goo blog サービス終了のお知らせ 

Amrita Organics

薬膳・美容・掃除・畑つくり

冬の青菜

2011-01-13 10:31:19 | 薬膳
冬の野菜というと根菜ばかりになりがちですが、冬の青菜もとても大事な存在です。

この時期は年末から年始にかけて、そして新年会などでどうしても食べすぎてしまい
ます。それも肉食や甘いものをたくさん食べてしまったり、お酒を飲む機会も増えます。
寒いとどうしても身体を温めるためにカロリーが高いものが欲しくなりますし、運動不足
にもなりがちになります。

そんな生活になれば血液はもうドロドロ。。。黒く濁った血になり血管も詰まりやすくなる
というものです。

冬の青菜はそんな血液を赤くさらさらとした血にしてくれるのです。

クロロフィル(葉緑素)の力です。
血液の中に漂う毒素と結びつき解毒します。
そして浄化をしてくれるのです。ありがたいことです。

冬の青菜はカロチンやビタミン、ミネラルなどが多く含まれていますし、この時季
ならではの霜にあたることで甘みも増してとっても美味しいですよね。
ほうれん草や小松菜などは一年中出回っていますが、冬は一段と美味しく感じます。

青菜を「青汁」や「青泥」で食している方も多いと思いますが、私はやっぱり胡麻和え
(胡麻よごし)で食べるのが一番好きです。後は煮びたしとかお鍋に入れたり。。。。
生で食べたほうが酵素も摂れるし、ビタミンも壊れにくいのでいいのかもしれませんが、
身体が冷えるのであまり量はいただけません。