要素がいっぱい。
ついでに痛み止めを飲む量もいっぱい。

皆さんと集合し、東扇島に到着すると、極寒と強風と豪雨。

『中止にならないかな~』と思ったそうな。

そんな中、前日に富士チャレにて記録更新した、Bチーム幹部の3名も応援にきてくださいました
すごく嬉しかった~。体は寒いけど、心が温まりました

我々の出場するカテゴリーは
水泳(400メートル)、自転車(20キロ)、マラソン(5キロ)をひとりでは無く、3人で行う競技です。

メンバーは
水泳 :T田さん(IS○YA店員)
自転車:妄想大好きペッチーナ(妄想大好きレーパンサラリーマン)
ラン :てっちゃん(名も無きマラソン会社員)
の3人でチームを組みました。
チーム名はレーパン警察にあやかり、『海パン警察』と命名しました。
川崎港の海上の秩序と平和と勇気を守るためです。

私以外はピチピチもぎたての20代のサラブレッドです。

前置きが長くなりましたが、私の気持ちとは裏腹に大会スケジュールは進行していくのでした。

↓まずはトップバッターの笑顔の貴公子KAMOさん
なんでそんなに楽しいの?


KAMOさんはお一人で水泳1.5キロ、バイクで40キロ、ランで10キロ
の『オリンピックディスタンス』
をなさるそうです。クワバラクワバラ

↓3人羽織をなされるTんさん。
Tんさんは女性でオリンピックディスタンスに出場する猛者


↓同じくオリンピックディスタンスに出場のST山さん。
すげー、はえー!


皆様の活躍はすばらしいです!

↓そして、エンジョイディスタンス個人とリレーの出場前の様子。
IS○YAトライアスロン部の☆の所長、おかん、M地さん、T橋さん、Iながさん、てっちゃん、T田さん、ぺっちーな。


そしていよいよスタート!
極寒の川崎港に果敢に飛び込むT田さん

↓海パン警察のT田警部が好タイムで水泳を終わらせます。


いよいよ、私のところにバトンの代わりになるアンクルバンドが近づいてきます。
『え~!いやだ~!』緊張してトイレに行きたくなります。
他のチームが先に4人出て行きました。
我チームはこの時点で5位。
プレッシャーです。

さらに膝痛がいつでるか心配でしかたがありません。
どうしよう!
『逃げちゃダメだ!逃げちゃダメだ!』碇シンジ君の言葉を念じます。

↓あ~、来ちゃった!いよいよワタスノ番。


↓お腹の丸いフォルムとエアロヘルメットの相乗効果を整流効果に生かせるか?


エアロヘルメットの効果はすごいです。
対費用効果は抜群です!巡航速度は2~3㌔くらい違うと思います。
例えると、ドロップハンドルの下ハン握りからDHバーを握る姿勢に変えたのと同じくらい違います!
オヌヌメです!

ここで、なんと膝痛が全く出てきません!

神様、膝痛を抑えてくれてどうもありがとう!
アドレナリンが出まくったおかげか?
距離が20キロと短かったおかげか!
エアロメットのおかげで5位から2位に浮上!

ひゃっほー!

↓そして、いよいよ昨年より親戚になったアンカーのてっちゃんにバトンタッチ!


5キロを20分で走るマラソンバカです。
これはもしや!
そこそこ成績が残せるのでは?

期待とお腹を膨らませます!

↓3人でゴール!


↓3人で記念撮影。ご満悦の表情
出し切った感アリ





なんと2位になっちゃいました!





↓写真左、○民党の○野T郎さん


今日は有名人が他にもいらっしゃいました。
○サ・ス○ィグマ○ヤーさんはオリンピックディスタンスのリレーの部でスイムされおりました。

↓私人生初めての表彰台です


↓毎○新聞社の方々が取材に来てくださいました。
なぜか1位のチームには行かなく我々の所に・・・。
理由を聞くと『見た目がインパクトがあったから。』との事。なぜ?


↓そして、『30日発売の新聞に写真を載せたいので皆さんポーズを』の一声に
『コマネチ』で応えました。


という事で無事に『東扇島トライアスロン』は終わりました。

わざわざ雨と寒さの中、応援に来てくださった皆様。
そして、一緒にこの大会に出場したIS○YAトライアスロン部の皆様。
そして、『海パン警察』として同じチームで出場した皆様。

本当にありがとうございました!