goo blog サービス終了のお知らせ 

きまぐれあたしの日記。

きまぐれにあたしが書きます。

岡山の旅

2025-07-03 15:25:13 | 
久しぶりにライブからめての旅、お友だちは岡山初だというので前乗りして観光しちゃいます。

6月28日
お安い飛行機は朝早い。眠い。。。
機内で観光打ち合わせをして、鷲羽山展望台から瀬戸大橋を眺めよー!に決定。
空港からバスで岡山駅、走って走って走って電車飛び乗って児島へ。駅ロッカーに荷物入れて、こっからはバス。めっちゃスムーズ。

展望台だし結構な観光地だと思ったんだけど、あんまりお客さんいなくてあれ?って感じ。広大な駐車場も車はぽつりぽつり。夕方からの夜景目当ての人が多いのか?
バス降りたところから歩いて第二展望台、予想外に眺めがよくてビックリ。霞んで遠くはよく見えないけど、橋がずーーーーーっと続いてる。
こんだけの橋作るのに何年かかったんだろーって調べたら約10年ですって。

こっから散策。
とっても暑いです。フツー、こんな日に外歩きませんって。
ちょっとした登り、分岐点で海側に行ったらさらに眺め良し。どんどん瀬戸大橋に近づいていく。


ビジターセンターを過ぎて、よくわからんけど古墳跡とかあったりして、ずんずん進む。東屋展望台までたどり着くと、瀬戸大橋が真正面でした。
めっちゃ近く感じます。


レストハウスに戻ってランチ。混雑もなくゆったり。地のものということでタコ飯とお刺身、美味い!


バスで児島に戻ります。駅の手前で降りて、児島ジーンズストリートを散策。

おしゃれなお店が並んでてジーンズ好きには堪らんでしょうが、お値段が本気なんであたしなんかは手が出ません。Gパンダというキャラものに手が出そうだったけど、ちょっと違うぞ?!と我慢。
小物はいい感じのものがいっぱいあったけどここでは買わず、結局あとになって倉敷のホテル内の店舗で購入しました。

別に洗濯物ってわけじゃないです。

児島から倉敷へは電車だと岡山乗り換えでちょいめんどーだけどバスだと直行。しかも倉敷のホテル近くまで行ってくれちゃう。
児島駅前バス停でちょうどいい時間のバスがある〜って思わず乗り込もうとして、荷物!荷物!!とうっかりコインロッカーに置き去りにするとこでした。気づいてよかったよ。
年とると、ホント信じられないうっかりをしてしまうので、自分を信じきれません。

本日のお宿は倉敷アイビースクエアホテル。オシャレめなところにしました。

赤いレンガの建物にツタがからまってます。
ツタのからま〜るチャペルで〜祈りを捧げた日〜♪
そりゃ歌っちゃうよねーと当然のように口づさんでたら、10才下の同行者は全く知らないと、、、。あたしだってリアルタイムでは知りませんが、遠足のしおりの歌本に必ずあったよ。今となっては、なんであの曲があったのかはわからないけど。

夕方だけどまだ明るいので美観地区の散策&晩ご飯探しに出てみたら、あらま!お店が軒並み閉店。早っ。やっと涼しくなってきてこれからお客さんが来るんじゃないの?と思うけど。
晩ご飯はとりあえずやってるところってことで手近なお店にしたけど、これは大当たり。美観地区だし観光客価格だったりするのかなーと覚悟してたけどとってもリーズナブルで、美味しくお腹いっぱいになりました。

6月29日

早めにホテルの朝食を食べてから、岡山といえばフルーツでしょ!ということで10時開店のお店でパフェを食べる計画。
午前中からパフェ食べる人なんていないんじゃない?という思い込みでゆったり行ってみたら、整理券発行されてて30分待ち。この後の予定もあるんで、近くの別店舗に移動してみたらスムーズに入店できました。くらしき桃子、美観地区に5店舗あって店舗によってメニューが違う。
ちょっとした贅沢。

倉敷から岡山に移動。岡山城行こうと思ってるんだけど、いや〜しかし暑い。絶対こんな日、外歩かないって。
でも行っちゃう。自転車で。ももチャリ1時間100円、岡山城まで爆走。日焼け、気にしない!

有り難いことに天守閣の中は涼しかったです。
お城来るたびにちゃんと歴史を学びたいキモチあるけど、さっぱり覚えられないのよねー。今回も説明読んでふむふむ、、となったものの、数日たった今となっては、ん?な状態です。城、極めたい!

暑くたってしっかりランチ。デミカツ。

駅に戻って、ライブ仕様にTシャツチェンジ。ライブハウスまでちょっと遠いので、ももチャリで移動。ライブ後はさすがにバスで駅まで戻りました。

そんなこんなで丸2日、ライブついでの観光だけど、今回は観光メインってくらい充実した旅になりました。



伊香保温泉

2025-06-09 11:01:04 | 
先週伊香保温泉に行ってきた。

6月3日〜4日
ド平日なのでお宿もお安めで混雑もないので快適な滞在。
1日目が雨だったけど、石段沿いのお店でランチして、ちょっとだけ散策して、雨もまたよし。

同じ無職友との旅。
伊香保温泉までは、上野から渋川まで特急、渋川から路線バスで30分ちょっとで意外と近い。
特急はえきねっとのトク30も使えますが、さらにおトク度高いJREバンク特典の4割引クーポン利用です。
この4割引クーポン、JREバンクに給与振込指定することで半期に5枚いただけてたんだけど、無職となって次回(6月判定日)からは2枚しかもらえないのが残念です。

お昼くらいに到着。お宿に荷物預けてから散策。あの有名な石段、いったん下ってから上ってきましたがほぼ混雑なし。雨の平日、お客さん少ないからでしょうが閉まってるお店も多くて活気ないです。
とりあえずランチ。このお店くらいしかやってなかったけど、混雑なくスムーズに入れました。最近柔らかいうどんが好きなんだけど、しっかりコシのあるのも良いです。サクサク天ぷらも美味しい。


365段を上がりきった先に神社があります。

御朱印は土日のみってことで、やはり平日はお客さん少ないんでしょうね。
さらに進むと赤い橋、河鹿橋。まわりの緑と相まってとってもきれいです。
夜にはライトアップされるらしいけど、雨の中の夜のお散歩は無理かな。


飲泉所というのがあったけど、口に含んでみたらめっちゃ鉄を感じて無理でした。まずい。。。いくら身体によくたって飲めないなぁ。

そろそろお宿に戻ります。今回は岸権旅館さんにお世話になりました。

お風呂が三箇所あったので、夕食前、寝る前、翌朝と満喫できました。
やはり平日、貸切状態になる時間帯もあったりで、ゆっくりできました。

最近はお安め旅館やビジネスホテル泊が主なんで、お布団敷いてもらって、朝晩ごはんを何もせずとも準備してもらってってだけで、シアワセ気分でした。
無職ですけどちょっとだけ贅沢、たまにはいいね!

翌朝は雨があがっていたので、ロープウェイで見晴駅まで。標高955メートル。
雲多めだけど、空気がキモチいい

往路は貸切状態だったけど、だんだん観光客も増えてきて、復路のロープウェイはやや混んでました。土日は大混雑なんだろーなー。
無職の特権使って、ド平日の旅がいいね。

最後の浜家訪問 ④25回目のアドベン

2025-05-23 17:07:46 | 
初めてアドベンチャーワールドに行ったのが2019年1月、彩浜が室内運動場デビューの日でした。当時はバックヤード行けるツアーがあって、2回参加したけどそのどちらもあたしのお相手をしてくれたのが桃浜だった。
パパ、ママ、娘たちで7頭いた頃は、PANDA LOVEとブリセンを何度も往復して、足が棒ってこういうことを実感。白浜温泉でのんびりして翌日もアドベンなんてこともあったなー。

ANA派だったけど、南紀白浜行くためにJAL派になって、すべてのポイントをJALマイルに変えてた。

パンダズがいなくなったら、アドベンチャーワールドに行くことってないかもなー。

マリンライブも見納め。疲れた時に座りたくてマリンライブは毎回観てたと思う。ショーのクオリティがいろいろで、正直あれ?って時もあったけど、今日は失敗もあったけどダイナミックで良かった。

これまでは遠目で観てたビッグアドベンチャーコースターにも乗ってみた。こういうのわりと大丈夫なんで、アドベン全体の景色を堪能しました。


ランチはちょこっと贅沢にJUMBO。整理券方式は時間が無駄にならずよいですね。
ちょっとお高いけど、ゆったりできるのがいい。



コーヒーでまったり。

そしてエントランスドームでの記念撮影サービス(カードサイズはプレゼントだけど、大きなのを買ってね〜ってやつ)。ファミリーやカップルが楽しげに撮影してもらってる中、「オトナひとりですみませ〜ん」と撮っていただきました。
にっこり笑顔で!

お友だちをお誘いして来たこともあるし、ひとりで推しの和歌山ライブとからませて来たり、熊野古道を絡ませたり、楽しかった思い出がいっぱい。

また、パンダズがやってくることがあればいいな。
またね〜♪

最後の浜家訪問 ①出発まで

2025-05-23 17:03:48 | 
アドベンのパンダたちが6月末に中国に行ってしまうという衝撃的なニュースがあって、無職とはいえいろいろ予定ありなところやっと計画したアドベン訪問。
6月になると検疫のためお部屋で過ごすことになるというので、なんとしても5月中に行きたい!
南紀白浜行きの飛行機は空席少なくお値段も高いので、往路は前日に伊丹空港行き、翌日特急くろしおで移動してアドベン行って、関空から帰京。
1週間前に決めて飛行機予約(マイル特典)、さて特急予約と思ったら満席でビックリ。
天王寺から満席だけど和歌山からは数席あったんで、よし!和歌山泊にしよーとホテルの予約をしてるうちに、数席あった空席が瞬時に売り切れた(-_-;)
調べまくったら、御坊→白浜に1席空席発見して即予約。翌日ちょくちょくチェックしていたらキャンセルあって和歌山→白浜に空席見つけて変更。
これまでも特急で白浜行ったことあるけど、満席なんてことなかったなー。
当日の立ち席特急券でもよかったけど、長い1日の行動を考えると座れないのはきついしね。

アドベンに行く前日はFP3級の試験でした。(あとで無職生活編で書こうと思ってるけど)
いまどきは会場で一斉に試験を受けるのではなく、自分の都合で日時場所決めて申し込むので自宅近くの会場での受検にしました。
学科90分、実技60分なんで余裕を持った試験時間を申し込んでいたら、自分でこれでOKってなると終了して、次にすすめちゃうんで、当初の予定よりだいぶ早く試験終了できてしまい、羽田空港で4時間くらい待つ羽目に。
ずーーーーっと前は特典航空券は早い便に空席あればその場で変更できたのに、今はそれができないのでラウンジでお茶をがぶ飲みしてひたすら待つ。

そんなんで、途中大幅割愛ですが、和歌山のホテルに到着したのが21時半くらい。疲れたよ。。。

でもやっと会える。
25回目のアドベン訪問。

粟津温泉 慰安旅行

2025-04-17 15:51:01 | 
恒例の春の旅、粟津温泉。ライブに温泉が付いてくるのか、温泉にライブが付いてくるのか、それはどっちでもよくてどっちも楽しい慰安旅行。
去年シェアサイクルでうろうろする楽しさを発見したので、今年も2日目のライブ前にサイクリングを計画してましたが、到着した小松は快晴だったけど、翌日は雨予報だったので予定変更。
空港からバスで小松駅まで行き、早速そこで自転車借りて出発。粟津温泉に向かう途中の木場潟公園まで。
駐車場に車いっぱいあって、地元の皆さんがお花見に来ているようでしたが大混雑ということはなく、あたしたちも園内は自転車おしながらお花見。
青空にさくらが映える!



ゆっくりお弁当でも食べたい気分だったけど(来年はそうしよう)、道の駅があるというのでそっちへ。お土産買って、小松うどんをいただく。


公園は広すぎて全部回りきれず、また来年も来ればいいねってことで、ここから粟津温泉まで30分チャリでぶっ飛ばす。
結局2時間40分くらいの移動を兼ねたプチサイクリングの旅となりました。

ライブはもちろん楽しくて、宿では温泉を満喫。

そして2日目。雨。
小降りだったら自転車でどっか、と思ってたけど予想以上に降っていたので、何かアクティビティを体験しようと「ゆのくにの森」へ。徒歩20分くらい。
以前ここまで来て、入場料かかるの?とケチって中には入らなかったんだけど、今日は時間があるんで中に入ります。中ってか「村」、入村です。
(アソビューで2割引)
いろんな体験ができるんだけど、とにかく結果として「使えるもの」がいいなってことで、輪島塗体験の沈金をやってみた。
先の尖った鉄筆で、スプーンの柄に絵を書いて(彫って)、最後に職人さんが漆と金粉を塗ってくれてできあがり。
センスがものをいう、、、、、絵心ないのであれですが、オリジナルなもので本人的には納得の出来。
褒め上手のスタッフさん。ありがたい。

ゆのくにの森、とっても広くてお店のぞきながら歩くのも楽しかった。写真映えスポットもいろいろあったけど、お天気悪くてこの日はいまいち。


ゆのくにの森を出て、ランチはいつも粟津温泉の美味しくてお安いパン屋さん。
いつもは広場の東屋で食べてたんだけど、近くのカフェでコーヒーをテイクアウトしようとしたら、「中でどうぞ〜」と言っていただき、パンを持ち込んで店内でいただきました。(パン屋さんと提携?していて問題なしとのこと)
そうこうしているうちに風雨激しくなってきて、店内でよかった〜。

ライブ2日目は言うまでもなく最高。

粟津ライブ、何回目の参加だろ。観光しつくしてライブ前にすることないしな〜と参加しない年もあったけど、シェアサイクルのおかげで行動範囲広がり、まだ楽しいことが潜んでそう。
ってこと、また来年!

広島「食」旅行

2025-02-05 22:55:31 | 
広島行きの機内からの富士山。旅行っぽい。キモチあがるね〜。


ライブ遠征にはもれなく1観光をしたいと思ってるんだけど、1泊2日(2日目東京で予定あり)では観光は無理。
そんなわけで「食」満喫。

広島空港からバスで広島駅。
ライブ会場限定グッズにお友だちは並ぶというので、駅でわかれてあたしひとりでここで1食。汁なし担々麺。
くにまつ+武蔵坊、2店がコラボしたお店で、ハーフ&ハーフを頂きました。もちろんごはん+温玉つけてます。
くにまつのを食べるのは初めて。あたしの好みとしては武蔵坊かな。


ライブ後は「八昌」でお好み焼き。
雨なのに入店待ちで並んでる人がいるほどの人気店ですね。あたしたち座敷を予約してたんで並ばず入店。
写真がしょぼいが、6人で5枚+焼きそばでお腹いっぱい。
ごちそうさまでした。


最後は空港で広島ラーメン。尾道ラーメンは知ってたけど広島ラーメンってなに?だけど、広島ラーメンにしました。細麺、美味しかった。



ライブ会場に向かう途中、いちおうこちらへ。

いつもここで撮るね、あたし。

過ちは繰り返しませぬから   
いま、胸を張って言える世界か?

名古屋の過ごし方

2024-10-30 23:36:38 | 
名古屋でお泊りは久しぶり。
ホテルで朝食をたんまり食べて、チェックアウトぎりぎりまで部屋でだらだら。
荷物を駅ロッカーに入れてから、名古屋駅スタートでお散歩。
ふらふら歩いてたどり着いた公園、テントが張られお店があったり体験コーナーあったり、何かイベント的なことをやってるなーとは思ったけど、野球どうなったかな〜なんて気にしながら噴水見てしばらくぼけーっ。
用紙を持ってうろうろしてる人がいて、あっ!
ピンときた!
やっぱり。

謎解きウォーク。この公園の周辺だけだっていうので参加してみた。
ひらめいたときの満足感たるや!
いつもはお友だちとあーだこーだ話しながらなので、ひとりじゃ相談できずどーしてもわからんってとこは事務局でヒントをもらう。
ライブまで時間持て余すなぁと思っていたのに、美術館ロビーで管楽器のコンサートなんかも楽しみつつここで約2時間。
大正解!で景品までいただき、いい時間潰しになりました。

このあとスタンディングのライブじゃ無理だったけど、席ありってか土禁の座敷でした。

楽しかった(^^)

晴れの特異日

2024-10-15 22:12:30 | 
10月10日は晴れの特異日だそうで、アドベンで過ごしたこの日も晴天。

ウォーキングサファリでキリン。近寄ってくる。


サイ 角か鼻?がかゆいみたい。柵にごしごし。



緊張感のないライオン



こちらは凛々しいお姿。

PANDA LOVEのお隣にパンダが食べる竹で作ったパンダバンブーアート

中から見上げると


フタユビナマケモノの赤ちゃん、寝てました。かわいかった。



RSR2024①前日入り

2024-08-25 15:22:51 | 
この夏の唯一のお楽しみだった、ライジングサンから1週間たちました。2年ぶり、何回目だっけ?

今年は怒髪天40周年だし絶対出るだろうと出演者発表前からテントサイト抽選にチャレンジ、ヘブンズだけじゃなくハピネス、フォレストとエントリーし続けたのに結果は全敗。
札幌駅近のホテル泊での通いライジングでした。

8月15日(木)

初日の朝に移動のつもりだったけど、お目当ての怒髪天が初日1発目ということで、万が一飛行機が遅れたりしたら残念すぎるので、タイテ発表後に前日の飛行機に変更。
のちのち台風の影響で16日の運航が怪しくなって気づけば満席になったりしていたので、早め変更決定していたのはラッキーでした。

新千歳空港到着したらラーメン食べよう!と決めていたのに、飛行機の出発が遅れ到着が21時近くになってしまいその企み叶わず。
でも口がもうラーメンだったので、深夜までやってるラーメン屋さん見つけてイン。
北海道の1食め、美味しくいただきました。



京都の旅 2024春

2024-05-26 16:55:18 | 
噂通り新幹線で到着した京都駅は人がいっぱい、平日の昼間、地下鉄も外国人観光客で混んでました。
到着した日は疲労感マックスだったので観光はせずに、翌日ライブ前、ちょこっと散策。

5月18日
お友だちからGWにあぶり餅食べてきたよという情報をもとに、まずは今宮神社。バスで行けそうだったけど、混雑してるんだろうなと思い地下鉄で最寄り駅まで、そっから徒歩約30分。このくらい歩くのは平気だったけど、めっちゃ暑い日で日傘も帽子もなく、太陽浴びつつのウォーキングでした。

青空。


阿呆賢(あほかしさん)
混雑もないので待たずに持ちあげたりできました。混んでたら並ぶんでしょうね〜。

そしてあぶり餅。
参道の両側にお店がふたつ、あたしは「かざりや」さんでいただきました。お茶をいただき待っていると店頭で炭火にあぶったお餅が11本。
甘くて香ばしかったです。


ここから行けそうなとこを地図で確認して、賀茂別雷神社(上賀茂神社)へ。徒歩30分。




本殿の奥にある新宮神社というのが辰年にお参りすると良いところというのを「博士ちゃん」で見たので行ってみたのですが、この日はなんでか参拝できませんでした。



あまり時間がないので、ここからはバスで四条まで戻って、最後にここもお友だちに教えてもらった、髑髏の御朱印がいただける宝蔵寺へ。

オーバーツーリズムの影響をあまり受けずに半日の京都散策。
寺岡さん目標の12000歩は達成!