goo blog サービス終了のお知らせ 

きまぐれあたしの日記。

きまぐれにあたしが書きます。

Show me your LOVE WAY♪

2025-02-20 14:25:49 | KK
吉川晃司の40周年ツアーファイナル、武道館2days参加しました。

2週間たっちゃうけど、あたし自身の後々の楽しみのためのメモです。
ライブ後しばらくLOVE WAY♪が脳内リピしてて、LOVE WAYってどういう意味で使ってるんだろと調べてたら、尾崎豊さんも同名の曲があるんですねー。なんかヒリヒリする歌でした。

2月8日、9日
吉川晃司 40th Anniversary Live Tour Final
@日本武道館
Guitar:藤井謙二
Guitar:生形真一
Bass:ウエノコウジ
Drums:湊雅史
Keyboards:ホッピー神山

こんな案内初めて見たかも。
ファンが集まってて譲り合って撮影してるけど、「あのハゲ邪魔〜」と笑いながら言う女性たち、1万人のうちの二人だけだろうけど下品極まりない。不快。



吉川が、周年がよくわかんなくなってるって言ってたけど、2024年2/1が40周年☆で41年目スタート、40周年ツアーを敢行。ツアーファイナルは2/1過ぎちゃってるけど、今年2/1からは42年目スタートっていう整理でよいでしょーか。

2days、お友だちと分担してチケットを取ったのに、両日2階スタンド。2人ともいまや稀少な会員番号88組。一般ローチケでアリーナ席っていう人がいることを聞いて、もうね「お前らどんな席だってどうせ来るんでしょ?!」と思われてるに違いない。
スタンドの見切れギリギリまで満席っぽいんでしょうがないのかな。それにしても。。。

1日目天井席は目線正面は日の丸、2日目は目線正面にステージ上のK2スクリーン、クソ席なりに前進するとちょっと嬉しかったりするけどやっぱり酷すぎる、ツライ、、、何がってスタンドの階段登るのがキツイよw
スタンド席の良いところは、視界を邪魔するものがなくて全部見えるってこと。見えな〜いってストレスは0。
ただ南西席だと正面のスクリーンに映る映像が見づらく、2日目の南席でやっとちゃんと見えました。
過去の映像見るとうるうるきちゃう。あんな時代があってそんな時代を経て、今に繋がってる。吉川もあたしも元気でいられてこんな喜ばしいことはない!←若い頃には到底思わない感想。

細かいことはその時々に感じて流れていってしまうんで今更思い出せない。
ぶっちゃけ歌詞が訴えてくるのは少ないんで(歌詞知らない曲もあるし)、やっぱり吉川は体現なんだなー。
意識的なのか無意識なのか、いちいちカッコいい。この言葉に尽きる。
広島で始まったOPDダンスは、おそらく周知しきれず吉川自身が途中放棄、あたしは自主練の成果、やり切りましたよ!2階席でだって。
シンバルキック、昔はやれやれーーー!!!って喜んで観てたけど、今は怪我しませんよーにと見守ってしまう。怪我も治りにくくなりますしね。
うぶちゃんのコーラス、リズム隊のドカドカ感、フジケンさんの佇まい、今ツアーのバンド、あたし好きです。フジケンがだんだん馴染んてきてるのも嬉しい、ジャンゴー♪のお手振りもさりげなく。

ハニドリ♪でのギター、爆音、こんなカッコよかったんだっけ!?
グッサベ♪のフロント4人並んでのパフォーマンス、痺れますっ。
終わらないSunset♪
不覚に目から、、、、吉川が当時のハナシをチラッとしたことも影響してあたしもその頃にワープ。ココロのどっかにあった何かがピンポイントで引っ張り出される感覚。いいことも悪いことも悲しいことも嬉しいことも、全部ひっくるめての「当時」があって、それを思い出として持ち続けて生きてる。キュンとする。
フライデーナイトレビュー♪
還暦直前にこれを歌ってくれるなんてね、嬉しいよ。一周回ってもはやこっ恥ずかしさはなくなったのね。70になっても君に首ったけ〜とか歌ってほしいです。

ここ数年はそれ以前に比べると格段にお喋りをするようになってる。本人も「人は変わる」ときっぱりと。
「みんな、スキなように楽しんでくれぃ!」くらいでほぼ喋らずだった人が、今や、あれしろこれしろフリをマネて、と当時とは真逆なこと言ったりね、ホント人は変わってます。
でも根本的な人間としては変わってないと思うんで(たぶん)、別に気にはならないけど。
「うすーい反応」としきりに言うが、めちゃくちゃ面白いわけじゃないんで反応できないんじゃ!カッコつけイメージの吉川が喋るってことをみんなが面白がってるんだぞーって、お伝えしたい。
そんな中、ウエノコウジとのからみは、ウエノさんのファインプレイでなかなか面白い、広島弁ってのもいい。
困った時だけMCをふるのはパワハラです、オーラも年収も上なんだから!!
カニをいっぱい食べたウエノに晃司が「顔がカニみたい」
これに「顔をいじるのはパワハラです!」
「合格!」と吉川もくしゃくしゃ笑顔で言ってたね。ほのぼの。

もう音楽にエゴはない、みんなが楽しんでくれればいい、というようなこと(そんなニュアンス)を言ったのはあたし的には衝撃的だった。エゴがないってのは、逆に何をやっても吉川晃司であることに自信があって、受け入れてやれちゃうってことなんだろうな。年齢を重ねたから言えること。凄いなって思う。
であるならば、、、、、他の方から楽曲を提供してもらったり、他のミュージシャンとコラボったり、そういう展開も期待したいなー。化学変化、絶対面白いと思う。

たった2センチの声帯に振り回されて歌手なんて辞めたいと思ったりしたけど、音楽は楽しい、差し引いてやっぱりやっててよかった。そんなことも言ってた。(あくまでニュアンスです)
歌手であり続けてること、ライブをし続けてくれていること、大感謝です。そこでもらえるパワーは何にも変えられない。

吉川晃司を選ぶなんてセンスがいい!とも自ら。
そう言ってもらえて嬉しいよ。吉川ファンを内緒にしてる時期もあったなー、「吉川晃司ってまだ歌ってるの?」「俳優じゃないの?」そんなこと言われたり。
あれから何十年たっても吉川はカッコよく居続けて歌ってくれてるわけで、あたしの選択は正しかった!と自信を持って言えます。

次の約束。
あと20年元気でいてもらうためにロックなラジオ体操?
なんでしょ、謎だらけ。
何がきたってOK、楽しみにしてます。
10年後、20年後、どうなってるんだろーか。
そうだ!ファン層からしてライブハウスそろそろラストチャンスと思ってます。ライブハウスで吉川観たいぞ。


<セットリスト>
TARZAN
SPEED
You Gotta Chance ~ダンスで夏を抱きしめて~
MAJESTIC BABY
ROUTE 31
El Dorado
Honey Dripper
ソウル・ブレイド
ロミオの嘆き
(セッションタイム)
ギムレットには早すぎる
Love Way
サラマンドラ
タイトロープ・ダンサー
プリティ・デイト
LA VIE EN ROSE
恋をとめないで
GOOD SAVAGE
The Gundogs
Juicy Jungle

終わらないSun Set
フライデーナイトレビュー
せつなさを殺せない



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永明さん

2025-02-15 21:15:58 | パンダ
アドベンから中国に帰ったお父さんパンダ、永明さんが亡くなったというニュース、大往生と言っていいのかもしれないけどさみしいな。
アドベンにいた時は、いつも当たり前にそこにいた永明さん。赤ちゃんパンダや子パンダにお客さん集中して、パパのところはいつもゆったり観覧ができた。


お外に出た時は、観覧車を後ろにしてアドベンを背負ったような頼もしいお父さん。


座った姿勢で足に肘をおいて笹を食べるのがシブいっ!

永明さんの子どもたちに久しぶりに会いに行きたくなりました。

ありがとう、永明さん。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

接近戦〜楽しむが勝ちよ!

2025-02-12 16:24:29 | 怒髪天
お楽しみ渋滞でいまさらだけど先週の木曜日のこと。怒髪天の東名阪福のプチツアーの初日。


2月6日
第一種接近SO-GOOD!TOUR "season如月"
@新代田FEVER

坂さんはMCで如月ツアーって言ったけど、声出して読んでみて気づいた、遭遇なのね。いつも秀逸なツアータイトル。AREA1020にからめたツアTもかわいい。

今年初の怒髪天ワンマン。大寒波で寒かったけど駅近ライブハウスは有り難い。
整番まあまあ、上手に位置取りしたつもりがステージ極狭なんでセンター寄りになってしまったため、開演後の押しに巻き込まれギューギュー感高め。しばらく腕も挙げられないくらい、何曲かでいい感じのところに落ち着いたけど隙間から覗き見る感じ。

怒髪天に出会って15年くらいだけど、今もライブで初めて聴く曲ってのがあって、さすが40年選手。今回も、新曲???なわけないよね、歌詞が若い、、、ってのがあってあたしまだまだ新参者を実感しました。
いい曲いっぱいで、毎回そのライブのために選ばれた曲(今回は19曲)があたしにとっていつだって「聴きたい曲」。久しぶりなあの曲この曲、嬉しい。

先日のテイチクのイベントから今回のワンマン、自分たちの曲だけやるってのは楽しい〜ワクワクする、って。
間違えても、厳しい人に「どういうことですか?!」と怒られるだけ、坂さんは「何年ドラム叩いてきたんですか?」って言われちゃうんだって。オトナになって怒ってくれる人は大事です。
でも今日は坂さん「うまくなりましたねー。成長止まりませんねー」と褒められてたとか。鬼マネ、褒めて伸ばす作戦。
テイチクイベントの打ち上げで、山本譲二さん川中美幸さんの前で坂さんが堂々とカラオケを熱唱したというハナシ、やはりヘヴィーメンタルな方。おさすが。

台から乗り出してくる増子さんに手を伸ばしてタッチ。そしてふんわり漂う良いかほりは王子からでしょーか。そんくらい狭いライブハウス。
増子さんの迫力はものすごくて、増子さんから放られたものをガッツリ掴んでぎゅっと握らされてるくらいの手渡し感が半端ない。ステージからの圧で後ずさりそうだけど(実際はギューギューで動けませんが)、吸引力も凄いんで食らいついていってしまう、、、、そんな感じです。
最後の美学♪わちゃわちゃMAXだったけど耐え抜きました。ふわっと降ってきた増子さんを左手でお支えし、そして無事に元に戻せました。

「おーいえー!」王子が昨年から引き続きMCが壊れ気味。
ご本人も自覚あるようで「無理してる」とポツリ。
「普段僕らでかいところで、豆粒みたいにしか見えないとこでやってるんで、近くで見れて、カッコいい?」やっぱり壊れたままw

寺岡さん、網膜剥離の手術してから完治にはいたっていないようで歪んで見えると、そんな状態でもスタージに立つって大変そう。ご自愛ください。
加齢じゃ気をつけようはないけど、ド近眼のあたしも気をつけねば。

坂さん、新曲の制作進捗状況把握していないながらも、上原子さんのスパルタでドラムも録り終わって、、、とのこと。

増子さんのMC
「最高に幸せだなっていう瞬間からいろんな事情で人生ってのは、鱗がいっこづつ剥がれていくんだな、それでも泳いでいかなきゃ、ファイト♪ってことですよ。俺達最後までこびりついてみっともないかもしれないけど、みんなを守る鱗でいたいから。」(←こんなニュアンス)なんか深いです。

王子「今年もいっぱい愛してやる〜」
寺岡さん「今年も好きだよ」
坂さん「今年もアイラブユー」
この流れをうけてキモチは一緒だよと照れながら
増子さん「今年も愛してます」
最後会場に流れる曲に合わせて会場みんなで歌う一体感がスキ。
愛あふれる怒髪天。愛あふれる俺達界隈。

一緒に行ったお友だちがライブ後に、(曲中の増子さんのセリフで)新体制の酒爆♪初めてかも?って言うのを聞いて、この3人体制に慣れてしまって違和感なくなってしまってた自分にちょっとショック、欠けたパーツは別のパーツで埋められてしまってるんだと複雑なキモチ。
進んでいくしかないんだもんね。

そして。
腰がヤバいことになりそうな兆候。いままでぎっくり腰とかにはなったことないのでよくわからないんだけど、ピキってきそうでこない?いや、きた?きてる?みたいな。ピキッが来たらもう立てないんじゃと思うと恐怖で、うち帰って湿布しました。
生きてまた会いにいかなくてはなりませんからね。

















セトリが一部違ってる。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怒髪天よ今夜も有り難う

2025-02-09 12:17:50 | 怒髪天
吉川ライブ、広島〜松江と行きたいところだったけど、月曜日仕事を休めないので広島だけ参加としてた。そしたら2日に東京でなんだか特別なイベント。
発表になってた出演者が興味深いと言うか、おそらく積極的に見に行くことはないであろう面々なんでこんな機会ないもんね、観に行かなきゃということで、羽田から渋谷へライブ2連チャン。

2月2日
テイチクエンタテインメント90周年×怒髪天40周年共同企画
 "テイチクよ今夜も有難う"
@渋谷 Spotify O-EAST

場所も内容も1年前が思い出される。
あのときもいろんなゲストとコラボして、増子さん倒れちゃって、そのあと驚愕の発表があって。。。

怒髪天がハウスバンドでいろんな方が出演っていうことなので、じゃあ増子さんは司会かな?なん思ってたけど、いやいやそこはしっかり絡んでコラボってて進行も。
こういう企画で初めましての方を知れてとっても楽しいこと。お名前は知っていても、これまで聴いたことなかった方、今後機会があったら積極的に見に行っちゃおーってなる。

いつものSE、男祭り♪がスペシャルバージョン、歌詞変わってた。

佐々木亮介さん(a flood of circle)、中田裕二さんがコラボった怒髪天の曲なんて、とーーーーーっても合ってる。
ガワから入るんで〜と言うロックスター感ダダ漏れ佐々木亮介のHONKAI♪は見事な選曲。20歳の年齢差、息子だよと増子さん言うけど、オヤジも息子もめっちゃかっこよかったよ。
ロックで起こせミラクル〜♪

中田さんの曲を歌う増子さん「オレの中に全くないリズム。練習したけど意図したものとは別になっちゃう」と言うけど、そこは確かにムーディ?な見たことない増子さんだけどセクシー増子な感じも悪くはないです、はい!界隈的にはニヤニヤしちゃう。王子のねちっこいギターの音も上手界隈にはニヤニヤ案件でした。

お茶の間の人気者はなわさん。
こういう場に呼ばれたことをすごく喜んで楽しんでるのが伝わってくる。当たり前だけど増子さんを圧倒するトーク。
佐賀県♪でブレイクした当時のMステで、バックバンドに怒髪天の鬼マネ・ノリさんが出てたっていう衝撃エピソード。俺等が出る前にマネージャーが出てるって笑ってたけど、その信頼と実績が鬼マネたる所以なのね。
オリジナル歌詞と2番は令和バージョン、面白かった。

LINDBERGの渡瀬マキさん登場で 今すぐKiss Me♪
懐かしい、、、、歌えちゃう世代。COMPLEXが夜ヒット出た時に一緒に出てたなぁというのがなぜがふと頭に浮かぶ。ボーカルはあれれ?の感あったので王子のコーラスに耳持ってかれてました。

川中美幸さんの歌を生で聴けたってのはちょっとした自慢になると思う。美幸さん、ハハハ〜と笑ってとってもキュートな方でした。
兄ィとのデュエット、銀座の恋の物語♪をカラオケで。
増子さん、歌いこんでる。ダミ声を森進一さんみたい〜と言われ、さらに森進一に寄せてく増子さん。
美幸さんがカバーしてるという怒髪天のニッポン・ワッショイ♪
坂さん、友康さんがハッピ着てコーラス&踊り担当。ふじやまに〜♪で頭上で富士山をつくる王子、、、、ひとりぼっちにさせないように一緒に富士山やったよ〜。

さて次。おーーーー!ロックスターだぁ、、、で登場はジョージ!
ド派手衣装で山本譲二さんが歌う永ちゃんの止まらないHa〜Ha♪
譲二さんは怒髪天とのからみで3、4回目?見てます。
「本物」の歌も素晴らしいんだけど、演歌を顔で弾く?王子のギターがいいね。

PERSONZのDEAR FRIENDS♪ 声量おばけのJILLさん。
マイク向けられたらみんな歌えちゃうそんなジェネレーションたち、JILLさんのファンサも優しくてすんごい盛り上がる。

中野サンプラザでの2マンから増子さんと意気投合しちゃって怒髪天と何回か一緒にやってくれてるスターダスト☆レビューの根本要さん。
増子さん以上のお喋り好き、まだ歌いたくない!と言いながら登場。
夢伝説♪
要さんの高いキーにも増子さんへっちゃらで一緒に歌うけど、それよりも!それよりも!!王子のコーラスがすごすぎる〜。そっちしか観れなくて聴けなくなっちゃう。ギター競演もよいね。嬉しそうな王子の笑顔。
4分巻いてることを把握して4分喋れるね、と客を座らせて弾丸トーク。まぁよくお喋りすること(笑)面白い。
今年もまたどっかで一緒にやってほしいなぁ、スタレビさん観たい。

そして最後はSUPERなシークレットゲスト、SUPER EIGHTの村上くん。
シークレットゲストの告知が出てからチケ流なんかでドハツでは見たことないチケ代高騰にびっくり。コラボ1曲でもライブハウスっていうことでファンには価値あるんですね。こちら方面に疏いあたしも知ってました、村上くん。
こういう現場にひとりで呼ばれるのは初めてなんで、「司会でのオファーかと思った」とか流石のトークで盛り上げてからの、あおっぱな♪
増子さんと肩くんで歌ったり、王子にすり寄ったりとバンドとも馴染んでて楽しそう、そういうの見るとやっぱり盛り上がるね。
いいもん見た!

オトナノススメ♪で締めて、オーラスは全員集合、何やるかと思ったらテイチクと言えばの曲、夜霧よ今夜も有難う♪
渋すぎる、締めにコレってさすがテイチク。

最後にテイチク社長さん登場してご挨拶と一本締め。
バラエティにとんだ出演者、出演した半分くらいは勇退・卒業した「やめチク」組。
こんなこと企画できるのはテイチクさんだけなんだけど、それを引き受けちゃって演れちゃうのは怒髪天だけなんだろーな。(寺岡さん的にはもらい事故?)
他じゃ絶対観られない企画、行ってよかった〜楽しかった!
次、テイチク100周年✕怒髪天50周年で☆



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島「食」旅行

2025-02-05 22:55:31 | 
広島行きの機内からの富士山。旅行っぽい。キモチあがるね〜。


ライブ遠征にはもれなく1観光をしたいと思ってるんだけど、1泊2日(2日目東京で予定あり)では観光は無理。
そんなわけで「食」満喫。

広島空港からバスで広島駅。
ライブ会場限定グッズにお友だちは並ぶというので、駅でわかれてあたしひとりでここで1食。汁なし担々麺。
くにまつ+武蔵坊、2店がコラボしたお店で、ハーフ&ハーフを頂きました。もちろんごはん+温玉つけてます。
くにまつのを食べるのは初めて。あたしの好みとしては武蔵坊かな。


ライブ後は「八昌」でお好み焼き。
雨なのに入店待ちで並んでる人がいるほどの人気店ですね。あたしたち座敷を予約してたんで並ばず入店。
写真がしょぼいが、6人で5枚+焼きそばでお腹いっぱい。
ごちそうさまでした。


最後は空港で広島ラーメン。尾道ラーメンは知ってたけど広島ラーメンってなに?だけど、広島ラーメンにしました。細麺、美味しかった。



ライブ会場に向かう途中、いちおうこちらへ。

いつもここで撮るね、あたし。

過ちは繰り返しませぬから   
いま、胸を張って言える世界か?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あのROCK&ROLL 聴こえないか〜♪

2025-02-05 22:32:03 | KK
1984年2月1日
この日から41年目のデビュー日の広島ライブ、これはぜひとも行かねばならぬ。
と思う人多かったようで、なかなかチケット取れず、同士友に救済していただき無事参加できました。
今ツアー3本目。

広島、久しぶり。
2000年頃まで、ぼっちファンで近場のライブしか行かなかったけど、ネットで世界が広がり知り合ったファンの方から「広島絶対行った方がいい!」と力説され、それから広島ライブは必ず参加するようになった。
広島でのライブはやっぱり雰囲気が違って別モノです。
全国あっちこっちのライブに行ってた頃とはいろいろ状況も変わってしまったので、イチバン最近広島行ったのは2017年。8年ぶりです。

KIKKAWA KOJI 40th Anniversary Live
@広島文化学園HBGホール

冷たい雨の広島、会場内の熱気は半端ないです。暑いってか熱い。
セトリが2パターンあるらしいんだけど、あたしにとってはその2パターン目(たぶん)。違うのは最初の方だけなんかな?知らんけど。

広島の吉川さん、あたかもここにいる全員が広島弁喋る人たちなの?ってくらいなんの躊躇もなく広島弁全開、とっても流暢におしゃべりになる。ウエノさんもいるしね。
本通りをうろうろしてたらお世話になった楽器屋さんがなくなってた、たこ焼き屋を探してた、広島のたこ焼きにキャベツが入ってることを確認したかった。
ってな感じ。

フジケンさんに「(フジケンさん出身の)福山は岡山」。広島と岡山のヒエラルキーは知らんけど、そう言えばちょっと前TVで岡山の人は広島がキライとか言うのみたような。。。。(天気予報が広島しか出ないとかそんな理由)
喋りたいこともいっぱいあったようだけど、ウエノさんに「もうやろうや」(←あやふや)とツッコまれてたね。
筋肉は鍛えられるけど内蔵は鍛えられない。覚えて帰ってね〜と言ってたんでここにメモっとく。

最近のライブ、晃司発信のフリがあるなぁって思ってたけど今回突然のニューダンス。謎のOPダンス?!
なぜ?いま?これ?なんで?と謎すぎた。楽しいんだけどね。
ライブ後お友達と、これは一体なに???鏡見ながらこうしてああしてって考えてるとこ想像して大笑いだったんだけど、この後どうなるんだろーねーなんて話してたら、翌日のライブでは進化してたらしい。(もっと早くからやればよかったのに)
グッズをファイナルで追加するみたいなもん。

セトリ、そんな覚えてないのでどれも初めて聴くような感動に浸れて、乏しい記憶力もまぁいいか。
毎回感じる低音のドンドコした音、この曲でもか?!っていう発見もあったり。
晃司弾いてなくてもギターソロが好き。うぶちゃんのかっこよさにこれまた今更気づく。
LOVE WAY♪ってこんな激しめな曲だったんだっけ〜?とか気づきもいろいろ。
年齢によって、バンドによって、曲の雰囲気や歌い方、アレンジ変わるのは全然受け入れるんだけど、ホントはオリジナルなアレンジが好きかな〜。
頭ん中はぐるんぐるん、あーだこーだと考えてるけどほとんど終着点はなく、2時間ちょっとがあっという間。そんだけ集中してたってこと。

次は武道館。ほぼ参加券みたいなチケットだけど、この年になると、そもそもライブに行けることがありがたい。
2days「参加」予定です。

グッズに並ぶお友達を待ってる間に、今ツアー初めてツアトラ撮ってみた。

いつも思うけど、走ってるところを偶然出会いたいもんだな。運転しないあたしはムリだけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする