goo blog サービス終了のお知らせ 

きまぐれあたしの日記。

きまぐれにあたしが書きます。

アメブロにお引越し

2025-07-07 14:05:38 | etc.
余計な機能がなくて使い勝手よくて愛用していたgooブログを終わっちゃうというので、以前、旅に特化したことを書こうと開設して放置していたアメブロにお引越ししました。


gooブログへの投稿はこれが最後です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無職生活 2025/7/3

2025-07-03 16:27:23 | 無職生活
先月のことだけど、無職になって一番恐れていた住民税の納税通知書が届いてました。
今年は2月までしか働いてないのでわずかな収入なのに、昨年はガッツリ働いてるのでそっくり満額くるわけですね。
給与所得の課税対象?の約10%って認識だったので想定はしていたけど、額面見るとやっぱりビックリしちゃう。こんなに払うの〜!?
自分グッジョブと思ったのは、ふるさと納税。昨年は108,500円分やったので、寄付金控除として税額から106,502円引かれてました。
もうちょっとやっとけばよかったな。

退職前年はふるさと納税をギリギリまでやって、翌年の住民税を軽くするべし。
前年の収入あるときに払うのは(しかもモノもらえてるわけだし)あまり負担ないしね。

ずっと家をあけていて納税通知書を確認したのが6月27日。一括または4回に分けての支払い、その支払い期限が6月30日。
1日でも遅れると延滞金とか書かれてたんでちょっと焦る。
この手の請求書払いのときはいつもau payで5の日か8の日に支払う。クレカチャージでポイント付いて、支払いでのポイントはつかないけどたぬきの抽選会に参加してポイントもらえる。
28日に支払わなきゃとクレカチャージしようとしたら、あたしのカード月間チャージの上限が50000円でした(au payカードじゃないので)。
しょうがないんで足りない分は銀行口座からのチャージ。
今後は、毎月上限チャージしておいて住民税を払わねば。au payカード作ればいいのか?でもカード断捨離したいしなー。
ってか、無職はカード作れるの?

住民税と健康保険(任意継続)は、失業保険満額支給されるとなんとか間に合う感じ。うまくできてるもんだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山の旅

2025-07-03 15:25:13 | 
久しぶりにライブからめての旅、お友だちは岡山初だというので前乗りして観光しちゃいます。

6月28日
お安い飛行機は朝早い。眠い。。。
機内で観光打ち合わせをして、鷲羽山展望台から瀬戸大橋を眺めよー!に決定。
空港からバスで岡山駅、走って走って走って電車飛び乗って児島へ。駅ロッカーに荷物入れて、こっからはバス。めっちゃスムーズ。

展望台だし結構な観光地だと思ったんだけど、あんまりお客さんいなくてあれ?って感じ。広大な駐車場も車はぽつりぽつり。夕方からの夜景目当ての人が多いのか?
バス降りたところから歩いて第二展望台、予想外に眺めがよくてビックリ。霞んで遠くはよく見えないけど、橋がずーーーーーっと続いてる。
こんだけの橋作るのに何年かかったんだろーって調べたら約10年ですって。

こっから散策。
とっても暑いです。フツー、こんな日に外歩きませんって。
ちょっとした登り、分岐点で海側に行ったらさらに眺め良し。どんどん瀬戸大橋に近づいていく。


ビジターセンターを過ぎて、よくわからんけど古墳跡とかあったりして、ずんずん進む。東屋展望台までたどり着くと、瀬戸大橋が真正面でした。
めっちゃ近く感じます。


レストハウスに戻ってランチ。混雑もなくゆったり。地のものということでタコ飯とお刺身、美味い!


バスで児島に戻ります。駅の手前で降りて、児島ジーンズストリートを散策。

おしゃれなお店が並んでてジーンズ好きには堪らんでしょうが、お値段が本気なんであたしなんかは手が出ません。Gパンダというキャラものに手が出そうだったけど、ちょっと違うぞ?!と我慢。
小物はいい感じのものがいっぱいあったけどここでは買わず、結局あとになって倉敷のホテル内の店舗で購入しました。

別に洗濯物ってわけじゃないです。

児島から倉敷へは電車だと岡山乗り換えでちょいめんどーだけどバスだと直行。しかも倉敷のホテル近くまで行ってくれちゃう。
児島駅前バス停でちょうどいい時間のバスがある〜って思わず乗り込もうとして、荷物!荷物!!とうっかりコインロッカーに置き去りにするとこでした。気づいてよかったよ。
年とると、ホント信じられないうっかりをしてしまうので、自分を信じきれません。

本日のお宿は倉敷アイビースクエアホテル。オシャレめなところにしました。

赤いレンガの建物にツタがからまってます。
ツタのからま〜るチャペルで〜祈りを捧げた日〜♪
そりゃ歌っちゃうよねーと当然のように口づさんでたら、10才下の同行者は全く知らないと、、、。あたしだってリアルタイムでは知りませんが、遠足のしおりの歌本に必ずあったよ。今となっては、なんであの曲があったのかはわからないけど。

夕方だけどまだ明るいので美観地区の散策&晩ご飯探しに出てみたら、あらま!お店が軒並み閉店。早っ。やっと涼しくなってきてこれからお客さんが来るんじゃないの?と思うけど。
晩ご飯はとりあえずやってるところってことで手近なお店にしたけど、これは大当たり。美観地区だし観光客価格だったりするのかなーと覚悟してたけどとってもリーズナブルで、美味しくお腹いっぱいになりました。

6月29日

早めにホテルの朝食を食べてから、岡山といえばフルーツでしょ!ということで10時開店のお店でパフェを食べる計画。
午前中からパフェ食べる人なんていないんじゃない?という思い込みでゆったり行ってみたら、整理券発行されてて30分待ち。この後の予定もあるんで、近くの別店舗に移動してみたらスムーズに入店できました。くらしき桃子、美観地区に5店舗あって店舗によってメニューが違う。
ちょっとした贅沢。

倉敷から岡山に移動。岡山城行こうと思ってるんだけど、いや〜しかし暑い。絶対こんな日、外歩かないって。
でも行っちゃう。自転車で。ももチャリ1時間100円、岡山城まで爆走。日焼け、気にしない!

有り難いことに天守閣の中は涼しかったです。
お城来るたびにちゃんと歴史を学びたいキモチあるけど、さっぱり覚えられないのよねー。今回も説明読んでふむふむ、、となったものの、数日たった今となっては、ん?な状態です。城、極めたい!

暑くたってしっかりランチ。デミカツ。

駅に戻って、ライブ仕様にTシャツチェンジ。ライブハウスまでちょっと遠いので、ももチャリで移動。ライブ後はさすがにバスで駅まで戻りました。

そんなこんなで丸2日、ライブついでの観光だけど、今回は観光メインってくらい充実した旅になりました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無職生活 2025/6/24

2025-06-24 16:41:11 | 無職生活
失業手当3回目の認定、午前中は親の通院付き添いがあったので午後からハローワーク行ったら結構混んでました。30分くらい待ちましたかね。

3回目の認定のための求職活動は
①2回目認定日に申請のあと窓口で相談
②東京しごとセンターのオンラインセミナー受講(就活スタートセミナーとか言うチョー基本的な動画を見ただけ)
見終わると「修了証」がPDFで発行されましたがプリンターの調子が悪かったのでスマホにダウンロードしておきましたが、ハローワークで「確証」を求められることはなく、すんなり認定完了。
こんなんでもらえちゃうんですね。
ってか、「こいつ失業手当欲しいだけで就職する気ないんじゃねーの?」って思われてるんでしょーか。
確かに今のところはそうなんだけど、今後どうなるかわからないのでいちおう世の中の状況知っときたいなーって気があって活動中。
認定申請のあと次回のためにまた窓口で「相談」してきたんだけど、「いきなり就職はできないんで、いろんな業界のこと知りたくて、、、」みたいなこと言ったら、就職フェアみたいなのを紹介されたんで、行ってみよー(求職活動実績になるようだし)

さて、無職になると勉強したくなる謎の現象について。
漢検2級、ダメだったーと思ってたけど、回答がアップされてたんでおそるおそる確認してみたら、合格したかも?!
正答80%で合格なので2割しか間違えられないって思って、2割=>20点=>10問と勘違いしてた。200点満点なんで20問ミスっても合格できそうです。

そうなったらやっぱり準一級チャレンジ?となってネット上の過去問やってみたけど、さーーーーーーっぱりわからん。
これまでは読めるけど書けないだったけど、読めないし書けないし意味不明、全然無理だわ。
とりあえずテキスト買って眺めてみるとことから始めてみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無職生活 2025/6/17

2025-06-17 16:24:03 | 無職生活
無職になると急に勉強したくなる不思議な現象。

先月受検したFP3級受検、CBT試験だったので「終了」すると即スコアが表示されてスコアレポートも紙でいただいたので結果はわかっていたんだけど、昨日が正式な結果発表。
学科試験 55点/60点
実技試験 100点/100点
合格です。
難易度は高くないけど結果が出るとやっぱり嬉しい。
この資格が生活の足しになるわけじゃないけど受検料8000円かけてますんで、1回で受かってよかったです。
この流れで「2級」チャレンジ!
2級は受検料11700円。
ちょっとお高いので、趣味にかけるお金って考えて(吉川ライブ1回分か?!)、2回はないぞの覚悟でガンバロー。

一昨日は漢検を受検してきた。
漢検初受検で2級チャレンジしたのだけど、こちらはダメっぽい。わからん、自信ないってのが多くて、落ち込んで問題見直ししてないんだけど、8割正解にはちょっと足りなそう。
漢検の勉強始めた時、四字熟語を知らなすぎてそればっかり勉強したので、今回の試験でもそこは完璧だったんだけど、四字熟語の配点が200点中の20点、他でわからんってとこがちょこちょこあってこりゃ厳しそうです。
勉強のバランス悪かったですかね。反省。
次回の会場試験の日はライブ予定でダメなんで、次はCBT試験で受けてみよっかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロックスターロック♪

2025-06-17 15:30:33 | 怒髪天
怒髪天のツアー、バンドとしては6本め、あたし2本めの参加は郡山。
怒髪天に出会って最初に行ったワンマンが2010年の日比谷野音。楽しすぎてどっか他も行きた〜いってことでその時発表になってたツアーで行けそうなのが郡山だったので、怒髪天での初ライブハウスが郡山でした。(HIP SHOTじゃなかったけど)かなり衝撃的な出会いでした。そんな思い出。

6月14日
エリア1020 TOUR@郡山HIP SHOT JAPAN

整番そこそこで真ん中らへんだったけど、最初の方の曲で増子さんが手伸ばしてきて皆さんがドドドーーーーっと前方に詰める波に乗ったら気づいたら結構前まで流されてました。
ツアー初日TBCからちょうど1ヶ月。
前回のセトリ覚えてないので、某曲でなんとなく緊張感漂う寺岡さん見て、この曲初めてかなってのがわかったくらい。毎度MCでも「新曲多くて大変〜」とおっしゃってますが、緊張感伝わってきちゃいました。
(順番変わったのあったけど、曲としては1曲入れ替わってるだけだったと思う)

ロックスターロック♪が今日イチバン、ビビビときた。かかっこいい〜!
ホントはしみじみしちゃう歌詞ではあるけど、揺さぶり続けられてる現在進行形で聴くとまた違った思いも。

福島を第二のふるさとと言っちゃう増子さん、「ただいま」「おかえり」がなんかめっちゃしっくりきちゃって、新幹線でびゅーーーっと来ちゃってるあたしなんか部外者っぽいんだけどまぁそこは気にせず一緒に「おかえり!」

メンバーMCで友康さんが叫んだ「ただいま」3連発がただのハイテンションだけじゃなく微笑ましかった。
とはいえ、どうしてそうなった?のハイテンションは変わらず。
寺岡さんが「王子の後のMCはテンション高くてやりにくい、、、、」というようなこと言ってたけど、「王子」って呼ぶんだぁににんまりしちゃったよ。
王子の後はやりにくいけど1番もイヤなんでやっぱり2番、で自己解決してました。
坂さんは自筆ポストカードの絵のはなし。ネットで探してそれを描いてるそうで、「行ったところ描けばいいのに」に「脳内で行ってます、バーチャルの時代ですから最先端です」とドヤ顔。
こんな話を呆れ気味?無表情で聞く王子、ふふふっとそっちばっか見ちゃう。
増子さんも絶賛の坂さんの絵、ぜひとも個展でまとめて見たいですけど、その片隅で友康さんの棒人間&干支シリーズもひっそり展示してほしいです。

おはなし一話。増子さんの高血圧疑いの話。心配性っていうか、健康大事ですぐ行動移しちゃう増子さんはさすがです。初診料7000円払わずすんでよかったね、じゃなく高血圧じゃなくてよかったです。

おそらくどこより絶大な信頼感ある界隈さんたち、マイク向けられれば全力で歌う。いつも以上に界隈パート多かったかもね。 
歌いきった!

「福島LOVE」「愛してまーす」

郡山〜石巻と続く2daysだったけど今回は郡山だけ。
いつか石巻に行ってみたい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊香保温泉

2025-06-09 11:01:04 | 
先週伊香保温泉に行ってきた。

6月3日〜4日
ド平日なのでお宿もお安めで混雑もないので快適な滞在。
1日目が雨だったけど、石段沿いのお店でランチして、ちょっとだけ散策して、雨もまたよし。

同じ無職友との旅。
伊香保温泉までは、上野から渋川まで特急、渋川から路線バスで30分ちょっとで意外と近い。
特急はえきねっとのトク30も使えますが、さらにおトク度高いJREバンク特典の4割引クーポン利用です。
この4割引クーポン、JREバンクに給与振込指定することで半期に5枚いただけてたんだけど、無職となって次回(6月判定日)からは2枚しかもらえないのが残念です。

お昼くらいに到着。お宿に荷物預けてから散策。あの有名な石段、いったん下ってから上ってきましたがほぼ混雑なし。雨の平日、お客さん少ないからでしょうが閉まってるお店も多くて活気ないです。
とりあえずランチ。このお店くらいしかやってなかったけど、混雑なくスムーズに入れました。最近柔らかいうどんが好きなんだけど、しっかりコシのあるのも良いです。サクサク天ぷらも美味しい。


365段を上がりきった先に神社があります。

御朱印は土日のみってことで、やはり平日はお客さん少ないんでしょうね。
さらに進むと赤い橋、河鹿橋。まわりの緑と相まってとってもきれいです。
夜にはライトアップされるらしいけど、雨の中の夜のお散歩は無理かな。


飲泉所というのがあったけど、口に含んでみたらめっちゃ鉄を感じて無理でした。まずい。。。いくら身体によくたって飲めないなぁ。

そろそろお宿に戻ります。今回は岸権旅館さんにお世話になりました。

お風呂が三箇所あったので、夕食前、寝る前、翌朝と満喫できました。
やはり平日、貸切状態になる時間帯もあったりで、ゆっくりできました。

最近はお安め旅館やビジネスホテル泊が主なんで、お布団敷いてもらって、朝晩ごはんを何もせずとも準備してもらってってだけで、シアワセ気分でした。
無職ですけどちょっとだけ贅沢、たまにはいいね!

翌朝は雨があがっていたので、ロープウェイで見晴駅まで。標高955メートル。
雲多めだけど、空気がキモチいい

往路は貸切状態だったけど、だんだん観光客も増えてきて、復路のロープウェイはやや混んでました。土日は大混雑なんだろーなー。
無職の特権使って、ド平日の旅がいいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無職生活 2025/5/28

2025-05-28 14:14:39 | 無職生活
会社員時代26日がお給料日だったので、無収入を実感する毎月26日。
5月26日は失業手当の2回目の認定日でした。
新卒で就職して以来、休職、退職を一度もしなかったので雇用保険の恩恵を全く受けてない。払い続けた雇用保険を少しでも取り戻すべく失業手当受給してます。
世の中の求職状況も気になるし。

失業認定してもらうためには、それなりの「活動」が必要なんだけど、1回目は説明会参加だけでOK。
そして今回2回目。この4週間で2回の「活動」なんだけど、
①1回目認定日に申請のあと相談窓口に寄って、インターネット検索のためのアカウント登録をしてもらった
②FP3級受検
の2回で申請。
②の受検、今どきの検定試験はどこかの会場で一斉試験ってわけじゃなくて、最寄りの会場(教室)で都合よい日時を各自が申し込んで、CBTっていう方式で試験を受ける。受験票とかそういったものがないので、ちゃんと認定されるのか不安で試験後にもらったテストスコアの紙は用意してたんだけど、なーーんにも聞かれることなく認定されちゃいました。
こんなもんなのか。

FP3級、正式な合格発表は1ヶ月後だけど、当日のテストスコアだと合格のはず。学科は満点とはならなかったけど、技能は満点!
昨年、メルカリで古い版のテキスト買って一通りなんとなく読んでたけど、無職になってからは漢検の勉強が面白すぎて、そっちばっかりやっちゃってて、いよいよやらねばってなったのが5月になってから。
無料動画で一通り観て、5年分の過去問チャレンジ。
実際の試験で、過去問では見たことないタイプの問題が数問あったけど、だいたいは過去問こなせば大丈夫。
3級の内容は、資格とか関係なくある程度年いったらみんな知っておくべきことばかり、年金、保険、相続、不動産、、、、全部が自分ゴトなんで興味津々、すーーーっと頭に入ってきます。
この勢いで2級も取ろう。

それはそうと、次の認定日までにどんな活動しましょうかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニクオンで久美ちゃんと大澤さん

2025-05-27 23:15:50 | ライブ
子供ばんどの生存確認の翌日。
何年ぶり?あたし的に、山下久美子さんと大澤誉志幸さんの生存確認とも言うべくライブに行きました。
錦糸町でのニクオンというイベント。肉料理のお店がいっぱい並んでそこでフリーライブが行われる2日間。
以前「すみだストリートジャズフェスティバル」ってのにT-SQUARE見に行ったことあって、それがこれになったの?と思ったら別物。こういうフリーイベントいろいろやってる墨田区ってなんなんでしょ、凄いなぁ。

タイテによると17時から久美ちゃん、18時から大澤さんってスケジュールだったので、16時ちょっと前に到着してとりあえず肉!
たくさんの人がライブを待ってて、あたしも見えそうな場所で待機してたら予定よりも早く始まった。進行状況により変動するって書いてあったけど待ち時間少なくて助かったよ。

あたし8年ぶりの久美ちゃんライブ、変わらずかわいいしスリムでカッコいい。
久美ちゃんの声、キュンとしちゃう〜。
で、あたし歌えちゃうのばっかりやってくれて全曲口パク状態(ほてい氏の曲多め)、飛び上がりたいのを抑えて楽しみました。
最後に、SO YOUNG 〜MY WAY♪
このライブ感、好きすぎるやつ。
しっかり45分くらい。ありがたい、タダなのに(笑)
45周年って言ってたから、子供ばんどと同期なんですかね。

久美ちゃん終わってから、墨田区長さんのご挨拶があったけど、バンドメンバーが(たぶん)同じなのでセットチェンジなくスムーズにスケジュールより早く大澤さんライブスタート。
これまたお変わりなくカッコいい。
その気xxx ♪ 
なに?これ懐かしすぎるよ〜な曲からスタート。で、そっからジュリーや吉川、明菜ちゃん、鈴木雅之さんへの提供曲などお馴染みの曲を出し惜しみすることなく。
楽しいー。
こんなとこで、大澤さんの歌うラ・ビ・アン・ローズ♪が聴けるとは!サビはみんなで、って言うんで思いっきり「ラビアローーーーーー」と叫んできました。
吉川と六本木行って、とか当時の話もチラリ。

一旦はけた後、ふたりで再登場。「くみこ」「おおさわ」って呼び合うお二方がとってもいい感じ。
ここからはふたりで。だよね〜ソフィアやんなかったもんね。 
こっちをお向きよソフィア♪
晴れのちBLUE BOY♪
最後に、そして僕は途方に暮れる♪

もう久しぶりの者には贅沢すぎるセトリでした。タダで(肉代だけで)こんな素晴らしいのを観せてもらっちゃってよかったんでしょーか。

腰痛いし足も痛いしなーと出かけるまでダラダラしてたけど、行ってよかった!
この日も2時間以上の立ち仕事だったけど、行って大正解。
腰はもう痛くない\(^o^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生存確認してきました!みんな元気\(^o^)/

2025-05-27 21:35:42 | ライブ

子供ばんどのライブにフラカンと怒髪天がゲストにでるというので、3時間超のスタンディングがちょっと心配なお年頃ですが、元気いっぱいに参加です。

5月24日 @渋谷CLUB QUATTRO
おかげさまで45周年〜祝!生存確認スペシャル〜
「弱きを助け強きを挫く」心強き後輩たちに支えられ(涙)
子供ばんど/フラワーカンパニーズ/怒髪天

開場前の雰囲気はやっぱりいつものドハツとは違う。子供ばんどとしては年数回のライブしかやらないらしく、期待いっぱいのファンのみなさんの熱気が溢れてました。

トップはフラカン。フラカンだって相当のベテランだけど、56歳でこの日の最年少バンド。バンド界も高齢化!
あたしは昨年のドハツの日以来のフラカン。
フラカンの曲って、初めて聞くんでもしれっと一緒に盛り上がれるのがいい。で、力いっぱいのボーカルがやっぱり好きなんだなぁ。
圭介さんのTシャツ見たら、もう期待しかないラッコの歌!やってくれた〜。
深いです、ラッコの歌。
ピンポンの歌(少年卓球)だって、ピンポンピンポンでにやにや笑っちゃいそうだけど深いんだよなぁ。
45分くらいであっという間。
<セトリ>
少年卓球
ハートのレース
夜空の太陽
ミント
感情七号線
星のブルペン
ラッコ!ラッコ!ラッコ!
人は人
行ってきまーす

二番手に怒髪天。
初っ端にバンバンさせて他のファンの皆さんの手も挙げさせちゃう作戦。
そっからの令和〜♪は、もしお初の方がいらしたらどう感じるんだろっていう振り幅。

いつもの兄貴感じゃない後輩感を漂わせる増子さんがちょっと新鮮でした。やんちゃな人ほど序列を大事にするって感じでしょーかね。
とはいえ、ライブはいつもの怒髪天で、時間が短い分いつも以上に全力出し切りっぷりも半端ない。
フラカンのラッコ〜♪について、プカプカプーカ〜ってどういう心持ちで聴けばいいんだろーね〜から、圭介さん同様ラッコ好きの増子さんが鳥羽にいるラッコの話。キラちゃんとメイちゃんがいて、圭介はキラちゃん派、俺はメイちゃんが好きなんだけど、、、、
メイちゃんと言えば今はケイちゃんだけど、俺は別にケイちゃんは好きじゃない。人のエサ取ったりしちゃうのはねぇ、、、、最初なんのこと?だったけど久しぶりに聞いた増子さんの鋭い時事ネタツッコミ。
失笑。
8曲で45分。
<セトリ>
オトナノススメ
令和(狂)哀歌〜れいわくれいじぃ〜
ジャカジャーン!ブンブン!ドンドコ!イェー!
春、風船
決意の朝に
エリア1020
ザ・リローデッド
歩きつづけるかぎり

そして、子供ばんど。あたし子供ばんどのライブは初です。
うじきさん個人は、はるかはるかむかーーーーーし、若かりし吉川のライブにサポートギタリストとして参加してたし、直近だと(とはいえ18年前の2007年)吉川のSecond Sessionというミュージシャンいっぱい参加のライブにうじきさん出てたのを見た。
わちゃわちゃ楽しそーーーーにはしゃいでたイメージ。そして今回、とにかくずっとニコニコしてるので、お初でも楽しくなっちゃう。
間近で見るうじきさん、白髪だけどお若い。
後輩たちに声かけして一緒にやってもらって嬉しいよ〜と感激して泣きそうな様子。自分たちは途中で一回やめちゃったけど、ずっとライブし続けてるフラカンもドハツも凄いよ!と後輩のこともリスペクトしてる大先輩。
いい人だ。
そしてうじきさんよく喋る。増子さんより喋る。
フラカンと怒髪天は俺の喋りのためにライブ時間短縮してくれたんだよ〜と、その短縮した時間でうじきさんしっかり喋り倒してました。
話があっちゃこっちゃいってもちゃんと結論までいってるのでOKです。

45周年を記念してレコーティングしたセルフカバーアルバムで、圭介さんと増子さんがボーカルで参加したということで、それぞれを呼び込んで1曲づつ。
再登場した圭介さんが、さっきとは別のラッコTもシャツ着てて、ラッコ愛にきゅんとしちゃいました。
増子さんはこういうとこにお呼ばれして歌うとき、その熱さは変わらないけど、ちゃんとしよーというオトナ対応が感じられてニヤニヤ見守っちゃう。足元みがちでしたけど(笑)

最後ステージに全員集合で、サマータイム・ブルース♪でわちゃわちゃ。
増子さんもギター持たされて(音出ません)、みなさん横並びになるとなんとも壮観!なこと。それぞれギターソロの見せ場もあったりしてカッコよかったなぁ。
大はしゃぎで大盛りあがり。
ステージの「楽しい」はガシガシこっちに伝わってくる!楽しい!!

開場時間から約4時間。
2時間半までのライブは慣れてても、さすがに4時間超は腰にきます。
でも大丈夫、楽しかったから。

体力大事。頑張ろ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の浜家訪問 ④25回目のアドベン

2025-05-23 17:07:46 | 
初めてアドベンチャーワールドに行ったのが2019年1月、彩浜が室内運動場デビューの日でした。当時はバックヤード行けるツアーがあって、2回参加したけどそのどちらもあたしのお相手をしてくれたのが桃浜だった。
パパ、ママ、娘たちで7頭いた頃は、PANDA LOVEとブリセンを何度も往復して、足が棒ってこういうことを実感。白浜温泉でのんびりして翌日もアドベンなんてこともあったなー。

ANA派だったけど、南紀白浜行くためにJAL派になって、すべてのポイントをJALマイルに変えてた。

パンダズがいなくなったら、アドベンチャーワールドに行くことってないかもなー。

マリンライブも見納め。疲れた時に座りたくてマリンライブは毎回観てたと思う。ショーのクオリティがいろいろで、正直あれ?って時もあったけど、今日は失敗もあったけどダイナミックで良かった。

これまでは遠目で観てたビッグアドベンチャーコースターにも乗ってみた。こういうのわりと大丈夫なんで、アドベン全体の景色を堪能しました。


ランチはちょこっと贅沢にJUMBO。整理券方式は時間が無駄にならずよいですね。
ちょっとお高いけど、ゆったりできるのがいい。



コーヒーでまったり。

そしてエントランスドームでの記念撮影サービス(カードサイズはプレゼントだけど、大きなのを買ってね〜ってやつ)。ファミリーやカップルが楽しげに撮影してもらってる中、「オトナひとりですみませ〜ん」と撮っていただきました。
にっこり笑顔で!

お友だちをお誘いして来たこともあるし、ひとりで推しの和歌山ライブとからませて来たり、熊野古道を絡ませたり、楽しかった思い出がいっぱい。

また、パンダズがやってくることがあればいいな。
またね〜♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の浜家訪問 ③結浜と楓浜

2025-05-23 17:07:25 | パンダ
10時半くらいに入園したとき、PANDA LOVEは長蛇の列。
そのうち並ばなくても見れるようになるかなぁと思ってたけど、最後まで常に列が伸びてました。11時過ぎに並んだ時は最後尾を案内するボードは「待ち時間:60分」だったけど、実際は15分後くらいに観れてました。
室内に入れる人数が多いので、かなりスムーズにどんどん進む。
この時はお二方ともお休み中。

背中向けてる結浜



寝顔見せてくれない楓浜

ブリーディングセンターで良浜と彩浜にバイバイしてきたあと、PANDA LOVE。
3回くらい並んだかな。





あらら、笹団子出てますけど〜。

やっと起きてくれた結浜


おやつか?帰りたいアピール?してた楓浜。

むしゃむしゃな中の楓ちゃん。





美味しい顔をいっぱい、ありがとー。

お外で遊ぶ姿が見れなかったのが残念。
結ちゃんも楓ちゃんも、元気でね。
バイバイ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の浜家訪問 ②良浜と彩浜

2025-05-23 17:04:33 | パンダ
特急くろしおは満席で、その大半の人が白浜下車。降りてからも大混雑でした。


駅からアドベンへ行くバスルート、正面入口が乗用車で大渋滞しているということで、裏ルート(従業員用?)から入っていきました。
10時半だったけど、平日にもかかわらず駐車場は車がすでにいっぱい。

さっそくPANDA LOVEに向かうも、長蛇の列。60分待ち?入ってすぐのところだから並んじゃう人多いだろーから、とりあえずLOVEはスルーしてブリーディングセンターへ。
こちらは彩浜もママ良浜もお外だったの、人は多かったけどスタッフさんの声がけで譲り合って最前でも見れる。
アドベンでは、パンダたちを日頃お世話している飼育スタッフさんがお客さんの誘導もするので、ちゃんと言う事聞いてパンダにも他の人たちにも迷惑かけないようにせねばって気になっちゃうね。

ファーストミートは彩浜でした。変な姿勢で爆睡。
動いた!と思っても、寝姿勢を変えるだけで、よくそんな格好で寝れますね?ってな感じ。起きそうにないね。



お隣の良浜は爆食中。
相変わらず色黒でいらっしゃる(笑


しばらく食べてからお水飲みに行って、戻ってきたらバタン。お休みになりました。

並ぶ覚悟でPANDA LOVEへ。1回だけ並んで観て、ふたたびブリーディングセンターに戻ったら良浜はお部屋に入ってました。暑いしね。
これまた、なんつー格好ですか?な爆睡ママ。



お外の彩浜もまだ爆睡中。








まぶしいのか、お顔を手で隠しちゃう。なかなか寝顔見せてくれない。

最後にブリーディングセンター戻ったとき、良浜はお食事中。
これで会うの最後だね、良浜。



柔らかそうなタケを美味しそうに食べてました。満足そう。
いっぱいの子どもたちを生んで育ててくれてありがとね。
中国に行っても元気でね。ママ。

この時、彩ちゃんはお外でお食事中。

麻袋から人参ゲット!

美味しいね。



最後の彩ちゃんは、やっぱり爆睡。




ちーーーーーっちゃく生まれた彩ちゃん、コロコロとママの後ろをついて回って遊んでた彩ちゃん。
こんなにおっきくなっちゃったんだね。
成長見守るのも楽しかったよ〜、ありがとね。
バイバ〜イ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の浜家訪問 ①出発まで

2025-05-23 17:03:48 | 
アドベンのパンダたちが6月末に中国に行ってしまうという衝撃的なニュースがあって、無職とはいえいろいろ予定ありなところやっと計画したアドベン訪問。
6月になると検疫のためお部屋で過ごすことになるというので、なんとしても5月中に行きたい!
南紀白浜行きの飛行機は空席少なくお値段も高いので、往路は前日に伊丹空港行き、翌日特急くろしおで移動してアドベン行って、関空から帰京。
1週間前に決めて飛行機予約(マイル特典)、さて特急予約と思ったら満席でビックリ。
天王寺から満席だけど和歌山からは数席あったんで、よし!和歌山泊にしよーとホテルの予約をしてるうちに、数席あった空席が瞬時に売り切れた(-_-;)
調べまくったら、御坊→白浜に1席空席発見して即予約。翌日ちょくちょくチェックしていたらキャンセルあって和歌山→白浜に空席見つけて変更。
これまでも特急で白浜行ったことあるけど、満席なんてことなかったなー。
当日の立ち席特急券でもよかったけど、長い1日の行動を考えると座れないのはきついしね。

アドベンに行く前日はFP3級の試験でした。(あとで無職生活編で書こうと思ってるけど)
いまどきは会場で一斉に試験を受けるのではなく、自分の都合で日時場所決めて申し込むので自宅近くの会場での受検にしました。
学科90分、実技60分なんで余裕を持った試験時間を申し込んでいたら、自分でこれでOKってなると終了して、次にすすめちゃうんで、当初の予定よりだいぶ早く試験終了できてしまい、羽田空港で4時間くらい待つ羽目に。
ずーーーーっと前は特典航空券は早い便に空席あればその場で変更できたのに、今はそれができないのでラウンジでお茶をがぶ飲みしてひたすら待つ。

そんなんで、途中大幅割愛ですが、和歌山のホテルに到着したのが21時半くらい。疲れたよ。。。

でもやっと会える。
25回目のアドベン訪問。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無職生活 2025/5/17

2025-05-17 14:03:26 | 無職生活
早2ヶ月半、無職継続中。
日々のルーティンに入れらなかったラン活、4月30日から開始。
絶対毎日走る!ってしないでゆるゆると。決めちゃうと1回さぼるとその後やる気なくなっちゃうんで。
今日は雨なんでもちろん中止。

めざせ!ホノルルマラソン!!

うちから近所をぐるっと1周回ってくるとだいたい4キロ。
最初は1キロくらいでぜいぜい苦しくて止まってしまったけど、だんだん2キロ、3キロ、そして4キロ止まらずに走れるようになった。
まだいけるか?って時はちょっと回り道して、4.3キロ。
だがしかし。
これ以上は苦しくてまだ走れません。
そして致命的なのは遅い。。。遅すぎる。
GARMINの「レース予測」だと、マラソンが7時間10分ですって。
もうちょっと頑張らないとねー。

今んとこ、合計37.6キロ。
とりあえず今月中にマラソンの距離走って、その後もうちょっと長く走れるようにしたい。
こんなんで間に合うのか?ホノマラに。
ホノマラの前、秋ぐらいに10キロ大会出よっかなー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする