5/21(木)
ペパーミント
アップルミント
イングリッシュミント
セージ
ローズマリー
レモンバーム
ラムズイヤー
. . . 本文を読む
バラの苗には、鉢苗とゴボウ苗いわゆるベアルートがありますね。
輸入苗はほとんどがベアルートといわれるゴボウ苗。これは、バラを移植する
ようなものですから、届いてすぐ添付パンフレットの指示どおりの手順で植え
付けても、結局春になって枝がしわしわになって枯れてしまうことが時々あり
ます。そんなリスクも覚悟の上で、太くて長い根に見合った大きさの深い穴を
真冬の寒風の中で掘らなければなりません。これが . . . 本文を読む
バラは肥料食いと言われていますが、肥料代もバカになるものではありま
せん。以前は栽培書通り、年2回の元肥はもちろん、追肥も月に1度の割合で
たっぷりと施していたのですが、最近は、できるだけ最小限の施肥を志すように
なりました。
最近では、元肥は生ごみ堆肥や馬糞とわらの堆肥、微生物を増やすような資材
が主体、追肥は、薄い液肥でというのが私の基本的な考え方。
バラ栽培の始まりである12月 . . . 本文を読む