歩き廻ってパチリ 

・~・~・~・ あっちこっち出歩いて撮った写真を載せています ・~・~・~・

春節 2015

2015年02月25日 | 新年

旧暦の正月「春節」を迎え、横浜中華街では中国同様の「春節」を楽しめるようにいろいろなイベントが行われています。
「春節」を迎える2月19日の前夜には中華街でカウントダウンが行われ、街は新年を迎えるお祝いムード一色になっています。
今年は、中華街の山下町公園で行われる 「娯楽表演」(ごらくひょうえん)を見に行ってみました。
優雅で華やかな中国舞踊、息を呑むような演技の中国雑技、躍動的な獅子舞などが行われましたが、
赤い絨毯のステージの周りをたくさんの人が取りまき、お祝いムードの華やかな雰囲気が溢れていました。


1IMG_0804a  2IMG_0792
「娯楽表演」は、中華街の中の山下町公園で行われました。

12IMG_0035 
横浜中華学校卒業生による「中国舞踊」
12IMG_0007   13IMG_0031

 

23IMG_0100   22IMG_0121 
いろいろな「中国雑技」
31IMG_0167   31IMG_0393

41IMG_0188
お馴染みの椅子を使った高所の妙技
43IMG_0291    43IMG_0245ab    43IMG_0316

 

51IMG_0355  52IMG_0384
息を呑むような中国武闘
 62IMG_0456

 

71IMG_0411  72IMG_0424
コメディ風の中国雑技

 

81IMG_0549  82IMG_0510
横浜中華学校卒業生による獅子舞

83IMG_0635
ステージの上に組まれた枠の上を飛び跳ねして、先端におかれた「花」を見事にゲットします。
84IMG_0638  IMG_0651

IMG_0703a  86IMG_0709a
最後は観客の中に入って、観客の頭にかぶりつき幸運を祈願します。

写真をクリックすると大きな画像になります。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三溪園

2015年02月20日 | イベント

三溪園の観梅会が、2月14日~3月8日に亘って行われており、また今年の「フォト・ヨコハマ」に関連して 、
高円宮妃久子殿下の写真展「鳥たちの煌き」が、三溪園内の「白雲邸」で行われていたので出かけて見ました。

三溪園では、白梅、紅梅はかなり咲いていましたが、龍が地を這うような枝ぶりの「臥龍梅(がりゅうばい)」や
中国上海市から贈られた「緑がく梅(りょくがくばい)」などはまだこれからという感じでした。
梅の写真は、三溪園の象徴的な建物である「旧燈明寺三重塔」を背景に撮った写真をまとめてみました。

写真展「鳥たちの煌き」は、高円宮妃殿下が国内、海外で撮られた
いろいろな鳥たちの姿の写真50点が白雲邸の和室の中で展示されていました。
神奈川の大磯・照ヶ崎海岸で、荒波のなかで海水を飲むアオバトの写真もありましたが、
自分も何回か撮りに行ったことがあるので非常に興味深く拝見しました。


1IMG_0352

1IMG_0364 

1IMG_0349ac             1IMG_0376

1IMG_0388  1IMG_0361

1IMG_0397

25IMG_0322ac  27IMG_0294

 

31IMG_0430  32IMG_0415  33IMG_0410
綺麗に咲いた「梅の盆栽」の展示も行われていました。

IMG_0448ac IMG_0450a IMG_0445ac
高円宮妃久子殿下の写真展「鳥の煌き」が行われていた「三溪園内白雲邸」

 

写真をクリックすると大きな画像になります。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田原梅まつり

2015年02月13日 | 祭り

小田原では、「梅まつり」(1/31~3/1)が行われており、
小田原城址曽我梅林でいろいろなイベントが行われています。
先日、曽我梅林で「流鏑馬(やぶさめ)」が行われましたので、出かけてみました。
「梅まつり」とはいえ、早咲きの梅だけがほぼ満開状態で、普通の梅はまだこれからという感じで
まつりの後半のこれからが見頃になると思います。
新聞報道では、流鏑馬には約2万人の観客が集まったと報じられていましたが、
ここの会場は、神社境内などの流鏑馬神事と違って田んぼの中で行われるので、
たくさんの人が見れるようになっています。
流鏑馬は、武田流の流鏑馬で、その式次第に沿って行われましたが、
射手は男子6人、女子4人の10人で、5頭の馬を使って行われました。
流鏑馬の後半の「競射」は、前半の「奉射」の命中成績の上位5名で行われ、
「競射」での成績が良かった3人の人が表彰されていました。

1IMG_0599a
「梅まつり」らしく、満開の梅の中から「射手」が飛び出して「的」を射ます。
2IMG_0628a
流鏑馬は、まずは儀式の「奉射」、続いて競技の「競射」が行われます。
「奉射」の時の的は、1尺8寸四方の檜板に白紙が張られ、的が描かれています。

3IMG_0644aa 4IMG_0656a
「競射」になると、的は径3寸の土器(かわらけ)になり、
命中すると土器が砕け、中から五色紙が花吹雪のように飛び散ります。

5IMG_0616a

6IMG_0618a
命中! 土器の的が砕け、中から花吹雪が散ります。

 

 

20IMG_0700 10IMG_0737 20IMG_0712
早咲の梅はほぼ満開。

28IMG_0564  29IMG_0550 
流鏑馬関係者の馬場入りの様子。

30IMG_0555 31IMG_0005  32IMG_0012
射手は10人、5人は歩いて、5人は5頭の馬に乗って馬場入り。(中央、右は女性射手)

写真をクリックすると大きな画像になります。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分会

2015年02月04日 | 

今年の節分は、今まで行ったことがない所の節分会ということで、
江ノ島の近くの藤沢片瀬にある日蓮宗龍口寺に行ってみました。
ここの節分会では、節分の法要の前に、修行僧による「水行」が行われますが、
今年は修行僧の水行の前に、一般の人(男女各2人4名)による水行が行われ、
それに続き修行僧5名による「水行」が行われました。

その後、本堂で法要が行われましたが、豆撒きに集まった人はみんな本堂に上がり、
一緒に参拝して、その後 本堂内で豆撒きが行われました。
節分会の豆撒きはたくさんの人が集まるので、屋外のことが多いですが、
ここでは本堂内に全員が入って満員状態でしたが、和やかな雰囲気の中で豆撒きが行われました。
(本堂内では撮影が禁止されていたので、豆まきの写真はありません。)

IMG_0330 IMG_0332
龍口寺の山門、奥が大本堂 。

IMG_0359 IMG_0370 
一般の人(男性2人、女性2人)による水行(右端は修行僧)。
IMG_0409a (2)
修行僧(右端)の「水行」は見事なものです。
(手桶を高々と頭の真上に一気に振り上げ、水は頭の真上から落ちてきます。)
IMG_0415  IMG_0412 
一般の人も、一生懸命に水行に励んでいました。

 

 

IMG_0438  IMG_0459
5人の修行僧による「水行」。
IMG_0469
手桶を頭上高く振り上げ、頭から水を浴びる 修行僧の「水行」の姿は見事です。
IMG_0487  IMG_0492

 

写真をクリックすると大きな画像になります。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白鳥寸描

2015年02月02日 | 動物

先日、群馬・多々良沼の白鳥栃木・渡良瀬遊水池の夕景の撮影バス旅行に出かけました。
どちらも今まで行ったことがない所だったので期待していましたが、
お天気があまり良くなくて雲が多く、夕景の方は今一つでちょっと残念でした。
白鳥の方は、多々良沼のあちこちに白鳥の群れがいて、餌をやる見物人の近くに集まっている白鳥たち、
沼の中央部分で寝ている白鳥たち、沼の端の方で通行人から餌を貰おうと待機している白鳥たちなど
いろいろな白鳥のグループがいましたので、 白鳥のいろいろな姿を撮ることができました。
この時の白鳥は、どこかへ餌取りに飛び立つような素振りも見せずに、沼の中で楽しそうに過ごしていました。
白鳥のいろいろな姿を撮ることができましたが、その姿から連想できる言葉をちょっと付けてみました。

1IMG_0214c 1IMG_0097c(2)
「行動する時は、いつも一緒!」

2IMG_0035(1) 2IMG_0080(1)
(左) 「君!一緒に遊ぼうよ」                                                     (右)「くちばしの差の勝負」

2IMG_0172 (2) 2IMG_0168 (2)
(左)「只今 発声練習中」                                                     (右)「お似合いのカップル」

6IMG_0153 (2)
「あなた! 近寄らないで!」 (ちょっと険悪な雰囲気)

4IMG_0171 (2) 3IMG_0300 (2)
「三羽寄れば文殊の知恵も?」

11IMG_0063(1)
「どうだ! 大きいだろう!」

15IMG_0317 (2) 16IMG_0318 (2)
「急ぐ時は、水の上を歩くのだ!」

15IMG_0306 (2)
「全員集合 集まれ!」

30IMG_0242c
「立ったまま、ちょっと一休み」

31IMG_0288 (2)
「ただ今、水上で爆睡中!」

写真をクリックすると大きな画像になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする