歩き廻ってパチリ 

・~・~・~・ あっちこっち出歩いて撮った写真を載せています ・~・~・~・

節分会水行

2019年02月04日 | 二十四節季

今年も早や2月になり、昨日は節分、今日は立春と日々暦が進み、

今日は気温も上がり、急に春めいてきました。

昨日の節分は「節分の法要」の前に修行僧や年男による「水行」が行われる

藤沢の「龍口寺」に行ってみました。

「水行」は修行僧や年男の人たちにより、4人、3人の2組に分かれて行われました。

その後 本堂で「法要」が行われ、参拝者も本堂に上がって法要に参列し、

その後 本堂内で 座った参列者に節分の豆がまかれました。


【 1組目 水行 】

 

 

【  2組目 水行 】

 

【 「湘南モノレール 江の島駅 」から望む富士山 】

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節 分 祭

2018年02月03日 | 二十四節季

明日は早くも立春で、今日はいろいろな所で節分祭が執り行われていました。

今年は、鎌倉の建長寺に出向いてみましたが、ここでは「豆まき」の前に

「江戸芸かっぽれ」の奉納があり、いろいろな江戸芸を見ることが出来ました。

まずは、お寺の前で披露があり、その後境内に移動して、

「豆まき」会場の横で、新たな芸が披露されました。

「豆まき」は、御僧侶を中心に行われましたが、

その両側にはミス鎌倉の皆さん方が立たれて舞台に花を添えられ、

衣装を着た子供たちも一生懸命に豆袋をまいていました。

  

【  お寺の前での「江戸芸かっぽれ」の奉納  】

1-IMG_0106a (2)

 2-IMG_0206a (2)
獅子にご祝儀をあげる子供、(お口をアーンして!)

2-IMG_0213a (2) 3-IMG_0217a(2)

4-IMG_0071

6-IMG_0131 6-IMG_0136

 

【  境内での「江戸芸かっぽれ」の奉納  】

7-IMG_0274

7-IMG_0282 7-IMG_0283

8-IMG_0317

8-IMG_0335

 

 

「豆まき」は御僧侶を中心に
「ミス鎌倉」の皆さん方が、舞台に花を添えられていました。

9-IMG_0368

9-IMG_0375 

11-IMG_0371

12-IMG_0489
子供たちも、一生懸命 豆をまいていました。
13-IMG_0460 14-IMG_0495as(2)

 

写真をクリックすると大きな画像になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分会

2016年02月04日 | 二十四節季

昨日は節分、今日は立春で、暦の上では早くも春を迎えています。
鎌倉の神社、お寺ではそれぞれ著名なゲストを迎えて節分会が行われていましたが、
午前中は所用で行けなかったので、午後3時に節分会が行われる 「鎌倉宮」 に行ってみました。
ここの節分会は、年男・年女の方々を中心に行われ、本殿で 「節分祭神事」、「鬼やらい神事」 が行われた後、
境内中央に設けられた祭舞台で 「豆撒き神事」 が行われました。
「豆撒き神事」の時には、「ミス鎌倉」の3人の方も一緒に豆を撒かれていましたが、撒かれる豆はあまり多くなく
この後、集まった人に配られるので、長い行列が出来ていました。

IMG_0069  IMG_0070
鳥居の近くに咲いている「ヒカンザクラ」。                          境内中央に設けられた祭舞台。

IMG_0108
本殿の神事の後、豆撒き祭舞台へ向かう年男・年女の人たち。

IMG_0177

IMG_0126

IMG_0134

IMG_0170 IMG_0187acs

IMG_0212

写真をクリックすると 大きな画像 になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節 分

2014年02月03日 | 二十四節季

今日は節分、そして明日は立春と季節の変わり目を迎えていますが、
この数日暖かい日が続いていたのに、明日は急に気温が下がり、関東地方でも雪になりそうと報じられています。
そういえば、数年前、鎌倉鶴岡八幡宮の節分に行った時には雪降りになり、
安全上の問題で豆撒きが中止になった時がありました。
今日は、この時期にしては暖かい日でしたが、近くの伊勢山皇大神宮の節分・豆撒きに行って見ました。
ここの節分は、名が知れたゲストの人が来るようなこともなく、年男、年女の人たちが中心の神事が執り行われたあと、
その人たちによる豆撒きがおこなわれ、本来の節分の姿を見たような気がしました。

001IMG_0479 IMG_0473
準備されていた節分祭会場。(年男、年女の人たちは、鳥居のところで記念撮影をした後、会場に入ってきました。)

003IMG_0494 004IMG_0500 
年男、年女の人たちは拝殿の前の席に座り、その周りを参拝者が取り囲むようにして、神事が執り行われました。
005IMG_0512 006IMG_0541 

 

011IMG_0665 013IMG_0602ac
豆撒きの様子。
012IMG_0669
「福は内~、福は内~」と神官の人が連呼していました。
015IMG_0565 016IMG_0617

写真をクリックすると大きな画像になります。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分祭

2013年02月04日 | 二十四節季

暦の上では、今日は早くも立春を迎えていますが、この数日気温が少し上昇し、春の兆しのようにも思えます。
昨日は、節分/寒の明けでしたが、今年の節分は、今まで行ったことが無いところに行って見ようと思い、
江の島の「江島神社」の節分祭に行って見ました。
ここの節分祭は、追儺式(神事、豆まき)と特設ステージでのライブ歌謡祭が交互に行われ、
今まで行った鎌倉の神社・お寺の節分とはちょっと違った節分でした。

追儺式参加者は、10数人づつに分かれて神事が行われたあと、
宮司さんに連れられて特設ステージに上がり 全員で豆まきがおこなわれます。
そのグループの豆まきが終わると、宮司さんは神前に戻り、
次のグループの神事を執り行い、その後 また特設ステージに上って来ます。
神事が行われている間、特設ステージでは、出演の歌手の人たちによるライブ歌謡祭が行われます。
昨日は6グループの追儺式が行われ、この間 特別出演の阿倍律子さん、アンジエリカさんや他の歌手の人たちの
歌謡の披露があり、特設ステージ前の広場は人で溢れかえっていました。

001IMG_0034c 002IMG_0028
江島神社拝殿、神社全景絵地図。

002IMG_0035 002IMG_0042
拝殿の先に設けられた特設ステージ。

006IMG_0181 007IMG_0174
神事の後、特設ステージでの豆まきが行われます。

004IMG_0145 005IMG_0153 010IMG_0171
特別出演の安倍律子さん(何度か衣装替えも)とアンジエリカさん。

009IMG_0192a 
特別出演の歌手の方も一緒に豆まきをしていました。

010IMG_0236 012IMG_0036 013IMG_0238
歌手の皆さん方。(豆まきの間に歌謡の披露が行われました。)

写真をクリックすると大きな画像になります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立 秋 祭

2012年08月08日 | 二十四節季

毎日暑い日が続いていますが、昨日 暦のうえでは秋が始まる「立秋」を迎えました。
今はまだ暑い盛りですが、早く秋の気配が感じられるようになって欲しいものです。 
この時期、鎌倉鶴岡八幡宮では「ぼんぼり祭」が行われておりますが、
昨日は夕方から「立秋祭」が行われ、拝殿で神事が行われたあと、
巫女さんたちによって「ぼんぼり」に明かりが灯されました。
夕方、暗くなり少し涼しくなると、「ぼんぼり祭」に訪れる人も増え、
浴衣姿の人もいて、たくさんの人出で参道は賑わっていました。

001IMG_0053ac
拝殿で「立秋祭」神事が執り行われました。

IMG_0047  IMG_0081

003IMG_0172                     004IMG_0241
「ぼんぼり」に明かりが灯されます。

006IMG_0189  007IMG_0282
話題性のある「ぼんぼり」もいろいろありました。

 

010IMG_0205 
拝殿で行われる「日本舞踊」を見るために、早くから石段に人が並んでいました。

011IMG_0285c
暗くなるにつれ、訪れる人がどんどん増えていました。

写真をクリックすると大きな画像になります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早くも立春

2012年02月04日 | 二十四節季

日本列島には、北極域からの寒気が流れ込み、各地の気温は下がり、
日本海側は北海道から九州まで、これまでの降雪記録を超えそうな大雪が続いています。

しかし、暦は日一日と進み、今日は早くも立春を迎え、春はもうすぐそこまで来ているようです。
昨日は「節分」でしたが、今年は鎌倉・建長寺の節分会に出かけてみました。
ここでは、節分会の前に「江戸かっぽれ」の奉納踊りがあり、その後「豆まき」が行われます。
江戸かっぽれは「桜川ぴん助社中」の皆さん方が奉納されましたが、
踊る人たちは、男女それぞれそれなりの年期が入った方々が多かったようです。

踊りの後は、豆まきが行われましたが、ゲストは「ミス鎌倉」の二人で、
春らしい色の法衣を着られた御住職とミス鎌倉が主役の豆まきでした。
豆まきの豆袋の中には、当たりの番号札が入っているものがあり、
ラッキーにも「建長寺の巨福だるま」(約15cmくらい)が当たりました!

001IMG_0649a 
建長寺前での奉納踊り。
002IMG_0634a 004IMG_0790  
境内でも  景気良く、力強く かっぽれが奉納されました。
005IMG_0871a 007IMG_0903a

010IMG_0921 
建長寺 節分会の主役のみなさん(春らしいご法衣の御住職)。
011IMG_0938 012IMG_0943
豆まき風景(豆袋が大きいので、後の方にも飛んで来ていました) 。
013IMG_0978 014IMG_0969a
年男・年女の皆さんも呼びかけに応えて豆袋を投げていました。

写真をクリックすると大きな画像になります。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福は内

2011年02月04日 | 二十四節季

昨日は節分、今日は立春と、暦の上では早くも春を迎える時期となりました。
今年は、鎌倉のお寺、神社の節分会に出かけてみました。
節分会では、お寺、神社それぞれ独特の儀式が行われ、無病息災が祈願されます。
そして、豆まきは、年男、年女を中心とした奉仕者で行われますが、
タレントを呼んで盛大にやったり、景品が当たったり、いろいろ趣向もこらされていました。

家でも豆まきをしたり、恵方飲み(?)をしたりして、今年一年の無病息災を祈願しました。

010IMG_0294cc
大船観音寺の豆まきの様子。 

012IMG_0312a013IMG_0380
おなじみのタレントの姿が見られました。

030IMG_0440032IMG_0447c
最後は、「気合だ!、気合だ!・・・・・・・・ 」で厄除け祈願。
(両側では女性タレントが花を添えていました。) 

040IMG_0023c
長谷寺の豆まきの様子。

IMG_0033 IMG_0052 
長谷寺の豆まきでは、多くのタレントの姿が見られました。

 

050IMG_0163060IMG_0226 
鶴岡八幡宮(左)、鎌倉宮(右)では、年男年女の人たちで豆まきが行われました。

写真をクリックすると大きな画像になります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする