-
冬の青菜
(2011-01-13 10:31:19 | 薬膳)
冬の野菜というと根菜ばかりになりがち... -
冬は早寝
(2010-11-30 10:40:00 | 中医学)
冬は、体の中の陽気を発散させずに、 ... -
縁起
(2010-11-26 13:32:38 | 古典)
仏教における縁起(えんぎ、サンスクリット:pratiitya-samutpaad... -
愚痴
(2010-11-26 13:27:37 | 古典)
「世間の人たちにはあれほど親切で饒舌... -
仏教の三毒
(2010-11-26 13:21:39 | 古典)
仏教の三毒は、貪・瞋・痴(とん・じん... -
腹式深呼吸法
(2010-11-02 11:48:11 | 気功)
太極拳と気功療法の腹式深呼吸法は、 い... -
秋の養生
(2010-10-29 17:04:42 | 中医学)
黄帝内経の中にかかれている一節です。 ... -
陽気
(2010-10-25 15:38:29 | 中医学)
中医学も、先人達から、身体の陽気を保... -
2010 秋の大掃除スケジュール
(2010-10-15 10:06:43 | 掃除)
2010年 秋の大掃... -
脾虚
(2010-10-15 09:35:56 | 中医学)
脾虚の人は2パタンいます。陰が強い人は... -
肌くすみ ホルモン
(2010-09-22 17:19:19 | 中医学)
★くすみやすい顔の部位 ①Tゾーン(額から鼻筋にかけてT字型のエリア) ②目の... -
鎮魂行
(2010-09-07 09:09:21 | 古典)
鎮魂行 少林寺拳法では,基本練習と術... -
択時服薬法
(2010-08-30 17:00:59 | 中医学)
テーマ1:中医時間弁治(弁証・治療)法... -
第二の矢を受けず
(2010-08-12 15:07:54 | 古典)
第二の矢を受けず このところ様々なレ... -
稲森和夫の言葉
(2010-08-10 11:05:58 | 古典)
◎人生・仕事の結果 = 考え方×熱意×能力 ... -
その動機善なりや。私心なかりしか。
(2010-08-02 11:38:34 | 古典)
孟子の言葉 「自ら反(かえり)みて... -
八風
(2010-07-26 13:32:49 | 古典)
風吹不動天辺月 雪壓難摧澗底松 (普燈... -
夏の土用(7/20~8/6)
(2010-07-21 11:39:57 | 古典)
7月20日から、夏の「土用」に突入です。... -
水無月 6月
(2010-06-30 17:12:47 | 古典)
水無月です お天気はいまいちなこの季... -
春=デトックス
(2010-05-12 15:33:05 | 中医学)
春は、デトックスの季節だ。 代謝の悪...