サガット有利って話も聞くけど俺は少しだけ有利だと思う。
対空
空中投げ・立ち中P・屈中Pで一方的に落ちる。空爆しにくいように全部使って対空する高度を変える。もちろん空爆読めたらガードかBJ。
地上
分が悪い。立ち中Pで色々潰せるがあまり意味はない。
メインは中足でたまに旋風と大足。
ゴウキの波動は硬直が長いので二ーが届かない間合いでもオリコンから二ー(空)→立ち小P二ーで運ばれるので使うなら近い間合いでアクセント的に使うだけ。
踏み込み大足に飛ばれるとJ大Kからオリコンくらうんで、大足は刺し返しだけいい。
地上戦だけするとちょっとづつ押されるので、結局は飛んで相手に上を意識させるしかないと思う。
飛び
空中竜巻:ブローとオリコンで返される。ガードさせれたらゴウキ有利。
空刃:ブローとオリコンと近大Pで返される。ガードさせてもサガットの背の高さから打点が高くなりがちで不利になる事が多い。
空中ガード:近大Pとブローと空中投げで返される。ブローは相当引き付けないとガードできガードできたら反撃できる。
空刃はガードさせれても相手有利でヒットさしてもオリコン・ブローと投げで逆2択をかけてくるのでリターンが少ないが、空刃を見せておかないと引き付けブローで安定されるので意識させるために使う。
空刃ヒット・ガードさせた後はサガットはガードしててもいい事はないんでほぼブローか投げをしてくるんで中昇竜出すのもあり。リスクも多大にあるがヒットしたらメクリにいけるのでリターンも大きい。昇竜を出すことにより空刃後相手がガードする事も増えるので空刃後攻めやすくなる。
でも大会で使うかは微妙(オリコンで終了の可能性もあるから)、何回も対戦するなら絶対やった方がいい。
結果的に飛びのメインは空中ガードで飛んで相手が反応してなかったら引きつけてJ大Pがメイン。
接近戦
立ち小Pで刻めるがサガットはガードし続けることはまず無い。どっかで割り込んでくるのであんまり刻まない方がいい。
起き攻めは基本通り投げ・スカシ下段・低めにJ小Kでいいかと。
オリコン
サガットにゲージをなくしたいので、ダウンさせたら毎回露骨でもいい。補正ギリは必ずする。ゲージ放出したら逃げずに端においこんだ状況で戦った方がよい。
BJ竜巻でためた端に追い込まれた時点40%たまってたとしても端背負って相手ゲージあるなら普通に死ねる。波動撃てない飛べないってなるのでやる事が中足しかない。
ゴウキのゲージが50%の時に飛んだら相手の発動したと時の高さにより後光しても負けるので注意(ゴウキもできる)。
サガットが50%なら大足の先端の距離(小足ブローの外の間合い)でこっちがぶっ放してもリスクは少ない。
エリアル
ネコパーツはサガットが屈小Pを出す瞬間に後ろ受け身で逃げれるみたい。
いきなりJ攻撃に移行してくる事もあるんでゲージがあるなら光り抜け。
サガットは自分が不利な状況でもオリコン・ブローと投げで逆2択をかけてきて無理やり精神的に5分にしてくるのがウザイ。
対空
空中投げ・立ち中P・屈中Pで一方的に落ちる。空爆しにくいように全部使って対空する高度を変える。もちろん空爆読めたらガードかBJ。
地上
分が悪い。立ち中Pで色々潰せるがあまり意味はない。
メインは中足でたまに旋風と大足。
ゴウキの波動は硬直が長いので二ーが届かない間合いでもオリコンから二ー(空)→立ち小P二ーで運ばれるので使うなら近い間合いでアクセント的に使うだけ。
踏み込み大足に飛ばれるとJ大Kからオリコンくらうんで、大足は刺し返しだけいい。
地上戦だけするとちょっとづつ押されるので、結局は飛んで相手に上を意識させるしかないと思う。
飛び
空中竜巻:ブローとオリコンで返される。ガードさせれたらゴウキ有利。
空刃:ブローとオリコンと近大Pで返される。ガードさせてもサガットの背の高さから打点が高くなりがちで不利になる事が多い。
空中ガード:近大Pとブローと空中投げで返される。ブローは相当引き付けないとガードできガードできたら反撃できる。
空刃はガードさせれても相手有利でヒットさしてもオリコン・ブローと投げで逆2択をかけてくるのでリターンが少ないが、空刃を見せておかないと引き付けブローで安定されるので意識させるために使う。
空刃ヒット・ガードさせた後はサガットはガードしててもいい事はないんでほぼブローか投げをしてくるんで中昇竜出すのもあり。リスクも多大にあるがヒットしたらメクリにいけるのでリターンも大きい。昇竜を出すことにより空刃後相手がガードする事も増えるので空刃後攻めやすくなる。
でも大会で使うかは微妙(オリコンで終了の可能性もあるから)、何回も対戦するなら絶対やった方がいい。
結果的に飛びのメインは空中ガードで飛んで相手が反応してなかったら引きつけてJ大Pがメイン。
接近戦
立ち小Pで刻めるがサガットはガードし続けることはまず無い。どっかで割り込んでくるのであんまり刻まない方がいい。
起き攻めは基本通り投げ・スカシ下段・低めにJ小Kでいいかと。
オリコン
サガットにゲージをなくしたいので、ダウンさせたら毎回露骨でもいい。補正ギリは必ずする。ゲージ放出したら逃げずに端においこんだ状況で戦った方がよい。
BJ竜巻でためた端に追い込まれた時点40%たまってたとしても端背負って相手ゲージあるなら普通に死ねる。波動撃てない飛べないってなるのでやる事が中足しかない。
ゴウキのゲージが50%の時に飛んだら相手の発動したと時の高さにより後光しても負けるので注意(ゴウキもできる)。
サガットが50%なら大足の先端の距離(小足ブローの外の間合い)でこっちがぶっ放してもリスクは少ない。
エリアル
ネコパーツはサガットが屈小Pを出す瞬間に後ろ受け身で逃げれるみたい。
いきなりJ攻撃に移行してくる事もあるんでゲージがあるなら光り抜け。
サガットは自分が不利な状況でもオリコン・ブローと投げで逆2択をかけてきて無理やり精神的に5分にしてくるのがウザイ。