goo blog サービス終了のお知らせ 

きまぐれあたしの日記。

きまぐれにあたしが書きます。

弾丸アドベンツアー ☆白浜の夕陽

2022-10-20 12:05:59 | 


いつも水平線ぎりぎりに雲があって、キレイに沈むとこが見れないなぁ。



足湯入ってまったり。

アドベンで1日遊んだ後、宿で全国旅行支援で3000円クーポンをもらうので使いどころがなく、翌朝空港で梅干しと和歌山ラーメンを買って帰京。
がさがさした日常のいい気分転換になった旅でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォーキングサファリ

2022-10-20 11:50:31 | 
今回のアドベンで楽しみにしてたひとつが9月10日に生まれたマレーバクの赤ちゃん。
公開時間が決まっているので、その時間にウォーキングサファリで会いに行った。


暑い時間だったけどテクテク頑張りました。


あ、いたいたっ。ママを追いかけて走り回ってる。


今まではパンダと配色が同じ黒白マレーバクが気にはなってたけど、じっくり見たことはなかった。
親と子でこんなに柄が違うのね。


スタッフさんがブラッシングするとお母さんは気持ちよさそうにゴロンとして、子どもはまわりでうろうろ。


子どももちょこっとだけブラッシングしてもらってました。


キリンもこんな近くで観れるので、まさにサファリ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しろくまくん

2022-07-23 23:04:20 | 
先週末は関西方面へ。
目的はライブだけど、その前にずっと気になっていた天王寺動物園に行ってみた。
動画でちょくちょく見ていたしろくまのホウちゃんとイッちゃん親子。
ホウちゃんは11月で2歳になるこども。カラダはおっきいけど、おもちゃで遊んだり飛び込んだり泳いだり、動きがカワイイ。見てて飽きない。








子離れ親離れしたのか、わちゃわちゃはしないけど、お互い気にはなってるみたい。




しろくまの展示方法って動物園によっていろいろでこちらは上からだけど、ホウちゃんがよく動くので見てて面白かった。

猛暑の動物園でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォーキングサファリ

2022-04-13 11:53:11 | 
アドベンチャーワールドに2日間行くと、キモチ的にパンダ以外にいろいろ楽しむ余裕があります。
1日目はお天気もよかったので、2回目のウォーキングサファリ。

通常のルートからブッシュウォークに回り込めるので、今回はそちらを歩いてみた。
こんな道。

こんな細工?も。

普通の動物園より近くで見れる。後ろ姿ですが。


キリンは高い台から見れるんので、キリン目線。
おっ、近づいてきたー。

近っ





ライオンも暑くてだれてます。

前日奈良公園で会ったシカとどっちがシアワセなんだろー。

そんなこんなで楓浜が寝てるすきに1時間ちょっとのサファリウォークでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自称・お得リーダーの奈良と白浜の旅

2022-04-10 22:07:22 | 
奈良のライブと白浜のパンダを絡めた今回の旅。
冒険だから、慌てちゃったことも面白いこともいろいろ。

往路は、ANAにキュン!で3000マイルで羽田→関空。お得度高い。
ANAで予約したので、モノレールの2タミ駅で降りたらホームに「関空行きは1タミ」ってあって、ん?
そういえば共同運航便だった、、、と出発前メールをよく読んだらスターフライヤーは1タミだって。あせったわ~。ラウンジ寄ろうと思って、時間に余裕あってよかったよ。乗ってきたモノレールもう一回乗って戻りました。
お天気よくて機内から富士山もキレイに見れて、よしっ!今年の夏は登るぞ。


初めてのスターフライヤー。黒くてカッコいい。到着してから撮りました。

CAさんの制服もかっこよかったな。

ライブ会場のある奈良駅。せんとくんがお出迎え。


ここから奈良公園までお散歩。桜もキレイでした。




シカ少なくない?シカせんべいもらいたくて人をしつこく追っかけてくるイメージあったけどそんなシカもいなかった。コロナ禍は観光客来なかったんだろうねぇ。
17時過ぎてたので大仏殿には入れず。


関空から奈良、翌日は特急で白浜に行くので、宿は天王寺。
今回予約したホテルが驚くほどの特典がいっぱいついていたので、もれなくお得をゲットするために13時に早々とチェックイン。
ホテル1階にあるカフェでアフタヌーンティー。無料。

紅茶もいろんな種類あって好きなものを好きなだけ。他のドリンクもフリー。
ランチでお好み焼き食べた後だったけど、美味しく完食。
で、ここのカフェのドリンク、種類もいっぱいあって、セルフで24時間無料。お部屋に持ち帰るプラコップ大きめなのはありがたい。オレンジジュースにコーヒーをテイクアウトしてライブまでお部屋でまったり。
スープもあって小腹空いたときにいただきました。プチデザートも何種類も。もちろん全部無料。

ライブから帰ってきたら22時くらい。
夜鳴きラーメン1杯無料。
そしてアルコール類も全部無料。セルフなのでカクテル作ってもいいし、日本酒もあった。あたしは生ビールを1杯。
お部屋でラーメンとビール、コンビニで買って来たツマミで晩ご飯。


素泊まりシングル6100円だったんだけど、2000円のホテルクーポンが付いたので朝ごはんにこのクーポンを使用。



これ以外にミニビュッフェありで食べきれません。

あたしは使わなかったけど、他にもカラオケ1時間、ダーツバー1時間(アルコール飲み放題)無料などなど。
お部屋のアメニティも充実。コーヒー、お茶はもちろん、冷蔵庫には2リットル1本と500ml2本のペットボトルのお水。
お得度マックスのホテルでした。天王寺ってあんまり用がないけど、大阪滞在はわざわざリーダー大満足の大阪ステイでした。

白浜へは特急くろしお。ネットで切符購入、早割でちょっとお得。(もっと早く購入すればもっとお安かったので反省)
切符は事前に受け取らなくちゃいけなくて、購入時のクレカを使うんだけど磁気がおかしいらしく自販機で読み取れず。みどりの窓口でやってもらってもエラーになっちゃう。駅員さんの感じが悪く(関西弁怖っ)、買い直さないといけないの?ってなったけど何度目かのトライでうまくいって無事受け取り。お店でのカード支払いは問題ないんだけど磁気とICって違うのか?よくわからないけど次からは違うカード使います。でも今どきチケットレスじゃないってなんで?!

白浜のホテルは古賀の井リゾート&スパ。一昨年GOTO割引のマックス受けるのに朝夕食付けて豪華滞在したことがあるホテル。
今回は会社のけんぽの補助が出ることを知ったのでこちらに。広めのお部屋にアップグレードしてもらってこれまたお得。


そしてアドベン2days。昨年10月購入の年パスが薄まってく。
お得ダイスキ、自称お得リーダーとしては大満足の旅でした。
とはいえ、お出かけしないのがイチバンのお得だってことは知ってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白浜の夕陽と白浜スカイロード

2022-04-02 21:30:17 | 
今回のアドベン旅のお宿は白浜館。初めてです。古い旅館ですがとてもリーズナブルなお値段相応でまぁまぁ。温泉があったのはいいんだけど、お湯がぬるめで朝風呂は身体温まらなそうでやめました(^^ゞ
立地はよくて宿の前の道路渡ったら白良浜、夕方キレイな夕陽が見れました。









翌日は午後からお仕事なので9時20分の便で東京に戻ります。
空港まではいつも使ってるnear meっていう乗り合いタクシー(とは言え実質いつもひとり(一組))でお安く行くつもりだったのに、予約取れず。フツーにタクシーを呼んでもよかったんだけど、地図アプリで見たら空港まで約3キロ、徒歩45分って出たんで、歩いて行くことにした。
ちょっと寒いけど歩くにはちょうどいい。
白浜スカイロードってのを行くんだけど、ここは歩いていいんだろうか、歩道あるのかって心配でした。以前イタリアのどっかでワイナリー行って、駅まで戻るときにタクシーが全くつかまらず地図見ながら歩き始めたら、歩道のない車がびゅんびゅん通る道路で、後には戻れず緊張しながら歩ききったことがあります。
白浜スカイロードはちゃんと歩道があるので歩きOKですが、歩いてる人には全く会いませんでした。

(こっそりピース)



途中で展望台みたいなところがあって、町を一望できる場所がありました。


予定通り45分で空港到着。

帰京。羽田で時間があったんで無料PCR検査受けて、4時間後「陰性」の結果。
我ながら時間を無駄にしないなぁ、と自画自賛?!

午後からはその足で出社して粛々とお仕事。
喰うために、そして推し活のために働きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台の旅

2022-03-13 14:17:14 | 
旅気分味わいたくて、ちょっと遠くまで、仙台&郡山2daysのライブに参加。
仙台観光と言っても思いつかず、とりあえずいつもよりちょっとだけホテルをアップグレード。大浴場(人工温泉)があって、朝食自慢のホテルにしただけですが。

金曜日
午後から新幹線で仙台へ。お値段重視でもバス移動はもうできないお年頃。ホテルに着いてからは部屋でゴロゴロしてからライブ。
仙台Rensaは2017年のドハツツアー以来、久しぶりだったの入口探してぐるぐる、ちょっとだけ迷子。
翌朝のホテルの朝ごはんに期待して、ライブ後はコンビニで調達して軽く。遠征あるある。

土曜日
ホテルの朝食バイキングで、牛たんカレー、セリ鍋つゆでソーメン、麻婆焼きそば、などなど郷土料理、他にもいろいろあって、朝からお腹いっぱい。
お風呂も夜と朝はいって、チェックアウトまでダラダラ過ごして、ホテル満喫。
旅ラン支度をしてくれば朝走れたのにすっかり忘れてた。お天気よかったし失敗したっ。

チェックアウトしてからは、友康さんがライブMCで言ってた公園まで散歩。
途中で、無料測定中!ってのに声かけられ、どうせ何かの勧誘なんだろうなと思ったけど、時間があったので捕まってみた。血管年齢測定してもらったら、マイナス17歳でチョー嬉しい。
続いて握力測定したら70代ですって。そっからジムの勧誘となったけど、「ごめんなさい、観光客なんです~」ということで解放してもらいました。

青空に飛行機雲。歩いてるとうっすら汗かくくらいの暖かさ。


西公園に到着して、以前来たことがあるって思い出した。吉川ライブで来て、ライブ前にお友だちとお散歩したんだと思う。2011年ごろかな?
Zeppがあった頃や、勾当台公園でのイベントなど、吉川で仙台来たこと結構あると思ったけど、どれも10年以上前なんだぁと思うと、時の流れが早い。Zeppなんて、スポ紙にあまみんと交際発覚!が出た日だったもんなー。いつよ?!


王子のインスタとおんなじ感じで撮った!


巨大こけし


機関車

まだ郡山への移動には早いので、「瑞鳳殿」に行ってみることにした。ここも吉川ライブ前に散歩した。急な坂とか覚えてた。



伊達政宗さんの霊廟、復元されたものではあるので妙に色鮮やかな気はする。伊達家の家紋っていっぱいあるの?が謎。
手前にあった石造りの階段は昔からのものというのを知って、ちょっと不思議な感覚になる。

ここを出たのが12時20分ごろ。仙台駅まで2キロちょっと、やはり歩きます。
13時の電車に間に合ったけど、血管年齢測定のとき東京から来たと言うと「ずんだシェイク」を激推ししてたんで、ずんだ茶寮でずんだシェイク飲んで一休み。2時間以上歩いて乾いた喉に、シェイクは美味い!
こっから郡山までは普通列車で乗換2回。約2時間半。
列車の旅は楽しい♪

2017年に怒髪天の仙台ライブに行った翌日は、同じように郡山に移動してコレクターズのライブに行ったんだった。
今回はドハツ2daysだったけど、さて今日はこれから武道館。コレクターズの2回目にして最後?かもしれないライブに行ってきます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戸隠神社めぐり

2021-12-25 23:03:28 | 
先週の事。
12月18日(日)

長野ライブが2daysだったので、久しぶりにお泊りでライブ遠征。
2日目のライブ前、ちょこっと観光、のつもりがとんでもない雪で、遭難するかと思ったわ。
長野駅からバスで1時間くらいで行ける戸隠神社。計画的に歩けば五社回れる、はずだったのですが。

駅前のバス案内所でお得な切符がないか相談。行きは宝光社まで行って帰りは中社からと言うと、中社往復を薦められて購入。宝光社から中社は歩けますよね?と聞くと、歩けますよ~。
バスに乗ってしばらくスマホ見ててふと顔上げたとき、周りの景色にびっくり。雪が積もって白黒の世界。

1時間ほどで宝光社。
バス降りたとこで、若干の後悔。雪降ってる。傘持ってきて良かった。
とかいうレベルじゃない。




宝光社。


こちらでお参りして御朱印をいただく。
さてネット情報によると、ここから火之御子社へは神道で約15分となっている。
境内の奥にありました、神道。

足跡が続いてる。行けそうな気がしてきて、ついうっかり歩き始めた。

足跡を辿って、ひたすら歩く。だんだん雪深くなってきて、足跡以外はゼッタイ無理な感じ。
この人ホントに火之御子社に向かってるのか?とふと不安になって地図アプリで確認してると、あれよあれよという間に足跡に雪が積もって埋もれてしまうので、慌てて歩き出す始末。


15分というけど全然景色に変化なく、前後には誰もいないし、引き返そうか~とか迷うけどもう引き返すのも大変そうなんで進むしかない。あ~山での遭難のパターンだなぁ。
足が上がらなくなってきて、雪の中を泳ぐように進む。
やっと案内板発見!
歩き始めて30分、やっとこさ着いた。

火之御子社


ここからは山道歩くのやめて車道に出て、中社へ向かう。
20分弱で到着。


手水、つららになってる。






中社


こちらで中社と火之御子社の御朱印いただきました。
予定より時間はかかってるけど、次も行けるかなあぁと思いつつ、御朱印いただくときに奥社への行き方を確認すると、
「車道を2キロ参道を2キロ、参道は除雪してないから、、、、春になったらまた来てください」
ですよね~歩けないですよね~、ということで今回はここまで。

中社近くにあるお蕎麦屋さんでランチ。人気店らしいけど、こんな雪でお客さん少なくてすぐ入れました。


今年買ったトレッキングシューズは、雪の中を歩いても全く沁みてくることなく、ユニクロの暖パンとともに優れもの。
バスで長野駅に戻って、ライブ2日目。
腰が痛い。足が痛い。
ライブ前の激しい運動はやめましょう。

五社巡りの予定が三社巡りで終了。
雪さえなければ冬でも歩けそうなので、来年の闘気オレリンピックの時に?どうしよっかなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白浜で旅ラン

2021-12-08 00:29:05 | 
今回の旅、そもそもは神戸のタンタンに会いに行く計画をして、タンタンだけで神戸行くのもなぁとライブの予定に合わせて日程決めた。タンタンさん観覧の抽選にはずれたら困るので、さらに白浜パンダも組み込んで旅プラン。
土曜日早めに神戸へ移動してタンタンさんに会いに行くつもりが、タンタンさん体調不良で公開中止になってしまったので、朝ランして温泉入ってゆっくりと神戸へ向かうプランに変更。
1泊の荷物なんてそんな多くないのに、半分以上がランセットで急に重くなってしまった。

ランの目的地は夕陽がキレイという円月島。宿から約3.5キロだったので、往復7キロ。
7:30スタートで1時間くらいで戻ってくれば、ゆっくり温泉入れる。

ほぼランしてないので、かなーーーりゆっくりペース。
ここらあたりのホテルに泊まったりもしてるので、なんとなく歩いたことのある道。
あんまり人とすれ違わないけど、白良浜はお散歩の人が多かった。


あっという間。
ここですね、円月島。夕陽ここで見てみたい。


折り返してから、神社に立ち寄ってみた。



だーーれもいません。

風強くてめっちゃ寒かったけど、この後の温泉気持ちよかった~。
それにしても7キロ走っただけでぐったり。フルまで遠いな~。

おまけ。強風の千畳敷。海が藍色。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アドベン2

2021-10-21 14:24:38 | 
パンダ以外もいろいろと。
いつもは疲労回復のため(座りたくて)観てるマリンライブは毎回感動しちゃう。
アニマルランドは初めてきたとき以来2回目。動物がただ歩くだけなのに、かわいくてニヤニヤしちゃう。
ケニア号も久しぶりに乗ったけど、やっぱりここはウォーキングサファリの方が面白いかな。

もう何回か行ってるアドベンだけど今回初めて足を踏み入れたエリア、ふれあい広場。へぇ、こんなとこもあったのか~。
鳥の楽園も、すぐ近くで観れて興味深い。


2日間あるとゆっくり観れて、足の疲れもなくとっても快適。
年パスあればガツガツしなくなるか?!
次の計画立てなきゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする