歩き廻ってパチリ 

・~・~・~・ あっちこっち出歩いて撮った写真を載せています ・~・~・~・

朝 稽 古

2013年04月15日 | 写真

大相撲・貴乃花部屋朝稽古の見学・撮影会がありましたので参加しました。
朝稽古なので、7時ごろ部屋の稽古場に着きましたが、すでに激しい稽古が行われており、
10人くらいの力士が、交互に胸をかしたり、取組みをしたりしていました。
貴乃花師匠は不在で、ほかの親方(元隆三杉)が指導に当たっておられました。
時々大きな声で気合が入っていましたが、何回も続けて取組をしている力士の
荒々しい呼吸の音(ひゅーひゅーと鳴るような音)がちょっと異様な感じでした。
また、取組をして勝った力士のところに他の力士が駆け寄って
ほめるようなしぐさをするのも初めて見ましたが、ちょっと意外な行動でした。
泥まみれになって、次から次に当たって熱心に稽古する力士の姿を見ていると
早く強くなって番付を上げてほしいと応援したくなりました。
部屋の中の番付をみると、この部屋には十両が一人だけ、
あとは幕下以下で、これからが楽しみの力士の皆さんたちでした。

002MG_0447
立ち合いの気迫。

007MG_0111
朝陽を受けて、ぶち当たり稽古が続きます。

001IMG_0300  003IMG_0331a
取組稽古。

005IMG_0597a  006IMG_0159
当たり稽古。

 

012IMG_0367  013IMG_0405b
稽古部屋の様子。
010IMG_0827  011IMG_0428

016IMG_0627  017IMG_0851
(左)稽古の合間の談笑。(右)床山による髪結いの様子。

写真をクリックすると大きな画像になります。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 桜は散っても | トップ | 大 道 芸 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大相撲 (Rann)
2013-04-18 08:42:55
momokoさん
大相撲の見学・撮影会があるのですね!
ビックリしました
朝日を浴びての、ぶち当たり稽古
迫力が伝わってきます。
珍しいお写真を拝見させていただきました
朝稽古 (chie)
2013-04-18 12:33:17
稽古の撮影会があるなんて、
初めて知りました。
なかなか見れない光景ですね
汗と気合が伝わってきます。
これではお腹がすきますね、
髪結いは気持ちよさそう・・
大相撲 (momoko)
2013-04-18 20:41:19
Rannさん

昨年末、このような企画があって、結構人気があって
キャンセル待ちが出たりしたので、今年になって数回行われました。
最初の頃は、貴乃花親方や女将さんも出られて、
女将さんのお話があったり、「ちゃんこ」のお振舞があったりしたようですが、
残念ながら今回は不在で、特段のことはありませんでした。
今回初めて、朝稽古を見ましたが、厳しい稽古ですね
朝稽古 (momoko)
2013-04-18 21:04:58
chieさん

撮影会といっても真剣な稽古現場ですから、
力士の邪魔になってはいけないということで、
ただひたすら、黙ってシャッターを切っていました。
ピントが合った時の「ピッ」という電子音や測距のための補助光は
力士の集中力の邪魔になるので、予め出ないように設定させられました。
しかし、稽古場の中は、力士の動きとともに、シャッター音の嵐でした。
朝稽古 (ナオ)
2013-04-21 18:28:10
目の前で相撲の稽古が見れるなんて驚きです
写真から迫力が伝わってきました
幕下以下の力士さんを応援したくなりますね
ミッキーマウスのタオルを使っているかわいい
趣味の力士さんもいらっしゃるのですね
朝稽古 (momoko)
2013-04-21 22:55:09
ナオさん

大相撲の稽古を初めて見ましたが、やはり迫力ありますね
一生懸命に稽古に励む若い力士は、実に頼もしく思えました。
しかし、稽古が終わって、外で話をしている力士を見ましたが、
まだまだ幼さが感じられるような力士もいましたね
ミッキーマウスのタオルがわかるような気がします。

コメントを投稿

写真」カテゴリの最新記事