この付近で、毎年白鳥が飛来・越冬する千葉・本埜、茨城・古徳沼には行ったことがありましたが、
埼玉・川島町には行ったことがなかったので、今回初めて行ってみました。
本埜は田んぼの中に水が張ってあるところ、古徳沼 は山沿いの溜池に飛来していましたが、
ここ川島町は越辺川の川岸に飛来しており、川に沿って200mくらいの間を行き来していました。
以前は、餌付けが行われていましたが、鳥インフルエンザが騒がれた時に中止されて、
現在は何も与えられず、見物に来る人にも、餌はやらないように注意書きがありました。
このためか、午前中には餌を求めて、どこかに飛び立って行くようです。
本埜や古徳沼は午前、午後に餌付けが行われるので、
大体その頃になると どこからともなく帰って来ていましたが、
ここは餌付けがないためか、規則的に飛び立ったり、帰って来たりはしないようです。
白鳥はグループで行動しており、飛び立つ時も一緒に飛び立って行くようです。
そして、飛び立つ前には、それぞれの意志を確認し合うかのように、
首を曲げて頭を上下させ、あるタイミングで一斉に風上に向かって飛び立って行きます。
そして、白鳥は水掻きがついた足を目いっぱい使って、水面を掻きながら飛び立って行きます。
飛び立った白鳥たち。
一斉に飛び立つ白鳥たち。
白鳥は水掻きがついた足を目いっぱい使って、全力で力強く飛び立ちます。
(左)舞い降りて着水する白鳥たち。 (右)舞い降りた後の穏やかな白鳥たち。
写真をクリックすると大きな画像になります。