歩き廻ってパチリ 

・~・~・~・ あっちこっち出歩いて撮った写真を載せています ・~・~・~・

夏祭り

2012年07月18日 | 祭り

夏祭りがあちこちで行われていますが、三浦市の海南神社でも「夏祭り」 (7/14-15) が行われ、
独特の獅子舞が見られるという話でしたので、祭りの2日目に出かけて見ました。
1日目に神社を出た行道(お練り)獅子、お神輿、山車などは三崎港の一角に安置されていて、
2日目はそこから町内への巡回が始まります。
まずは、先導を務める雌雄二頭の行道(お練り)獅子が、三崎独特の木遣り(きやり)に合わせて
厄除けをしながら 漁師町の商店通りを巡回します。
4人で獅子頭を持ち、胴部となる布の部分を30人ほどで持って、その後に1人が尾を持って練り歩きます。
商店の入り口で、木遣りに合わせて 行道(お練り)獅子は威勢よく担ぎ上げられ、
掛け声と共に胴部の布や尾が 上下に大きく波打つように動かされます。
また、店内になだれ込むように入って行き、しばらくして後退りしながら出て来るところもありました。

行道(お練り)獅子の舞に続き、
お神輿、山車、太鼓、木遣りが三崎の町を練り歩き、町は祭り一色でした。

そして、祭りに参加している人たちは、経験豊かな大人たちとともに、
小さい子供、小、中、高校生、青年層の人たちと若い人たちの姿が多く見られ、
故郷の祭りとして大切にされ、伝統ある祭りとしてしっかりと伝承されている感じでした。

IMG_0199a
行道(お練り)獅子は大きくて重そうですが、4人がかりで抱えられています。

 

IMG_0029 IMG_0024a
行道(お練り)獅子の巡回は、先金棒を先頭に子供たちの化粧金棒が続きます。

IMG_0286 IMG_0425
お店の前で、木遣りに合わせて雌雄二頭の行道(お練り)獅子が厄除けをします。

IMG_0431 IMG_0463
獅子の胴部の布を持った人や尾を持った人たちが後に続きます。

IMG_0485 IMG_0330
お神輿の担ぎ手は若い人ばかりで、木遣師の「きやり」に合わせて担がれます。

IMG_0590 IMG_0571
女衆の木遣師に合わせ、山車(だし)が続きます。

写真をクリックすると大きな画像になります。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 電車が優先 | トップ | ハマこい踊り »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
夏祭り (ミッキー)
2012-07-19 21:31:46
夏祭りの季節になりましたね~

私も偶然7!momokoさんと同じ日に
三浦港へ行きました!
と言っても祭りがあるとは知らずに
行ったのでラッキーでした~

もしかしてmomokoさんとすれ違ってかも?

これから色んな所で、夏祭りが開催されると
思うので楽しみですね
返信する
夏祭り (momoko)
2012-07-20 09:00:17
ミッキーさん

ミッキーさんも三浦港に行っておられたんですか 
近くですれ違っていたかもしれませんね
海南神社付近は、露店もたくさん出ていて、賑わっていましたね 

三浦の海南神社には、小正月の「キャッキラコ」の時に
一度行ったことがありますが、
古くからのお祭りがしっかりと伝承されていますね 
返信する
夏祭り (ナオ)
2012-08-01 00:01:50
最初に「獅子頭」の写真で驚きましたが、その後に
かわいい子供たちの写真を見てなごみました
若い人や子供が参加して伝承されているお祭りは
大切にされていていいですね
見てる方も嬉しくなります
各地のお祭りはそれぞれ違って興味深いです
返信する
夏祭り (momoko)
2012-08-02 07:52:40
ナオさん

海南神社の独特の行道(お練り)獅子と聞いて出かけましたが、
重そうな立派な獅子頭でした。
しかし、ちょっと見ただけでは雄雌どちらかは分かりません

各地ではいろいろな夏祭りが行われていますが、
それぞれ歴史あるお祭りで、
しっかりと若い世代に引き継がれていますね
機会があれば、またいろいろなお祭りに行って見たいと思っています。
返信する

コメントを投稿

祭り」カテゴリの最新記事