goo blog サービス終了のお知らせ 

きまぐれあたしの日記。

きまぐれにあたしが書きます。

岡山の旅

2025-07-03 15:25:13 | 
久しぶりにライブからめての旅、お友だちは岡山初だというので前乗りして観光しちゃいます。

6月28日
お安い飛行機は朝早い。眠い。。。
機内で観光打ち合わせをして、鷲羽山展望台から瀬戸大橋を眺めよー!に決定。
空港からバスで岡山駅、走って走って走って電車飛び乗って児島へ。駅ロッカーに荷物入れて、こっからはバス。めっちゃスムーズ。

展望台だし結構な観光地だと思ったんだけど、あんまりお客さんいなくてあれ?って感じ。広大な駐車場も車はぽつりぽつり。夕方からの夜景目当ての人が多いのか?
バス降りたところから歩いて第二展望台、予想外に眺めがよくてビックリ。霞んで遠くはよく見えないけど、橋がずーーーーーっと続いてる。
こんだけの橋作るのに何年かかったんだろーって調べたら約10年ですって。

こっから散策。
とっても暑いです。フツー、こんな日に外歩きませんって。
ちょっとした登り、分岐点で海側に行ったらさらに眺め良し。どんどん瀬戸大橋に近づいていく。


ビジターセンターを過ぎて、よくわからんけど古墳跡とかあったりして、ずんずん進む。東屋展望台までたどり着くと、瀬戸大橋が真正面でした。
めっちゃ近く感じます。


レストハウスに戻ってランチ。混雑もなくゆったり。地のものということでタコ飯とお刺身、美味い!


バスで児島に戻ります。駅の手前で降りて、児島ジーンズストリートを散策。

おしゃれなお店が並んでてジーンズ好きには堪らんでしょうが、お値段が本気なんであたしなんかは手が出ません。Gパンダというキャラものに手が出そうだったけど、ちょっと違うぞ?!と我慢。
小物はいい感じのものがいっぱいあったけどここでは買わず、結局あとになって倉敷のホテル内の店舗で購入しました。

別に洗濯物ってわけじゃないです。

児島から倉敷へは電車だと岡山乗り換えでちょいめんどーだけどバスだと直行。しかも倉敷のホテル近くまで行ってくれちゃう。
児島駅前バス停でちょうどいい時間のバスがある〜って思わず乗り込もうとして、荷物!荷物!!とうっかりコインロッカーに置き去りにするとこでした。気づいてよかったよ。
年とると、ホント信じられないうっかりをしてしまうので、自分を信じきれません。

本日のお宿は倉敷アイビースクエアホテル。オシャレめなところにしました。

赤いレンガの建物にツタがからまってます。
ツタのからま〜るチャペルで〜祈りを捧げた日〜♪
そりゃ歌っちゃうよねーと当然のように口づさんでたら、10才下の同行者は全く知らないと、、、。あたしだってリアルタイムでは知りませんが、遠足のしおりの歌本に必ずあったよ。今となっては、なんであの曲があったのかはわからないけど。

夕方だけどまだ明るいので美観地区の散策&晩ご飯探しに出てみたら、あらま!お店が軒並み閉店。早っ。やっと涼しくなってきてこれからお客さんが来るんじゃないの?と思うけど。
晩ご飯はとりあえずやってるところってことで手近なお店にしたけど、これは大当たり。美観地区だし観光客価格だったりするのかなーと覚悟してたけどとってもリーズナブルで、美味しくお腹いっぱいになりました。

6月29日

早めにホテルの朝食を食べてから、岡山といえばフルーツでしょ!ということで10時開店のお店でパフェを食べる計画。
午前中からパフェ食べる人なんていないんじゃない?という思い込みでゆったり行ってみたら、整理券発行されてて30分待ち。この後の予定もあるんで、近くの別店舗に移動してみたらスムーズに入店できました。くらしき桃子、美観地区に5店舗あって店舗によってメニューが違う。
ちょっとした贅沢。

倉敷から岡山に移動。岡山城行こうと思ってるんだけど、いや〜しかし暑い。絶対こんな日、外歩かないって。
でも行っちゃう。自転車で。ももチャリ1時間100円、岡山城まで爆走。日焼け、気にしない!

有り難いことに天守閣の中は涼しかったです。
お城来るたびにちゃんと歴史を学びたいキモチあるけど、さっぱり覚えられないのよねー。今回も説明読んでふむふむ、、となったものの、数日たった今となっては、ん?な状態です。城、極めたい!

暑くたってしっかりランチ。デミカツ。

駅に戻って、ライブ仕様にTシャツチェンジ。ライブハウスまでちょっと遠いので、ももチャリで移動。ライブ後はさすがにバスで駅まで戻りました。

そんなこんなで丸2日、ライブついでの観光だけど、今回は観光メインってくらい充実した旅になりました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 無職生活 2025/6/24 | トップ | 無職生活 2025/7/3 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

」カテゴリの最新記事