goo blog サービス終了のお知らせ 

きまぐれあたしの日記。

きまぐれにあたしが書きます。

無職生活 2025/5/28

2025-05-28 14:14:39 | 無職生活
会社員時代26日がお給料日だったので、無収入を実感する毎月26日。
5月26日は失業手当の2回目の認定日でした。
新卒で就職して以来、休職、退職を一度もしなかったので雇用保険の恩恵を全く受けてない。払い続けた雇用保険を少しでも取り戻すべく失業手当受給してます。
世の中の求職状況も気になるし。

失業認定してもらうためには、それなりの「活動」が必要なんだけど、1回目は説明会参加だけでOK。
そして今回2回目。この4週間で2回の「活動」なんだけど、
①1回目認定日に申請のあと相談窓口に寄って、インターネット検索のためのアカウント登録をしてもらった
②FP3級受検
の2回で申請。
②の受検、今どきの検定試験はどこかの会場で一斉試験ってわけじゃなくて、最寄りの会場(教室)で都合よい日時を各自が申し込んで、CBTっていう方式で試験を受ける。受験票とかそういったものがないので、ちゃんと認定されるのか不安で試験後にもらったテストスコアの紙は用意してたんだけど、なーーんにも聞かれることなく認定されちゃいました。
こんなもんなのか。

FP3級、正式な合格発表は1ヶ月後だけど、当日のテストスコアだと合格のはず。学科は満点とはならなかったけど、技能は満点!
昨年、メルカリで古い版のテキスト買って一通りなんとなく読んでたけど、無職になってからは漢検の勉強が面白すぎて、そっちばっかりやっちゃってて、いよいよやらねばってなったのが5月になってから。
無料動画で一通り観て、5年分の過去問チャレンジ。
実際の試験で、過去問では見たことないタイプの問題が数問あったけど、だいたいは過去問こなせば大丈夫。
3級の内容は、資格とか関係なくある程度年いったらみんな知っておくべきことばかり、年金、保険、相続、不動産、、、、全部が自分ゴトなんで興味津々、すーーーっと頭に入ってきます。
この勢いで2級も取ろう。

それはそうと、次の認定日までにどんな活動しましょうかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニクオンで久美ちゃんと大澤さん

2025-05-27 23:15:50 | ライブ
子供ばんどの生存確認の翌日。
何年ぶり?あたし的に、山下久美子さんと大澤誉志幸さんの生存確認とも言うべくライブに行きました。
錦糸町でのニクオンというイベント。肉料理のお店がいっぱい並んでそこでフリーライブが行われる2日間。
以前「すみだストリートジャズフェスティバル」ってのにT-SQUARE見に行ったことあって、それがこれになったの?と思ったら別物。こういうフリーイベントいろいろやってる墨田区ってなんなんでしょ、凄いなぁ。

タイテによると17時から久美ちゃん、18時から大澤さんってスケジュールだったので、16時ちょっと前に到着してとりあえず肉!
たくさんの人がライブを待ってて、あたしも見えそうな場所で待機してたら予定よりも早く始まった。進行状況により変動するって書いてあったけど待ち時間少なくて助かったよ。

あたし8年ぶりの久美ちゃんライブ、変わらずかわいいしスリムでカッコいい。
久美ちゃんの声、キュンとしちゃう〜。
で、あたし歌えちゃうのばっかりやってくれて全曲口パク状態(ほてい氏の曲多め)、飛び上がりたいのを抑えて楽しみました。
最後に、SO YOUNG 〜MY WAY♪
このライブ感、好きすぎるやつ。
しっかり45分くらい。ありがたい、タダなのに(笑)
45周年って言ってたから、子供ばんどと同期なんですかね。

久美ちゃん終わってから、墨田区長さんのご挨拶があったけど、バンドメンバーが(たぶん)同じなのでセットチェンジなくスムーズにスケジュールより早く大澤さんライブスタート。
これまたお変わりなくカッコいい。
その気xxx ♪ 
なに?これ懐かしすぎるよ〜な曲からスタート。で、そっからジュリーや吉川、明菜ちゃん、鈴木雅之さんへの提供曲などお馴染みの曲を出し惜しみすることなく。
楽しいー。
こんなとこで、大澤さんの歌うラ・ビ・アン・ローズ♪が聴けるとは!サビはみんなで、って言うんで思いっきり「ラビアローーーーーー」と叫んできました。
吉川と六本木行って、とか当時の話もチラリ。

一旦はけた後、ふたりで再登場。「くみこ」「おおさわ」って呼び合うお二方がとってもいい感じ。
ここからはふたりで。だよね〜ソフィアやんなかったもんね。 
こっちをお向きよソフィア♪
晴れのちBLUE BOY♪
最後に、そして僕は途方に暮れる♪

もう久しぶりの者には贅沢すぎるセトリでした。タダで(肉代だけで)こんな素晴らしいのを観せてもらっちゃってよかったんでしょーか。

腰痛いし足も痛いしなーと出かけるまでダラダラしてたけど、行ってよかった!
この日も2時間以上の立ち仕事だったけど、行って大正解。
腰はもう痛くない\(^o^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生存確認してきました!みんな元気\(^o^)/

2025-05-27 21:35:42 | ライブ

子供ばんどのライブにフラカンと怒髪天がゲストにでるというので、3時間超のスタンディングがちょっと心配なお年頃ですが、元気いっぱいに参加です。

5月24日 @渋谷CLUB QUATTRO
おかげさまで45周年〜祝!生存確認スペシャル〜
「弱きを助け強きを挫く」心強き後輩たちに支えられ(涙)
子供ばんど/フラワーカンパニーズ/怒髪天

開場前の雰囲気はやっぱりいつものドハツとは違う。子供ばんどとしては年数回のライブしかやらないらしく、期待いっぱいのファンのみなさんの熱気が溢れてました。

トップはフラカン。フラカンだって相当のベテランだけど、56歳でこの日の最年少バンド。バンド界も高齢化!
あたしは昨年のドハツの日以来のフラカン。
フラカンの曲って、初めて聞くんでもしれっと一緒に盛り上がれるのがいい。で、力いっぱいのボーカルがやっぱり好きなんだなぁ。
圭介さんのTシャツ見たら、もう期待しかないラッコの歌!やってくれた〜。
深いです、ラッコの歌。
ピンポンの歌(少年卓球)だって、ピンポンピンポンでにやにや笑っちゃいそうだけど深いんだよなぁ。
45分くらいであっという間。
<セトリ>
少年卓球
ハートのレース
夜空の太陽
ミント
感情七号線
星のブルペン
ラッコ!ラッコ!ラッコ!
人は人
行ってきまーす

二番手に怒髪天。
初っ端にバンバンさせて他のファンの皆さんの手も挙げさせちゃう作戦。
そっからの令和〜♪は、もしお初の方がいらしたらどう感じるんだろっていう振り幅。

いつもの兄貴感じゃない後輩感を漂わせる増子さんがちょっと新鮮でした。やんちゃな人ほど序列を大事にするって感じでしょーかね。
とはいえ、ライブはいつもの怒髪天で、時間が短い分いつも以上に全力出し切りっぷりも半端ない。
フラカンのラッコ〜♪について、プカプカプーカ〜ってどういう心持ちで聴けばいいんだろーね〜から、圭介さん同様ラッコ好きの増子さんが鳥羽にいるラッコの話。キラちゃんとメイちゃんがいて、圭介はキラちゃん派、俺はメイちゃんが好きなんだけど、、、、
メイちゃんと言えば今はケイちゃんだけど、俺は別にケイちゃんは好きじゃない。人のエサ取ったりしちゃうのはねぇ、、、、最初なんのこと?だったけど久しぶりに聞いた増子さんの鋭い時事ネタツッコミ。
失笑。
8曲で45分。
<セトリ>
オトナノススメ
令和(狂)哀歌〜れいわくれいじぃ〜
ジャカジャーン!ブンブン!ドンドコ!イェー!
春、風船
決意の朝に
エリア1020
ザ・リローデッド
歩きつづけるかぎり

そして、子供ばんど。あたし子供ばんどのライブは初です。
うじきさん個人は、はるかはるかむかーーーーーし、若かりし吉川のライブにサポートギタリストとして参加してたし、直近だと(とはいえ18年前の2007年)吉川のSecond Sessionというミュージシャンいっぱい参加のライブにうじきさん出てたのを見た。
わちゃわちゃ楽しそーーーーにはしゃいでたイメージ。そして今回、とにかくずっとニコニコしてるので、お初でも楽しくなっちゃう。
間近で見るうじきさん、白髪だけどお若い。
後輩たちに声かけして一緒にやってもらって嬉しいよ〜と感激して泣きそうな様子。自分たちは途中で一回やめちゃったけど、ずっとライブし続けてるフラカンもドハツも凄いよ!と後輩のこともリスペクトしてる大先輩。
いい人だ。
そしてうじきさんよく喋る。増子さんより喋る。
フラカンと怒髪天は俺の喋りのためにライブ時間短縮してくれたんだよ〜と、その短縮した時間でうじきさんしっかり喋り倒してました。
話があっちゃこっちゃいってもちゃんと結論までいってるのでOKです。

45周年を記念してレコーティングしたセルフカバーアルバムで、圭介さんと増子さんがボーカルで参加したということで、それぞれを呼び込んで1曲づつ。
再登場した圭介さんが、さっきとは別のラッコTもシャツ着てて、ラッコ愛にきゅんとしちゃいました。
増子さんはこういうとこにお呼ばれして歌うとき、その熱さは変わらないけど、ちゃんとしよーというオトナ対応が感じられてニヤニヤ見守っちゃう。足元みがちでしたけど(笑)

最後ステージに全員集合で、サマータイム・ブルース♪でわちゃわちゃ。
増子さんもギター持たされて(音出ません)、みなさん横並びになるとなんとも壮観!なこと。それぞれギターソロの見せ場もあったりしてカッコよかったなぁ。
大はしゃぎで大盛りあがり。
ステージの「楽しい」はガシガシこっちに伝わってくる!楽しい!!

開場時間から約4時間。
2時間半までのライブは慣れてても、さすがに4時間超は腰にきます。
でも大丈夫、楽しかったから。

体力大事。頑張ろ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の浜家訪問 ④25回目のアドベン

2025-05-23 17:07:46 | 
初めてアドベンチャーワールドに行ったのが2019年1月、彩浜が室内運動場デビューの日でした。当時はバックヤード行けるツアーがあって、2回参加したけどそのどちらもあたしのお相手をしてくれたのが桃浜だった。
パパ、ママ、娘たちで7頭いた頃は、PANDA LOVEとブリセンを何度も往復して、足が棒ってこういうことを実感。白浜温泉でのんびりして翌日もアドベンなんてこともあったなー。

ANA派だったけど、南紀白浜行くためにJAL派になって、すべてのポイントをJALマイルに変えてた。

パンダズがいなくなったら、アドベンチャーワールドに行くことってないかもなー。

マリンライブも見納め。疲れた時に座りたくてマリンライブは毎回観てたと思う。ショーのクオリティがいろいろで、正直あれ?って時もあったけど、今日は失敗もあったけどダイナミックで良かった。

これまでは遠目で観てたビッグアドベンチャーコースターにも乗ってみた。こういうのわりと大丈夫なんで、アドベン全体の景色を堪能しました。


ランチはちょこっと贅沢にJUMBO。整理券方式は時間が無駄にならずよいですね。
ちょっとお高いけど、ゆったりできるのがいい。



コーヒーでまったり。

そしてエントランスドームでの記念撮影サービス(カードサイズはプレゼントだけど、大きなのを買ってね〜ってやつ)。ファミリーやカップルが楽しげに撮影してもらってる中、「オトナひとりですみませ〜ん」と撮っていただきました。
にっこり笑顔で!

お友だちをお誘いして来たこともあるし、ひとりで推しの和歌山ライブとからませて来たり、熊野古道を絡ませたり、楽しかった思い出がいっぱい。

また、パンダズがやってくることがあればいいな。
またね〜♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の浜家訪問 ③結浜と楓浜

2025-05-23 17:07:25 | パンダ
10時半くらいに入園したとき、PANDA LOVEは長蛇の列。
そのうち並ばなくても見れるようになるかなぁと思ってたけど、最後まで常に列が伸びてました。11時過ぎに並んだ時は最後尾を案内するボードは「待ち時間:60分」だったけど、実際は15分後くらいに観れてました。
室内に入れる人数が多いので、かなりスムーズにどんどん進む。
この時はお二方ともお休み中。

背中向けてる結浜



寝顔見せてくれない楓浜

ブリーディングセンターで良浜と彩浜にバイバイしてきたあと、PANDA LOVE。
3回くらい並んだかな。





あらら、笹団子出てますけど〜。

やっと起きてくれた結浜


おやつか?帰りたいアピール?してた楓浜。

むしゃむしゃな中の楓ちゃん。





美味しい顔をいっぱい、ありがとー。

お外で遊ぶ姿が見れなかったのが残念。
結ちゃんも楓ちゃんも、元気でね。
バイバイ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の浜家訪問 ②良浜と彩浜

2025-05-23 17:04:33 | パンダ
特急くろしおは満席で、その大半の人が白浜下車。降りてからも大混雑でした。


駅からアドベンへ行くバスルート、正面入口が乗用車で大渋滞しているということで、裏ルート(従業員用?)から入っていきました。
10時半だったけど、平日にもかかわらず駐車場は車がすでにいっぱい。

さっそくPANDA LOVEに向かうも、長蛇の列。60分待ち?入ってすぐのところだから並んじゃう人多いだろーから、とりあえずLOVEはスルーしてブリーディングセンターへ。
こちらは彩浜もママ良浜もお外だったの、人は多かったけどスタッフさんの声がけで譲り合って最前でも見れる。
アドベンでは、パンダたちを日頃お世話している飼育スタッフさんがお客さんの誘導もするので、ちゃんと言う事聞いてパンダにも他の人たちにも迷惑かけないようにせねばって気になっちゃうね。

ファーストミートは彩浜でした。変な姿勢で爆睡。
動いた!と思っても、寝姿勢を変えるだけで、よくそんな格好で寝れますね?ってな感じ。起きそうにないね。



お隣の良浜は爆食中。
相変わらず色黒でいらっしゃる(笑


しばらく食べてからお水飲みに行って、戻ってきたらバタン。お休みになりました。

並ぶ覚悟でPANDA LOVEへ。1回だけ並んで観て、ふたたびブリーディングセンターに戻ったら良浜はお部屋に入ってました。暑いしね。
これまた、なんつー格好ですか?な爆睡ママ。



お外の彩浜もまだ爆睡中。








まぶしいのか、お顔を手で隠しちゃう。なかなか寝顔見せてくれない。

最後にブリーディングセンター戻ったとき、良浜はお食事中。
これで会うの最後だね、良浜。



柔らかそうなタケを美味しそうに食べてました。満足そう。
いっぱいの子どもたちを生んで育ててくれてありがとね。
中国に行っても元気でね。ママ。

この時、彩ちゃんはお外でお食事中。

麻袋から人参ゲット!

美味しいね。



最後の彩ちゃんは、やっぱり爆睡。




ちーーーーーっちゃく生まれた彩ちゃん、コロコロとママの後ろをついて回って遊んでた彩ちゃん。
こんなにおっきくなっちゃったんだね。
成長見守るのも楽しかったよ〜、ありがとね。
バイバ〜イ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の浜家訪問 ①出発まで

2025-05-23 17:03:48 | 
アドベンのパンダたちが6月末に中国に行ってしまうという衝撃的なニュースがあって、無職とはいえいろいろ予定ありなところやっと計画したアドベン訪問。
6月になると検疫のためお部屋で過ごすことになるというので、なんとしても5月中に行きたい!
南紀白浜行きの飛行機は空席少なくお値段も高いので、往路は前日に伊丹空港行き、翌日特急くろしおで移動してアドベン行って、関空から帰京。
1週間前に決めて飛行機予約(マイル特典)、さて特急予約と思ったら満席でビックリ。
天王寺から満席だけど和歌山からは数席あったんで、よし!和歌山泊にしよーとホテルの予約をしてるうちに、数席あった空席が瞬時に売り切れた(-_-;)
調べまくったら、御坊→白浜に1席空席発見して即予約。翌日ちょくちょくチェックしていたらキャンセルあって和歌山→白浜に空席見つけて変更。
これまでも特急で白浜行ったことあるけど、満席なんてことなかったなー。
当日の立ち席特急券でもよかったけど、長い1日の行動を考えると座れないのはきついしね。

アドベンに行く前日はFP3級の試験でした。(あとで無職生活編で書こうと思ってるけど)
いまどきは会場で一斉に試験を受けるのではなく、自分の都合で日時場所決めて申し込むので自宅近くの会場での受検にしました。
学科90分、実技60分なんで余裕を持った試験時間を申し込んでいたら、自分でこれでOKってなると終了して、次にすすめちゃうんで、当初の予定よりだいぶ早く試験終了できてしまい、羽田空港で4時間くらい待つ羽目に。
ずーーーーっと前は特典航空券は早い便に空席あればその場で変更できたのに、今はそれができないのでラウンジでお茶をがぶ飲みしてひたすら待つ。

そんなんで、途中大幅割愛ですが、和歌山のホテルに到着したのが21時半くらい。疲れたよ。。。

でもやっと会える。
25回目のアドベン訪問。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無職生活 2025/5/17

2025-05-17 14:03:26 | 無職生活
早2ヶ月半、無職継続中。
日々のルーティンに入れらなかったラン活、4月30日から開始。
絶対毎日走る!ってしないでゆるゆると。決めちゃうと1回さぼるとその後やる気なくなっちゃうんで。
今日は雨なんでもちろん中止。

めざせ!ホノルルマラソン!!

うちから近所をぐるっと1周回ってくるとだいたい4キロ。
最初は1キロくらいでぜいぜい苦しくて止まってしまったけど、だんだん2キロ、3キロ、そして4キロ止まらずに走れるようになった。
まだいけるか?って時はちょっと回り道して、4.3キロ。
だがしかし。
これ以上は苦しくてまだ走れません。
そして致命的なのは遅い。。。遅すぎる。
GARMINの「レース予測」だと、マラソンが7時間10分ですって。
もうちょっと頑張らないとねー。

今んとこ、合計37.6キロ。
とりあえず今月中にマラソンの距離走って、その後もうちょっと長く走れるようにしたい。
こんなんで間に合うのか?ホノマラに。
ホノマラの前、秋ぐらいに10キロ大会出よっかなー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俺たちゃ魔法使い〜♪に魔法かけられました。

2025-05-17 13:33:16 | 怒髪天
ツアースタート!
あまりツアー始まった〜感がないのは、有り難いことになんやかやとライブをやってくれてるおかげ。
そうは言ってもツアー初日は、新曲を生で初めて聴けるこちら側のワクワク感と同時に、あちら側も人前で披露するのが初めてっていうドキドキ感も堪らんです。

5月14日
エリア1020 TOUR
@荻窪TOP BEAT CLUB

増子さんちから10分圏内、坂さんちは1分?とかいうTBC、あたしんちからは杉並区わりと遠い。メトロ乗り継ぎで交通費はお安くいけますが、いかんせん時間がかかる。
整番にAとBがあってこの日はB。見えるかな?と心配だったけど問題なし。どっからでも見えそうです。
真ん中らへんでゆったり。怒髪天ライブではガツガツした人があんまりいない(たまにはいる)のでとっても快適。どこにいたって手渡されてる感はあるし。この日は、増子さんの「前へ来いーーーー!」でぎゅーーーーっとなったら、手伸ばせば届く位置まで前進。

いつもだけどセトリも秀逸。6曲の新曲がこれまでの曲といい感じに混じってて良い。後になってセトリをじっくり眺めると、その意図?ってのがうっすらわかる感じ。
寺岡さん的には新譜の曲以外にも新曲あり、ということでお久しぶり曲も嬉しい。
しかし、曲の振り幅、バリエーションいろいろあり過ぎ。
強面で物騒なタイトルの曲を歌って、そのあとクレイジーなあの曲でわちゃわちゃしちゃうって、いちいち対応できる界隈さんもすごっ。
最高にわちゃわちゃしたのが、新曲だってのもさすが。初めて聴いたと思えないというノリでみんなして大盛りあがり、楽しい!

増子さんがMCで、この年になって全力でぶつかれる相手がいるのはシアワセ、って言ってた。
こちらこそです、日々すり減らされてくのを埋めてくれる、ガッツリ手渡してもらえてシアワセです。怒髪天ライブがなかったらどーなっちゃってたのかなーなんて思うと、なんのやる気もない抜け殻だったかもしれん。

そして友康さんのキラキラ感はまた別腹(笑)
「久しぶりのワンマンだけど、浮気してなかった?いいよ、戻ってきてくれれば」
キャーーーーーー。
ドハツライブがアイドルライブちっくになる一瞬でした。はい。
増子さんがニヤニヤしながら、後ろがアンプじゃなくてシャンパンタワーが見える、、、、って手練れのホストか!?
新曲を始めてやって、こういう感じなんだ〜案外のるノ感じじゃないんだぁって感じたみたいだけど、どれのことだろ。
大事な曲たちを育てていってくださいって。だんだん馴染んで最初のころと変わってくることもあるから、ツアーで変化していくのも楽しみ。

寺岡さん、いつもは後半のMCの頃はホッとしてるんだけど、今日は最後まで新曲だから緊張する〜って。どんだけ覚えなきゃんだろ、大変〜。

坂さんMCは忘れたけど、増子さん紹介コメが面白かった。(いつもはアレだけどね)「杉並区の最強の荒くれ者、西友は俺のシマだ!」

ただいま!おかえり!!で始まったツアー。
いってらっしゃーーい。
ご安全に!

かけられた魔法で一ヶ月乗り切ってまた来月。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勇気がほしいだけ〜♪

2025-05-12 00:32:09 | ライブ
無職生活の日々をキロクしようと思ってるのに、なんやかやと忙しくブログもごぶさた。
久しぶりにライブ行ってきたので思い出メモ。

5月9日(金)
馬渕太成 & TACTIX "新光 -SHINKOU-"
@荻窪TOP BEAT CLUB
TACTIXメンバー:
Gt 上原子友康(怒髪天)/ Ba 寺岡信芳(亜無亜危異)/ Dr 林久悦(SA)/ Key 久慈洋子

SAのTAISEIさんのソロプロジェクト。
友康さんと寺岡さんがいらっしゃるってんで、コムレイズさんには申し訳ないかなぁなんてこと思いながらあたし的にはちょこっと勇気を出しての参加です。
申し訳ない〜と思いながらも、整番よくって前方の椅子席にちゃっかり着席しちゃいました。ライブに椅子、、、ありがたい。

結果から言うと、とーーーーーっても楽しませていただきました。
アルバム曲6曲しかないからってんで、いろんなカバー曲もやってくれて、その選曲が昭和テイストでとっても良いのです。
なるほどね〜っていう曲から、え?何?これ歌っちゃう〜?みたいなのも。
ラスト曲の会場一体の大合唱、すんごい盛り上がり、くいい雰囲気でした。
いまだに気づくと口ずさんじゃってる。

で、大成さん、とってもせくすぃーでしたわ。溢れ出す色気っていうんでしょーか。
接近されちゃうと直視できない感じ。
友康さんと寺岡さんも怒髪天で見てる感じとはまた違ったところも(衣装も!)見れてお得?!

ライブは先日の名古屋とこの日の2本だけ。
もったいない!
またどこかでまたお目にかかりたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする