冷え対策には、まず体を温めることが大事。生活のなかで、できるだけ体を
温めるように実践しましょう!
■対策その1・お風呂■
◆ぬるめのお湯にゆっくりつかる
40度くらいのぬるめのお湯にゆっくりつかります。のぼせてしまうときは、
下半身だけの半身浴に切り替えましょう。半身浴のときは、上半身が冷えない
ように、肩に温めたタオルをかけておきましょう。冷え症には半身浴が効果
あり!体の芯が温 . . . 本文を読む
◆血行をよくするためのポイント
血行をよくするためのポイントは、健康を維持するためのの考え方と同じです。
食生活上でのポイントをご紹介しますが、もちろん適度な運動・十分な睡眠、
禁煙なども必要です。
■食べ過ぎは禁物
食べ過ぎ、飲み過ぎを重ねると、余分な脂肪分や糖分を体内に蓄積してしまい、
血行が悪くなるだけでなく、肥満のもとになります。
■動物性脂肪を少なく
動物性脂肪、特に肉類の脂肪 . . . 本文を読む
~基礎代謝を上げる方法~
人間の代謝は7割は基礎代謝、2割が運動代謝、1割が食事を取ることによって活
性化する褐色脂肪細胞の代謝です。
ですから食事をキチンと取ること、適度に体を動かすこと、有酸素運動で脂肪を
燃焼させたり、無理のない程度の筋トレで筋力をアップさせることを無理のない
範囲で実践し、基礎代謝や安静時の代謝を高めることが一番効率よく痩せられる
と思います。(基礎代謝を落とさないため . . . 本文を読む
ドクター新谷メールマガジン より抜粋
■酵素が野生動物の生命力の源だった!
野生動物が食べている生食には、酵素や補酵素がたっぷり含まれ、消化以外の
働き(自然治癒力を高める役割)にエネルギーを回すことができます。
それに対して熱処理されたペットフードを主食にしている室内動物の90%は
5年以内に病気になると言われています。
「野生動物と室内動物の違い=食品中の酵素の含有量の違い」と捉えられます。 . . . 本文を読む