きまぐれあたしの日記。

きまぐれにあたしが書きます。

歌声喫茶はじめます。

2018-06-29 01:03:06 | ライブ
昨日は久しぶりにライブにお出かけ。平日だけど、これは絶対行かねば!のライブです。



6月17日
NAOKI presents
俺のヒットスタジオ~アコギな奴ら~
@新宿ANTIKNOCK

「前方桟敷席」って何かと思ったら、フロアで段差のとこまで前方にゴザが敷かれていて靴を脱いで座るスタイル。桟敷席に座れたんで、仕事疲れもなんのその、ゆったりと楽ち~ん。平日ライブで立ったまま2時間とか、もう無理。きっと。

SAのNAOKIさん主催で、ゲストに友康さんとこだまたいちさん。それぞれバンドのギタリスト。
3人が並ぶと、遠近感がおかしなことになるくらいたいちくんの顔がちっちゃいんだよねー。
ひとり30分の持ち時間で好きな歌を弾き語る。「俺ヒット」ってことでオープニングをパクって、次のひとを紹介するスタイルだったのに、友康さんったら歌い終わった後NAOKIさんの紹介忘れてた(・。・;
ちなみのこの時歌ったのは、君は1000%♪モノマネ入った歌い方。

トップはたいちくん。THE TOKYOってバンドのメロディメイカーだそうで、見た目は華奢な若者。歌うとハスキーボイスが心地いい。SAのカバーとあとはオリジナル曲(かな?)、オリジナルは生活密着な歌詞でふむふむと聞いちゃう。
NAOKIさんと友康さんが、夜ヒットの雛壇っぽく後ろにいて盛り上げてるんだけど、友康さんの手拍子がなんとなく気になって(ちゃんとリズム合うかなぁ、ずれちゃわないかなぁ)ちょいちょい見つめてしまった。

2番目に友康さん。全曲カバーで自分が歌いたい曲をガシガシと、激しめに。昭和歌謡。これまで何度か弾語りを聴く機会あって、それと被ってるのもあったから、スキな曲なんだろーなー。
歌い過ぎなのか、喋り過ぎなのか、ちょっと声出づらそうだった。
たぶんこんな感じ

ギャランドゥ
ダーリン
朝まで踊ろう
熱視線
-----------
<夏メドレー>
真夏の果実
何も言えなくて…夏
ふたりの夏物語
燃えろいい女
-----------
シーズン・イン・ザ・サン

TUBEのは結構いろんな曲を歌ってるのを聴いてるかも。歌い慣れてる。
あたし的には熱視線がスキ。

たいちくんが27歳で、ってハナシからその頃どんな感じだった?と聞かれ、
「怒髪天やってたけど、泥みたいな感じ」
どろんこ?
「泥。泥時代に、、、、」
『泥』って。なんかわかるような、いや、わからない、、、そっか、泥か。。。

ラストにNAOKIさん。新曲もあったり、オリジナルとカバー。
以前どっかで中島みゆきさんのを歌ったの聴いて、NAOKIさんが歌うみゆきさんっていいな、って思ったんだけど、今回もみゆきさんの誕生♪
嬉しい。男の人の声でのみゆきさんの世界もいい。

3人でセッション。
チャコの海岸物語♪
心から好きだよ~、のとこで名入れサービス!友康さんの言い方が反則すぎて、なんか会場中がキャーキャー。

最後はTHE TOKYOのボーカルでもあるたいちくんのお兄ちゃん飛び入りで、戦士の休息♪
いや~やっぱり本職ボーカリスト!の歌だった。
(これはこれでいいんだけど、オーラスは3人の歌がよかったんだけどな)

楽しかった(^^♪
また観たい。
やるよね、きっと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今が最高!

2018-06-19 21:45:31 | ライブ
クワトロマンスリーライブ6月。

6月17日(日)
THE COLLECTORS CLUB QUATTRO MONTHLY LIVE
“LAZY SUNDAY AFTERNOON”
@渋谷・CLUB QUATTRO



月イチクワトロ、半分まできちゃった。
ここまで全部と、この先3ヶ月分SOLD OUT。残り3ヶ月も一般売り始まったら即完でしょ。
前日旅から帰ってきたので、朝起きても疲れ残ってて眠すぎる。ボーっとしたまま、隔月でやってるリハ見学に当たったんで、いつもより早く渋谷へ。意外と多人数が当選してて(だからあたしなんかが当選してるわけですが)フロアの後ろの方でじーーーーっとリハを眺めるというスタイル。もうちょっと速く、それだと音取れないんで、とか、曲の〆を確認したりそんなのを静かに見守る。100%ではないだろうけど、それでもがっつり歌ってたリーダー、本番の衣装とは真反対で服がフツー過ぎるんで、よりフツーのおじさんでした。(コータローさんは、ギャップほぼなし)
このリハでもあたしの知らない曲多数。

今回であたし4回目。
いつもはなんとなーく上手側からはじっこの方に行ってしまうんだけど、この日は見晴らしよさそうだったんでついついセンターあたりに位置取り。ライブ始まったら、みなさん期待の曲だったのか、初っ端からめちゃくちゃ押されまくってキツかった。押されて流されて状態がしばらく続いてて、場所のせいかもしれないけど4回行った中でイチバンもみくちゃになった感じ。ひっじょーーーーーに盛り上がってたって意味です。

毎回毎回、こんなワクワクしちゃうライブはないと思う。どんな曲聴けるんだろうっていう期待感があって、さらにそれが初めて聴くっていうんだから、そりゃあもう楽しい。
わぁ知らなーい
けど嬉しいーー
いい曲ーー
かっこいーーー
楽しーー
のエンドレスループ状態です。

これが年内あと4回体験できるんだから贅沢です。
それが終わったら、いよいよ30周年記念BOXの買いどきかな、今さらだけど。

MCはいつもながらのゆるゆるで、籠池さんダイスキな二人で籠池さんごっこしよう!ってことになったり、次のCDの特典はオリジナルドラマにしたいと、リーダーの頭の中にはストーリー含めすでに構想ができあがってるらしい。「スキニー刑事」(主演・コータローさん、リーダは長さんのポジション、コージくんは交通整理係)楽しみです。たぶん付いててもあたしは見ないと思うけど(笑)

リ「もうじき58になるんだけど、これから売れてもいいことあるかな~?」
コ「ありますよ。とりあえず売れてみなさいよ」
リ「売れたいよ~」

そんなやりとりが、おかしくもあり、ある意味切なくもあり。いや~こんなにいい曲いっぱいあって、売れたい、売れよう、と思ってるのに売れてないってどういうことなんだろう~、あたしが言うのもなんだけど。売れちゃってください。
いまどきの「売れる」っていう意味がよくわからないけど、これからでもいいんで、どんどん売れて欲しいなー。

この日もド派手なサイケなジャケット。売れたい~ってハナシの流れからか、こんな格好までしてるんだよ~というリーダーに
コ「自分で選んだ道でしょ!」
うまく言えないけど、そういうことなんだよなぁ、って思ったら、このやりとりが妙にズンとココロに響いた。

まぁ新参者には、ずっと続けてきたこれまでのこととか、深い思いとかわからないけど、ぜーーーんぶひっくるめて今が最高!

<セットリスト>
カーニバルがやって来る
Cash & Model Gun
SEE-SAW
カラカラベイビー
Million Crossrads Rock
恋のしわざ
ロマンチック・プラネット
SUMMER OF LOVE
今が最高!
悪の天使と正義の悪魔
スペースパイロット
希望の舟
ハッピー&ラッキー
インスト
青と黄色のピエロ
NICK! NICK! NICK!
ノビシロマックス
グレートアメリカ

Sha-la-la-la-lee
僕はコレクター


グレートアメリカ♪(かな?)でのコージくんのドラムっぷりがかっこよくて、惚れた(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉さんぽ。

2018-06-10 18:31:00 | お散歩
ライジングサンまで2ヶ月。怒髪天の出演は発表されてないけど、当然出るよねと信じて、チケット取りテント券も取れて念のための宿も抑え、あとは飛行機だけ。往路出発の2ヶ月前にあたる土曜日に特典予約すべくトライしたらANA、JALとも瞬殺でした。やっぱり。
やだ、お金かかる。。。どうしよ。

そんなんで土曜日早起きしたけど夕方までトクに予定がなかったので、思いたって鎌倉さんぽにお出かけ。鎌倉っていってもアジサイとかではなく、こちらの鎌倉画廊へ。


イチハラヒロコ「王子さまが来てくれたのに、留守にしていてすみません。」
~30th Anniversary~

ふふふ、ニヤニヤ、ひひひ、ぅわってしながら鑑賞。
見てるとこ、誰かに見られたくない。

一人前シリーズ(と言うかは知らないけど)が並んでて面白い。何人前になったらいいんでしょうか。


あと、ハナシには聞いたことあった万引きするで。の紙袋初めて見たと思う。斬新。


コレがすき、っていう気分。

でーーんとコレがあって、「そうしよう。」とココロん中でひとり答えちゃう。さみしい人か?!


このあと、ちょっと気になっていたお店へ、暑い中汗だらだら流しながら歩いてちょっと。
高級洋菓子店「ハウスオブフレーバーズ」
ずっと前に鎌倉散歩中にお店を見つけて、なに?と覗いてみたけど、とんでもないセレブ感に後ずさったケーキ屋さん。
この日は覚悟を決めての訪問。
混んでて入れなかったらまぁいいか、と思ってたけど運よく入れてしまった。

セレブ感溢れた店内は、3組のお客様しか入れない。
ケーキセット 2700円。
ケーキビュッフェじゃないです。場所代込でもかなりなお値段。


高級な素材で丁寧に作られてる、もちろん美味しいけど、庶民派にはこのお値段はないなということで二度とお会いはできないでしょ。
ってことで、あちこちから写真撮ってみた。そんな行動にセレブ感は一切なし。(他のお客さんも撮ってたけど)


スマホ見入る雰囲気でもないので若干ポーズでもありますが鎌倉画廊で買った本を読みながら(眺めながら)優雅なひととき。ほどよい贅沢感はシアワセ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

54歳、おめでとうございます。

2018-06-02 17:58:35 | ライブ
5月27日は青山でコータローさんのソロライブ。ソロライブに行くのは初めて。


Kotaro Furuichi
BD Acoustic Solo Live Tour 2018@南青山MANDALA
この雨がやんだら街に出ようのブルース

お誕生日を記念したライブってことだったんだけど、いつが誕生日かも知らずに参加してました。
5月30日だったそうで、54歳おめでとうございます!

整理番号100番ちょっとまであったみたいだけど、初心者のくせに申し訳ないくらい番号がよくてとってもよいお席に座れてしまった。見つめ合って照れちゃいそうな席。見つめ合うんじゃなくて一方的に見つめてしまうわけですが。
年齢層もそれなりにお高い。女性客がほとんどで、男性や親子連れの方は数えられるくらい。
お会いしたかったんですぅ、ご挨拶したかったんですぅ、という声が聞こえてきて、そういうファンのネットワークってどこのライブに行ってもあるんだなぁ。
あたしはひとりで参加なんで開演までの1時間、ワインをちびちび飲みながら待つ。

ライブは弾語り。どっからでも見てくれ!っていう完全無防備状態。こういうのってホントすごいなぁって思う。
自ら口下手コーちゃんと言ってたけど、照れながらも思ったことをふっと語るっていう自然な感じ。なんとなくニヤニヤしながら見ちゃう。
写真集出すかもしれないけど買う?に「買う~!」とジョシたち。54歳の写真集、ご本人的には錦野旦さんを想像したらしい。そういうのはないと言い切ってましたけど。
金髪にしようかと思うんだけど、に「えーーーーーー!?」って反応が多くて、やめた!やめた!と。
みんなのコーちゃんでいたいから♪というのが54歳のおっさんの発言にしては可愛すぎます。
この年になると感謝しかない、とも言ってた。すごく共感。
自分が生まれたときはどんなだったのか、親は何をどう思ったのか、、、、今度聞いてみたいと思う。

カバー曲もありつつ約2時間のライブ。ほとんどが知らない曲だったけど、まさにうっとり聴き入っちゃうようなそんなライブでした。
楽しい、幸せだ~と笑顔で何回も言ってたコータローさん。そんな楽しそうで幸せ噛みしめてるのを見ているこっちの方がとってもシアワセ気分でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はるかな尾瀬~♪

2018-06-02 17:58:04 | 登山部
先週の土曜日は新宿からバスツアーで尾瀬へハイキング。


7時出発で10時40分くらいに鳩待峠着。
11時前くらいから15時20分くらいまで、約4時間半のハイキング。
お天気もまぁまぁよくて気持ちよかった~。

水芭蕉みつけて、かわいい!って早速写真撮ったけど、歩き進むうちに一面の水芭蕉。この先もっと咲き乱れるのか、終わり時期なのかはわからないけど、とってもキレイ。




シーズン初めのせいか、混雑もそれほどでもなく、整備された木道を歩くので楽勝。

まわりの景色を映してて美しい。


鳩待峠から入って、山ノ鼻でお弁当食べて、牛首分岐で折り返してくる感じだったけど、久しぶりのハイキングで体力的にはちょうどよかった。
次は山小屋泊って早朝歩くのもいいだろうし、至仏山も登山したい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする