goo blog サービス終了のお知らせ 

 暗動 -あんどう-

メガテン、ドラクエの同人事や連絡感想等々。最近はほぼTwitter民。垢2つ→ oumi_0aya/oumi_DQ

デカガン

2009-07-27 23:21:07 | ぐだ生活
「デカダン」に非ずw。
『女神転生』よ、お前もかッ! という話は一先ず置いて。

「でっかいガンダム」見て来たよ、の略。ふはー。

でっかいガンダムは、大きかったのです。

それはもう、よく出来ていたのです。
間接のジョイント部分も含め、きちんと金属感。
リアルパーツ!

こんなモンが兵器としてウロついてる社会は真っ平御免こうむりますが。
ファンタジー人形としてはカッチョエー
でもきっといつかは造れちゃうんだろうなあ。コワイネ。


そうしてあと3週間弱もすれば、またこの付近へ行くのだ。
熱気も人混みも、比ではない場へw

今回の夏コミは(落選したので)関係ないが、
変わりに別ジャンルの方でその後にあるグッコミに申し込んでしまったから、
そうノンビリもしていられない。
10月に企画しているライドウ本の云々もある。
さあて、最終的にどれほどの方が参加して下さるかなー♪
忙しいハズだが、のんびり屋なモンで済みませんw;


ダムは日曜に見にいったのですが、暑かったです。
日光が痛イッ!
ガンの影が人々で埋め尽くされていて面白かったです。

夕ご飯に初めて行ったシズラーも美味しかったです。

肉ウマー。
ソースの味も好き。
昔、東村山にあったウェスタン・シズーリーというステーキ屋を思い出した。
美味しかったのに何で潰れたんだ・・・・・・・。
(閑話休題)

一緒に行った人らの中にメガテン関連のゲームは大体やってる、現・レイヤーのオネーサマがいたので、
メガ話もたくさんしてきたw
しかもこの方はガンダムも観てるので、話が弾む弾む。

ペル1の移植でコスする人が増え(復活?)ましたよ~、と話したら、
「昔の衣装出してこようかな!」と俄かに燃えそうになってらっしゃったw
ゼヒお願いしたいv

そんで、さっき置いといた話。
10月!『真・女神転生』の正統・続編! オメデタイッッッ!!

けどお前もDSかコンチキショウ!(血ッ)

――っつーコトなのよ。
どうあってもDSを買わなきゃならなくなったね。いよいよ。
ガンダム見に行ったメンバー中、3人もドラクエ9やってて羨ましかったけど、
すれ違い通信ありきの感じを見て、「あ~、じゃあ別にいーや…」と思った矢先。

しょうがないな・・・。ふう。
「じゃあ私はGBアドヴァンスSP引っ張り出してDQ3やっちゃうゾ♪」
とか言ってられんくなった。
10月までに新しいカラーとか出ると嫌だから、まだ買わないけどねー。

とりあえず主人公のゴツさに笑ったw
ストーリーも社会派ダネ!

私は多分ごっつ好きだと予想する。(笑)
コメント

ぽちゃ

2009-07-24 03:05:00 | ぐだ生活
ぱちゃぽ可愛いよー。

つか、名前がイイよね!
ぱちゃぱちゃ、ぽちゃっ。 って感じでv
この響き好きだわ~。
よくつけたモンだわ~。拍手。
マイクに付いてる小っちゃいのがまた可愛かった~。
でも私はスタンダードな緑のぱちゃぽが好きだ。



チャンネルをザッピングしながらシンクロのソロ決勝を観たり。

水好きの私としては堪らん。
特に水中からのカメラと、真上からのアングルは
水の流れや水紋が美しく見られて最高なんですよ!
あー気持ち良さそう♪ あんなプールで泳ぎてー。


∑おぅ、もちろん選手もね(^^;)
イシェンコの演技、綺麗だったなあ。格好良かったし。

欧米人の身体はやっぱり迫力があるわな。
イタリアのアデリッツィなどは逞しさのあまり、
ついデビサマに出てくるアマゾネスに見えて仕方なかったw


水は良い。 

でも透明度の低い水ほど空恐ろしさを覚えるものも無い。
日本の濁った海は嫌いだ。何かがいそうで。
汚れた水槽など見ると吐き気がする。

何故かすぐ「口いっぱいに入ったらさぞ不味かろう」という妄想がリアルに走る。
コワ。

緑掛かった水はアカンよ。
暗い所にある水もイカンよ。
夜の海やプールには入ったらいけんと思う。
コメント

日蝕どこじゃねェ

2009-07-22 23:45:18 | ぐだ生活
関東。
激・曇り。
関係無。
皆既日蝕ならそれでも盛り上がれたろうけどさ。


それよりも、猫が日曜から後ろ足を引きつるようにし出したので、
こっちのが遥かに重大事。

病院に連れて行ったトコロ、尻尾の付け根あたりの骨に出っ張りが出来ているとか。
それが痛むのじゃないかと。
血液検査もして、内臓はおそらく問題ないのでは、ってコトらしい。

まぁ14歳ですからねぇ。
すっかりバァちゃんですよ。
寧ろ今まで大きな病気も無くいられたのがスゴい事だったのさ。

病院の先生曰く、顔も若々しくて14歳にはとても見えないとか。
血液の値を見ても、問題といえる数値は出てないとか。

まだ、暫く。
もう少し居ておくれ、ネコ君や。
まだもう少し、もさもさむくむくさせておくれよ。
自分の毛に埋まってむぐむぐしててよ。
その柔らかな手をふにふにさせてよ。


日曜は元気なかったけど、今は腰を触ると怒る以外、元通り元気。
大丈夫。


ところで私は断・然、長毛種派なので、
短毛のゴウトにはそこまでラブラブv萌え萌えv という程じゃぁない(笑)。
だからビジュアル的には、フェンリル(真Iバージョン)のが好きよw
コメント

月光浴に良い

2009-07-08 01:19:37 | ぐだ生活
関東は曇っていますが。
七夕は1時間半前に日付け変わっちゃったけど。
雲は途切れ途切れなので月光浴するには良い。

今日の月は明るいな。かなり丸いし。
真円?
少し欠けてる?


そういえば天の川というのをライブで見たことないなあ。
夏に、どっか空気の澄んでて明かりの少ないトコでも旅行すれば見られるのか。



月はメガテンには欠かせないものですが、
『月の魔力』うんぬんは分からないな。
身体は気付かない影響を受けれるのかもしれないけどね。

でも月の光は確かに柔らかくて青白くて熱がなくて、
暗めの町ではビックリするくらい明るくて、
肌には何も感じないのに浴びると気持ちの良い気がする。
非日常感なのかな。
そうしてみると月の明るい夜に軽いトランスが入ってしまうというのも納得できるのか。


いつか、三ノ輪さんだか細ノ木センセイだか(微妙に伏せ名w)が
「女は月を見つめると淋しくなるからダメよ」
と言っているのを聞いた。

アホナ。月光浴めっちゃ気持ちエエやんw
な~にがルナティックじゃいww


―――と思ってたんだけれども。

何年か前、深夜に窓を開けて畳に転がりながらず~っと光を浴びつつ月を眺めて
取り留めなく言葉を並べたり浮かべたり消したり書き留めたりしてたら、
ふと突然に心が陰の気に入ってしまったので、ビックリして中断したよ。

前兆なく急だったので、ヤバイッという感じがした。

どうやらウソじゃあなかったらしい(苦笑)。
己が身で(心で?)実感してもた。

なので皆さんもお気をつけを。
月光浴の間 悪魔に心を乗っ取られぬように・・・。   なんつて(笑)

コメント

まあ、色々ね・・・。

2009-06-25 03:09:29 | ぐだ生活
先日、鎌倉に行ったのですよ。
だもんで、『源平討魔伝』の景清氏でも一発描いて旅日記と共に載せようかなとか思ったんですよ。
マサカド公と通じるものがあるのでね。ニヤリング( ̄ー ̄)
(平家つながりもあるし)

でもまあ、なかなか。
資料やゲーム自体が手元にないのもあるけどその他に、
どうした訳だか参加する事になってしまったコスプレの用意だ手ほどきだとか、いきなり合コンの頭数合わせに呼ばれたりだとか、友達のイベント売り子だとか・・・

私にしてはぎゅう詰めの先週だったのです。
ポクはもう疲りたよパトラッチュ。

更に言うなら、やっとプレステ2が新し(中古だが)くなってライドウを絶賛再開してたり?w
現在、修験地獄に向かうための行脚中。銀座。
仲魔が軒並み全特技を覚えてしまったので、一旦外に出て新しい仲魔作りにいそしもうと思う。
私は新しいものを覚えなくなった仲魔には興味を失うタイプ。
それ以上育てようとは思わない。
ヨシツネもさっさと【報復の狼煙】を持ったホウオウに変えてしまった。
『源平討魔伝』を調べれば調べるほど、平家贔屓になっていくアタシww
「判官贔屓」って、結果的には平家にこそ使っていいと思う@


閑話休題。
だもんで鎌倉の話はまた後日。撮ってきた蓮の写真もまた後で。
28日のコスイベが終わるまで何もできねー。
小説もまだ上げられないなあ、、
『if...』の方だけでもやっつけてしまいたいのに。
まぁいいや・・・。


今回のコス写真はUPしますよ。ニヤリ。
コメント

目ェ?

2009-06-12 23:14:41 | ぐだ生活
昨日グレープフルーツを割ったら真ん中の空洞が目の形の如くあったので、
思わずパチリ。 ヒーホー!
…判り難いかな?


ところでTOPの画像を蓮にしてみた。
何年か前に通勤途中の居酒屋の店頭にあった蓮の写真を加工。

元はコレ↓。


この時は、生で蓮の花を、しかも間近に見たのが初めてで、
美しいなあ!確かに仏の周りのモチーフに使われるワケだなあ! と、
えらく感激したのを覚えている。
時間が許すまで写真を撮りまくったもんだよ。

でも、帰り道ですでに花弁が1枚散るという寿命の短さに驚愕。
翌日の帰り道には、花芯のみという哀しさ。
綺麗な真っ黄色の花芯だったのに、
緑色に変わってしまってキモい事に。
シャワーの水吹き出し口みたい。大きくなると蜂の巣。
ボツボツ開いてる穴がキショいんじゃ。

この花からは、3度も衝撃をあたえられたよ、、、


ところで無学にも最近まで気付かなかったのですが、
いわゆる『水蓮』はコレとは違うんだね。
葉っぱの形からしてすでに違うじゃない。

いや、蓮モチーフの何かしら(ミニチュアやらシールやら便箋やら)を見るたび、
大概が花芯を↑のシャワ-ノズル型じゃなく、牡丹みたいな細かいボワボワした花芯も描いてて、不満を感じていたんですよ。
花びらも細身で数も多すぎるし。
何だコレ、私が見たのと違~う! と。

そしたら、そもそも種類が違うモノを描いてたんじゃな~い。
なんだ、そうか。
解決!
(遅。そして恥。)
色もちょっと違うよね。水蓮の方が赤っぽい。

私は断然、水にプカプカ浮いてる方より、
こっちの背の高い蓮のが好きです。シャワーノズルはキモいけど。(黄色い内は綺麗なのによう)
葉っぱは、浮いてる方のパックマン型のが好きだけどv


この、背ェ高いの欲しいな~。
しかし青海は 緑の指を 持っていなかった!

植物の面倒を見られるような性分じゃないのが運の尽き。

indexのクロプス絵もいい加減に変えなければ・・・・。
コメント

不名誉の負傷 ~そして思ふ事~

2009-05-31 13:47:52 | ぐだ生活
ああん、やってもた。

昨日、溜まりに溜まったコミケカタログ(C69からw)を整理していて、
ザックリパックリ。

チェック&買い物をしたジャンルのページと、マンレポを切り離して表紙を背表紙共々剥がしてファイリングするのですが、
ラスト2冊目ぐらいで、油断した。

カッターでマンレポの部分を解体していたら、
・・・腿の上で作業していた私も悪いんだけど・・・
うっかりスッパリ。

カッターの刃が腿にクリティカルヒット!
ジーンズが見事に裂け、こいつは・・・!と急いで脱いで確認すると、
見事なまでの切り傷が。キリキ~ズが。
長さにして2cmくらい?
深さにして2~3㎜てトコだろか。

 ・・・・・・ヤバッ。

出血する前にきゅっと指で挟んで閉じて、アロンアルファ~で接着。
ふう、これで大丈夫。(乱暴!)
痛みも3~4時間でなくなったヨ。
あとはキレイに塞がってくれるのを祈るのみ。

何年か前に砂利の駐車場でぶちコケて、デニム生地の防御力など0.7程度と知っていたのにねえ。


気をつけよう。


ところでこういった怪我をする度思う。
ゲームのキャラは攻撃を受けてもHPの上下だけで、常時と変わらず戦えるのはいかがなものかと。
私は、『痛み』や『忍耐力』のパラメーターも必要だと思うのだ!

そんで、それによって素早さや攻撃力も変動するの。


だって人間、ちょいとした傷だけで気になっちゃうモンでしょー?
結構、シクシク痛むモンですよ~?
命を掛けて戦ってりゃドーパミン出まくりで、忘れられるっつーのも一理だけど~。

でもHPが半分も減ってりゃ、相当なダメージでしょ?
戦えるモンですかね?
奴ら、『HP:1』でも生きてさえいれば普通に戦ってるしね?
これって、教育上も良くないと思うのだな、うん!

ライドウとか、アレフとか、元から戦士として育ってりゃまあ、いいのよ。
精神力で痛みの散らし方とかを身につけていそうで。
真3主人公も身体が悪魔化してるから、まあね。

けど真1とかifやペルソナの主人公らってパンピーだったじゃないよ。
そんなに耐えられるもんかね?

もっとも、ペルソナの人達は"ペルソナ"が、if…にはガーディアンが憑いてるから、
それが痛みを麻痺させるという理解もできなくはない。

が、真1の主人公は生粋の生身。
しかも普通(むしろちょっと甘ったれ気味?)の高校生男子。
・・・・・・戦えるかねえ。怪我しても。
うーん、まあ半・母子家庭的なお家で、我慢強いコだったのかもしれないけど。
職人気質的な?

お母さんのイベントの後は、何かがキレちゃったかな?って納得できるがw

だから、そういう精神面での成長パラメーターもあって良いんじゃないかなと。
『知』とはまた違うのが。


だってさ、例えパラメーター上ではHPの3分の1ぐらいのダメージでも、
獣系悪魔のゴッツイ爪でエグられたり生爪剥れたりしてみなさいよ。
攻撃力、激減すると思うのよ。
足を攻撃されたら動けないしさ。

そう、だから攻撃された箇所も大切だと思うわけさ!!


例えばテイルズオブファンタジアの『食糧』システムなど私は衝撃的だったなあ。
そうだよね。お腹が空いたら動けなくなるよね。
こーゆーリアル感、大事と思うの。うんうん。


・・・既にあるのかもしれないけどね。特に今のオンラインゲームとかで?
古いゲームでもそういうのあるかも。(自分で探す気はないらしい★)

メガテンにも取り入れてみないかなあ、と思ってね。
『イマジン』とか、武器防具だけじゃなく【人間】にこそ耐性表示があるべきだ!

そして、真1の破壊後の世界にも、睡眠で回復システムがあって欲しかったなあ、って。
全回復とは言わないからさあ。
あと、長時間の歩き移動は体力を奪うとかねw
『疲労』のパラメーターもあっていいんじゃないかと思う。

もっとも・・・・・・・・・・・

そんな痛々しくて生活感に溢れたゲーム、やりたかねぇけど(笑)。 

お前、どないやねん。 

( いや、でもみんな一回は考えたことあるデショ?; )
コメント

アスラ王が仲魔になった!

2009-05-25 23:14:00 | ぐだ生活
兄のですがw

例の阿修羅展で予約購入した一品。
兄は八部衆が会場に揃っていた頃に行ったらしいので買えた。
私が行った時は、阿修羅フィギュアの予約は既に締め切られていた(っぽい)。

横のエンピツは大きさ比較。
赤~いね。
これなら真Iカオスサイド大BOSS、アスラ王を彷彿させるww

う~ん、けど微妙にチャチっぽいかな☆
彩色とか材質とか顔の描き方が、数年前に出ていた食玩の『世界の神話シリーズ~仏教編~』のと似てんな~と思ったら、
まんまと海洋堂作だったしw
そういえばメガテンのワンコインフィギュアでアスラ王は出てたっけ??
出てたら、この阿修羅よりそっちの方が欲しい。



ところで最近、久しぶりに『魔都崩壊』を再開しています。(まだPS2買ってないもので;)

久しぶりだね、カナワ(My主人公名)。
集めたデータの打ち込みも始めました。
データ本のために、説明マンガも少し描いてるよ。
難しいなー。


ふう。やっと 「もういいかな」 ぐらいの装備強化が済んだ。
いざ、残った裏の攻略を――――

と思ったけど、念とデータ取りのために、
また新しくDLしちゃった!
今度の主人公名は ヒノワ。(火の輪?!)
危ない危ない。もう一枚メモリーカードがあったら、次はチョコワになるトコだったよ(嗤)。

そんで今、カナワはお休みさせて、
行け行けドンドンの強気なヒノワが低レベルクリアとか考えずにガンガン進んでる。
5時間のプレイで50Fまでクリアした。

でもどうしよう・・・どこまでやろうかなあ;
このままの勢いで2周クリアーさせて、特攻隊長よろしく裏ダンジョンの情報を集めさせっか。カナワのために。


しっかし1年越しかよ☆
完クリは未だ遠そうです・・・。


ところで昨日、ルピシアのダージリン試飲会に行ってきました。
判った事は、やっぱり私はストレートで飲めるほど大人舌をしていない!! というコトだけでした(笑)。
タンニンがノドにたまるぅ~。。
4~5杯飲んだあたりから、渋味に苦しみましたとさ。
コメント (2)

ホケキョウ

2009-05-17 23:24:53 | ぐだ生活
ほう、法華経?(違)

今日は風も煩かったが、ホーホケホーホケとウグイスが喧しかった。
ドゥードゥー言う山鳩の声より良いけどねー。

ところで写真:ライドウのルーツになったポスター。

↓少しアップ。

まんまライドウですがな。

そういえば持ってたんスよ。
すっかり貼りっぱで尚且つ家具で半分隠れっぱなんですが。
酷い扱いだよう。 (しかも現在は私のじゃない部屋の壁だからねw)


2000年と書いてあるから、9年前ですか。
富士見のミステリー文庫が創刊?した時のキャンペーンポスターだっけか。
自分、メガテンとは丸きりの丸々きりに関係の無いイベントで手に入れましたw

ぶっちゃけ、某ラノベ作家さんの手作りファンイベントでですよ。

しかもジャンケンだか何だったか大会で得たモノですよw
なので、その作家さんのサイン入り。
なので、鑑定団風に言えばどの角度からも価値の付きにくい一品なのでございましょう。
そもそも貼ってあるし。画鋲~ン。 志村、穴!穴~!

周りの皆さんが作家さんのサイン以外に価値を見出していない中、
一人だけメガテニスト魂で喰い付いていた懐かしき思ひ出。


当時はライドウのラの字も無かったからね、今にしてみれば貴重じゃね?
プチ自慢じゃね?w (でもけっこーバラ撒かれたと思うので、持ってる人も多いんじゃね?ww)


思い出したので何となくケータイで撮影して載せてみた。


やかましく鳴いているのなら、ハッキリと姿を現してこのポスターのように日記のネタになるよう写真の1枚も撮らせろ、鶯。
コメント

本日のプチ買い物

2009-05-14 23:52:26 | ぐだ生活
夏の新作シールが出てたー!
やっばい。今年のみんな可愛い。しかも多い!
かわいくて買うにも選べなんだ。・・・まあ、テイストの似たのが多かったからでもあるんだけど。
今年は春モノも多かったし、最近シール業界が元気だなあ。

元々好きなんだけど去年の夏ごろから、
こういうステーショナリー ・・・主にシールとレター系・・・ がマイブーム。
せっかくなので記録を残しておく。


そんな中で今日買ってきたのは、スイカと睡蓮。
どっちも私が大好きな透明じゃない、厚めの紙タイプなんだけど、
スイカはこのシンプルさに、
蓮は色使いに惚れたによって!

スイカは透明でぷっくりタイプのもあったんだけどね~。メロンも一緒のシートで可愛かったv
あと何と言っても、金魚がダントツに多かった。
次点でアサガオと、風鈴、うちわ。
ちょっとこの辺、先にも書いたように種類は多いんだけどテイストが似てて~。
選びかねる。
なんかもう一つこう、
グッとくるものが足りないというか頭抜けたのが無かったというか? 混戦だ。


手前の2つは、ミニサイズのメッセージ・カード。
送るあても無いのに買っちゃうw 哀しいなオイ。
ふふふ、もちろん使うときは2コ買いだぜ!(基本ダネ)

ネコの切手型カードは、
カードの可愛いさもさる事ながら、封筒にホレた!!
写真じゃ判り難いけど、アンティークゴールドなんです。素敵・・・v

そしてもう1つ。クッキー型のカード。
これもピンクいトレペに白文字の封筒が可愛くってvv
且つ!
カード本体がカワイーんだぁ。
こげ茶の厚紙にエンボス加・・・ うん?エンボスは膨らんでる方だから違うか?
えっと、文字部分が凹んでる加工になっててですね。 (なんつーんだコレ)
それが2枚組みになってて、
中でグリーンとオレンジの紙を貼って繋いであってカワイーんだ。


この配色が良くってー♪


シールの下の紫色は・・・和紙コーナーに置いてあった、大判の紙。
デザインとか和紙っぽいけど、どっかの国(中近東系)のです、って書いてあったな。
判り辛いけど、紫地のシャワシャワした紙に、細かい花モチーフが並んでるんでふ。

その内、本の背表紙とかに使いたい。
製本テープみたいな感じで。 ライドウ本に似合いそうだな~と思って。


つー感じの買い物でした。
ちなみに夕飯はこれらを買った店内のフードコートのマックで、
しかもシャカシャカチキン1枚と、帰宅後にカップメン(蕎麦)で済ませたというww
お金を掛ける場所は間違っていない!断じて。    断じて・・・。(弱気)
コメント