富士チャレ200。
完走できるか分かりませんがとりあえず忘れ物がないように
リストを作ってみました。
持物リスト
・塩のおにぎり
・クーラーボックス
・ヨガマット
・ドリンク剤
・痛み止め
・スポーツソルト
・PSP
・テニスボール
・折りたたみ椅子
・日傘
・空気入れ
・離乳食(パワージェル)
ついでに日曜日の東扇島のリスト
・ローラー台
・台車
・噂のヘルメット
・ヨガマット
・おにぎり
・PSP
・DS
・お面
・DHバー
・折りたたみ椅子
7月に入り、ツールも始まり寝る間もなく深夜まで起きている毎日でございます。
そんな中、7月11日に『ドラクエⅨ』も発売となり、その2日前にダメ人間になるからと封印していたPSPとそのソフト『戦場の絆』も買ってしまい、毎日交互にゲームをやりながら夜はツールも見ながらゲーム2種類を同時進行しておりますと、頭の中はしっちゃかめっちゃかです。
風呂に入ったりトイレに入っている時や仕事中や通勤中も、ゲームやらツールやらのBGMと解説と実況の声が頭の中に聞こえてきます。
夜寝る時も宿屋の曲が流れてきたり、仕事中はガンダムの戦闘中のBGMも流れ、仕事を1つ終わらすとレベルアップの曲が流れたりこの記事を書いている時も・・・。
もう重症です。やはりいい年になったのでゲームは卒業いたします。
7月4日土曜日
K-太郎ちゃんとヤビツに行ってきました。
最近暑いので今回もブーブで菜の花台まで行ってその後、ヤビアタックです。
今回は前半のミノーゲまで全力フル回転で何分でいけるか!
をテーマに走ってきました。
前回はミノーゲバス停15分。これを切らないと40分は切れないと思ったので
疾走してみました。
この時点で皆様、薄々お気づきになられましたでしょうか?
ミノーゲまでトルク掛け捲りのダンシングしまくりで出したタイムは13分50秒。
体から出る物を全て出しつくしました。
こんな事をしたらその後は残るものは何もあるわけなく・・・。
後はスカスカ。菜の花台通過タイム32分。
頂上到達タイム47分・・・。
おバカなので思った事をひとつずつやってみないとわからないのです・・・。
そして、帰り支度の際に左足ふくらはぎ下部あたりに、なんともいえないかゆみが・・・。
そして翌日7月5日、IS●YAのアサレンロングInSK村。
朝起きるとちょっと腫れ上がっていました。
往路でちょっと熱のためか、寒気が襲ってきました。
『ちょっと走って汗かけば治るかな?』と思いそのまま走っておりました。
そして復路
林道太郎、暴走太郎、妄想太郎とその他太郎ブラザースで
うどんを食べに寄り道したり、猥褻物陳列罪タイーホ事件やクランク・モゲリータさん来日事件。
など色々な事件がおきました。
そして翌日、7月6日月曜日、朝起きると、左足ふくらはぎ下部が腫れ上がり
歩くとズキズキ痛みます。
どうやら、ヤビツ山頂にて毒虫に刺されたようです。
午前中病院にいきますと、お医者様から叶、加納、『化膿』しているとの事。
本日は意識朦朧としながらお仕事です。
ツライ、ツライです。
皆様、ヤビツに行く時は黄色いウェアーは止めましょう!
黄色い靴下が原因か・・・。
6月29日日曜日、茨城県ひたちなか市にてJCRC『ひたちなかステージ』に参加してまいりました。<o:p></o:p>
私の出場したクラスはFクラス、1週5キロのコースを4週です。<o:p></o:p>
この日の為に、毎夜毎晩夜な夜な大黒埠頭方面に繰り出し徘徊してました。
レーススタートは午前10時15分、刻々と時間が近づいて来る度に緊張してきます。
そしていよいよスタート!<o:p></o:p>
1週目、かなりのスローペース。みんな考えることは一緒です。<o:p></o:p>
脚を使わず、温存のため集団の中に引きこもり気味。<o:p></o:p>
1週目も終わりアップが終了した感じで、緊張感と脚の状態もほぐれてきました。<o:p></o:p>
そして2週目に突入集団(40人くらい) の真ん中へんの右よりにいたところ
左前方にて『落車!』 の声と共に、ガシャガシャ・・・・。
なんとか、巻き込まれませんでした。
最終週まで良い所にいて、体力温存。
これから『ムフフフ』と思いながら最終コーナーで後ろの組のバイクの先導車が
『左に寄って、右から後方集団来ますよ!』と右後ろを見ると
Xクラスがわんさか追い越してきました。
見とれていると、みんなそそくさとペースを上げ、気が付くと右も左も出れず結局ズルズルのまま
ごーる。
全く、足の疲れはありません。むしろアップで3週走ったときの方が
疲れました。
夜の徘徊の結果が残せず、悔いを残してしまった・・・。
西湖までには、独走できるくらいの力をつけてやる!
『チキショー!』
私の愛馬、ピナレロ社製造のガリレオ君。
ヤビツタイム45分切に大変貢献してくれたため、本日IS○YAさんにて
ご褒美として、マグネットコーティングを施してきました。
ふふっ!マグネットコーティング?
さらなる機動性の向上のため、実は、R-SYSのノーマルステンレスベアリングを
セラミックに変更してきました!
すでにセラミックベアリングに換装した方のお話では、『ギア1枚分違うよ!』
との事。
本当にそうなのかはまだ不明ですが・・・。今日は雨なので確認できず・・・。
早く、試したい
明日にでも試したい・・・。