ゆうき凛々

飼い猫・田舎暮らし・作った物・趣味のこと
などなど。
まとまり無く、好き勝手なことを呟いていきます。

でぇと♪

2010年07月05日 | おでかけ
土曜日は、加織さんとデートでした~♪
お茶して、映画観て、お食事して、お茶して、またお食事して…
そして喋りまくりさっ♪♪
スゲー久々に、自分の楽しみだけの為に時間とお金を使ったので
嬉しかった~♪


今回は、映画がメイン。
そうです。「踊る3」です。
「踊る」にハマって10年近く。
ハマった当初は、「2」すら、ホントにやるのか?って感じだったのにねー。
いつの間にやら、まさかの「3」
さすがに今回は「2」の時ほどのワクワクはなかったんですけど、それでも1回は観ておかないとね。
ということで、初日に行ってきました。
いつものように、チケットをとってくれたのは加織さん。
しかも今回は、初日舞台挨拶の生中継付き!!
とわかった途端、テンション上がりましたねー♪

映画館のスクリーンに、写し出された舞台挨拶は、まるで目の前で行われているようで。
思わず現場のお客さんと一緒に拍手しちゃいそうになりましたよ。
例によってユースケが笑わせてくれるので和気藹々って感じでしたし。
ギバちゃんは、その日秋田で室井さんの格好で始球式をやるために途中で抜けたんですけど。
サッとオダと握手をして去っていったのが、印象的でした。
(いろいろ言われてたからねー。でも二人とも大人になったのよ。うん!)

映画の方はねーー。
ネタバレになるので、詳しくは書けませんが。
一言でまとめると。
わたし的には「室井さんが……………足りないっ!!!(叫)」
加織さんに言わせると…………「プロローグだね」
こりゃ確実に「4」があるね!って感じです。


そしてやっぱり、時は流れたんだねぇ……。
オダが年齢の割に若さをキープしてるのはさすがプロ。とは思ったけれど。
(「2」の時は「体型キープしとけよ!(怒)」だったんですけどね)
それでもやっぱり若い小栗くんや小泉くんと比べると、う~ん……
ギバについては……言及を避けます(T_T)
※ちなみに。友人達には言うまでもないけれど。私は超!!室井さんファンです。
なので室井さんを演じるギバについては、特にキビシイ見方になっちゃうんだよ(T_T)
いいんだ……。いいんだもん。室井さんに関しては、すんごいフィルター持ってるもん。
そのフィルターを通すと、光り輝いちゃうんだぜ!!(自棄)

女優さん達は…さすがに女優さん。年齢を感じさせない美しさでした。


今回は、本店サイトも殆ど見なかったし。
本などからの情報も皆無の状態で映画を観たので、細かーい点でわからなかったこともあったりして。
やっぱり「踊る」は1回だけじゃだめだよねー。最低もう一回は観なきゃねーという結論に。

いったいいつ行けるのやら……(^^;


ちなみに……
加織さんと映画を観たのは二条。
その後食事のために京都へ移動。
食後のお茶のあとに、シナリオブックが欲しいね♪ということで本屋へ。
んが!京都駅の本屋にシナリオブックが見当たらず……
映画館にはあったかも?ということで、再度二条へ移動。
が、映画館にも無く。(たぶんまだ発売されてないよう)
パーフェクトブックだけを買って、また夕食の為に京都に移動するという…

アホや!(^^;

多少冷めたとはいえ、やっぱり「踊る」に踊らされてしまいました。
うん。やっぱり今も、好きなようだ……(^^;


そして……(ここからは腐女子ネタですので、お嫌いな方は読まないでね)

日曜日の夜。久々に「踊る」の二次創作サイトをまわってみました。
削除されているサイト多数。残ってる所も休止。(自分のとこもそうなんだけどね)
まあ、そんなことだろうとは思ってたけど。
つーか数年前からそうだったしな。
でも……
サーチまで無くなっていたのには、さすがに淋しくなりました。

そりゃそうなんだけどねー。
もう何年も経つんだもんねー。
好きは好きでも、そういう情熱はちょっとずつ冷めていっちゃうもんだしねー。

と納得しつつ。

だーれも書かないんなら、書きたいなーと思ってしまう捻くれ者(^^;
多分、今、探し出そうと思っても探し出せないだろうから。
書いたところで読んでくれる人なんて、ほんの僅かなのにね。
(それでもこの土日、サイトに来てくれた人が数人いるんだよねー。びっくりだ!)

や。書かないけどね!(笑)
今書くとしたら、アリスだろうし。

ただなんとなく…
時の流れを感じて、感傷的になってしまったんですよ。
そんで、ちょっとそれに逆らってみたくなったんですよ。

10年ってやっぱり……長いんだなぁ……。