goo blog サービス終了のお知らせ 

旅がらすな日々

上州にふるさとを見つけ10年余。世界を走り回りたいけど他にもやりたいこといろいろ。ラン日記のはずが走らない言い訳日記

9月16日 エゾクイーンのまみちゃんといざ鎌倉!

2018-09-18 14:57:45 | 走り・歩き旅

一昨日、鎌倉街道の地図を探し、見つからないので自作したのは

トランスエゾの女王まみちゃんから

16日にどこか一緒に走ろうとお誘いがあったから

去年の歴史街道日本縦断も一緒に参加し

今頃は台風の迫る知多半島一周を一緒に走ったけどそれ以来??

尾瀬で転んであちこちイテテで走れないけど

街道歩き旅でよければ、いざ鎌倉

高崎駅スタート、

以前パパさんたちと走った時の記憶はとぎれとぎれ

でもそういえば、こんなところがあったな~

跨道橋に「鎌倉街道」って書いてある。昔も見たみた。

あちこち寄り道しながら

地元でも知らないところの新発見をしたり

烏川に木の橋があるなんて知らなかったよ

こんな近いところなのにとても新鮮

ここらの大きな古墳はいくつも知ってるけど

小さいけどいっぱい並んでる山名古墳群は知らなかった

あちこちでヒガンバナが美味しそう、じゃなくきれい!

怨霊へのお供えにはこれも良いかな

↑こういう色だと、大丈夫そうだけど、わからないからどれもコワヒ

楽しく歩いていたら時間がかかって児玉でゴールになった

塙保己一旧宅↑と、競進社模範蚕室↓

ほかにもいろいろ史跡があって、まだ行ってないところも回りたいな

GPSの距離はほぼ40km

まだあちこち痛いときに、たくさん歩けて大満足


7月11日 すぐ近くにアルディがアルデ~

2018-07-12 01:08:51 | 走り・歩き旅

おととい、アルディが、ASDA よりLidl より、
もちろん、TESCO より安く、感動モノと知って
昨日の帰りにバスを途中で降りて買い物
グーグルに聞いたらそこから宿は意外と近かった
道も覚えたので、今日もまたそこに行こうとしたけど
調べたらな~んだ、
宿の近くのASDA のそばにも
アルディがアルデ~
で、朝そっち方向の公園の散歩に行って
というか、一応走った‼かな? 










価格比較にASDA も見て、やはりアルディに限る‼と
急坂を下ればアルディがアルデ~
嬉しくて隅々まで一回り
雑貨や文具もあり、1ポンドしないものが多いから
パウンドランドよりお得‼
が、あれっ??食品売り場は?
もちろんあるけど、えっ?これだけ?
感動したパン売り場がここにはほとんどない
チーズもほとんどない
缶詰めやシリアルは、同じモノが違う値段
同じスーパーで?
ASDA は品揃えが不充分なだけで、
大きくても小さくても同じ値段だけど
確かに、TESCO や、サインスベリーは
大きな店舗と小さな店舗では値段が違った
小さな村にあったスーパーも、小さいほど高い
そんな中でコープだけは小さくても高くない
この国ではそういうものなんだ
まあ、今日まででもう帰国だから宿周辺のスーパーの事情が良くなくてもかまわない。
買いすぎても重くて困るしまあいいか。
ありゃ大変、ゆっくり見すぎてもうお時間
最後に念願のフィッシュ&チップス
£5ですごい量、二食分たっぷり

芋ばかり写っているけど、
芋の下一面に、ワラジのようなデカイ
魚天ぷらが広がってた

ロンドンまでのバスは£9.8
時間によってはもっと安い
ちなみにビクトリア~ヒースローの地下鉄は£6

ヒースローで夜明かしだけど、
居心地の良い椅子を見つけ損なった
ちょっと眠って、腰が痛くなってすぐ目覚めちゃった
日本時間に合わせるには起きているのが良いかも


7月10日 18世紀のままに

2018-07-10 22:34:02 | 走り・歩き旅

こないだ行ったベイクウェルにまたバスに乗って行った
車がないと、ピークディストリクトで行けるのは
バスのあるベイクウェルと電車のあるところ
地図を見れば、同じ村からでも
いろんなコースを歩き走りできる
一度くらい入場料のかかるところも見にいこうと、
バスの切符で割引になるChatsworth House &Garden に
その辺のナントカファームの一種だろうと思ってたら
お城と広大な庭だった。







何世代かかけて拡大し絵画や家具調度品を収集したのを
手をかけて修復、公開し、
人気観光地になってバスもそこまで回り込む
でも、日本みたいな城下町はないし、
城を中心にした村もない
ベイクウェルから城までグルッとハイキングしたら、
ちょうど、こないだ予定したコースのリベンジになった。

相変わらず、見渡す限り村もほとんどなく、
広大な土地の中に一軒ずつの農家が点在するだけ



こんなに広大な土地の回りを、
ここまで場所を変えても
サウスウェストコーストパス周辺と同じに
藪に覆われた土手や石垣、ジャングルのような生垣、
一番見通し良くて、木の柵に鉄条網で、
完全に囲っている
ん、囲っている‼そうか、囲いこみ‼
18世紀の遺物がこの国の姿なんだ
それまでの村の共有地をなくし
村落共同体を壊したから
村がなく、一軒ずつ点在してる?
18世紀のままに、今も?
こりゃびっくり。
ほんとにそうなのかなあ?
どの国もすごい田舎ばかりだけど
それぞれ住まい方が違うもんだ
歴史や国民性があるんだろうな。
しかし
今日も、見渡す限りの景色は美しいけど、
子どもたちはどうやって学校にかようの?
車が運転できなくなったらどうやって暮らすの?
急病で倒れたら?
強盗が入って来たら?
外部のまえに、家族の中で虐待とかあったら?
余計な心配してしまう



7月9日 市内の公園巡りに

2018-07-09 21:07:08 | 走り・歩き旅

走って回りたかったけど歩いた
紙の地図がなく、スマホでグーグル先生の言う通り
まず、ノーフォークヘリテイジパーク
直前にモニュメントのある広場

ヘリテイジというだけあり、歴史的で、
初めて市民に開放された公園



入口の家や、並木はすごく古い

二回りして、次の公園は街の反対側
途中にまだ入ったことのない大型スーパーがあり、偵察したら安かった
結構賑やかな町並みになった

エンドクリフパークを通り抜け



その先もうひとつ公園が続いていたので
そっちも一回り

戻ってシェフィールド植物園に

念願の「オープンカフェでクリームティー」
スコーンが一個だけど、クロッテッドクリームとジャムが大量に付いてきたので、
持っていたスコーンも出して
お腹いっぱいだけどムリムリ完食
いつもミルクティーはただ同然で飲み放題、
スコーンもスーパーで安く売ってるけど、
気分が違う
あと、こっちにいる間に
一度は本場のフィッシュ&チップスも食べたいな。
外食は意外と安く、高崎よりお得なくらい
だけど、スーパーで食材買えばもっと安く
つい爆買いして、食べきるのが大変
帰り道を調べたら、市の反対側だと思っていたエリアが隣だ
公園を繋いで



いつもの場所に出てきた。
昨日今日同室の若い中国人は明るくフレンドリー
英語ペラペラで誰とでも不自由なく会話し友だちになったいる。
留学経験でもあるのかと思って、どこで勉強したの?と、きいたら、
学校の他は独学で映画を見て勉強したって
初めのころは字幕が頼りだったけど
だんだんなくてもわかるようになったそうだ
なるほどとは思うけど、やはりすごい


7月8日 山には名前がなくちゃ

2018-07-08 21:18:04 | 走り・歩き旅

マンチェスター行きの電車で
イーデルという駅まで行って
ピークディストリクトの別のハイキングコースに

回りに見えるのはきれいだけどどこも同じような丘
登って行ったら、一応山っぽいのがあり、

山頂に展望板もあるけど、
山頂標はないし、名前も書いてない





稜線は人気のコースだし夏の日曜だし、大にぎわい
隠れるところもなく、トイレに困った
そこらじゅう馬や羊や牛のトイレだけど
なんか毎日トイレネタかも💦
名前があるらしい山もあったけど、何も書いてない
車道を横切ったあと、ハングライダー場があり、
たくさん飛んでた

下って、まだ時間があるので別の山に登り返した




谷から登る道もたくさんの人が歩いていたけど
まるで山道みたい
なので登りきったら達成感アリだけど
やはり山?丘?には名前がない

イーデルはペニンウェイのスタートで、
ペニンウェイとは、イギリスの一応高い山の尾根を繋いでいるらしい
次回、縦断コースの続きの候補だけど、
景色は良くても飽きそうだ
ロードで街や都市を繋ぐコースの検討をしよう