夢の介音楽夜話

音楽、アート、グリーン、クラフトなどなど徒然なるままに

ジャジー・ノット・ジャズ

2014年12月29日 | 音楽



古い「ミュージック・マガジン」誌に「ジャジー・ノット・ジャズ」という特集記事があった。
「ジャズではないけれどジャズテイスト溢れる」くらいの意味合いだろうか。

引き合いに出されていたのは、今は亡きエイミー・ワインハウス。
トニー・ベネットとのデュエット映像を見ても貫禄十分の歌いっぷりだった。

もう一人は「ノラ・ジョーンズ」
出てきた頃はジャズというイメージはなかったように思うのだが、ブルーノーツ・レーベルの社長さんが彼女の素質を見抜いて契約、デビューだったようだ。

彼女がラビ・シャンカールの娘さんということは有名だ。
3歳の頃、両親が離婚してお母さんが働いていたのでジャズやソウル、カントリーなど母の膨大なLPレコードを愛聴したという。

エルビス・プレスリーやジョニー・キャッシュ、カントリーやボブ・ディランの作品を取り上げて、彼女なりのアレンジを施して別物に仕上げているのは最近始めたことでなくて若い頃から親しんでいた弾き語りなんだろう。

50年代のポップスやカントリーはコード進行がシンプルで明快だ、
「C E7 Am Am7 D G7 C G7」といったわかりやすいコード進行が魅力の大きな要素を成している。
これを完全にジャズ・コードにしないでジャズ・フィーリングで歌うからいいのだろう。

私にジャズの作法や理論を語る資格はないが、ポップスの心地よさとジャズのエッセンスの組み合わせがいい。
今またハワイで起きている「ジャジーな演奏スタイル」は、理論に裏付けされたものではなくハワイアンスタイルの一部のような同化作用だと思うのだ。

ワイキキで活躍しているR氏に「ジャズの勉強をしたの?」と聞いた時、「ちゃんと勉強してないけどね」と返ってきた。
リズム感のいい彼がちょっとしたジャズコードをまぶしただけでそれなりのジャズアレンジに聴こえる。

むしろきちんとしたジャズ理論を持ち込まないほうがリラックスした音楽に仕上がるのかもしれない。
アレンジと実践を考えていくとこの辺りの見極めと整合性がポイントになってくる。

さてどんな曲を取り上げようか。





Norah Jones - What Am I To You?


NORAH JONES LOVE ME


Norah Jones (with Wynton Marsalis) - You Don't Know Me


Norah Jones Forever Young - A Celebration of Steve's Life


Norah Jones Johhny Cash Tribute


A Norah Jones - Are you lonesome (Elvis tribute)

気まぐれ飛行船

2014年12月29日 | 音楽



丸の内のオフィスに電話が鳴った。
「片岡さんからお電話です。」と交換の声。
(はて片岡さんて誰だろう?)

電話に出ると「片岡です。気まぐれ飛行船の・・」
(ああ!) ようやく状況が飲み込めた。

70年代FM東京のラジオ「気まぐれ飛行船」は、深夜1時から3時までの二時間番組、
独身時代に良く聞いたものだ。

作家の片岡義男さんとジャズボーカリストの安田南さんの二人がホスト、ホステスを担当していた頃はほとんど聞いていた。

片岡さんがハワイ音楽のレコードを番組でちょくちょくかけていたので「ハワイがお好きなんだなあ」と認識していた。
当時日本で初めてとなるスラックキーギターを中心としたLPレコーディングに参加していた私は、その片岡さんに手紙を書いた。

「ギャビィパヒヌイに傾倒している4人がこんなレコーディングを行っています」と。
スラックキーメドレーの一曲か二曲をダビングしたカセットテープをFM東京の片岡さん宛送ったのだ。

電話は「聴きましたよ!レナード・クワンですね!」というわずかな一言であった。

(日本でこういうことをやっている人間がいるのか)
と言うちょっぴり興奮を感じられるような片岡さんの低い声が今でも忘れられない。
この幸せな気分を誰かに分けてあげたいような一日だった。

完成したLPを持ってメンバー4人がFM東京のスタジオにお邪魔したのは一年後のこと。

バイクに乗って何枚かのハワイアン・ミュージックのLPを抱えてやって来た片岡さんと細面の安田南さんに初めてお会いした。
スタジオに入ったお二人と我々のメンバー二人で始まった収録は、ハワイとハワイ音楽にとりとめもなく終始して「ハワイ音楽特集」になった。

テーマソングに始まりテーマソングで終わる「気まぐれ飛行船」のエンディング、
明け方の三時前に安田南さんの色っぽい声で
『眠れ!悪い子達よ』
これを聞かないと安心して眠れなかった男性諸氏が多かったのではないだろうか。

お会いすると間違いなくラジオから流れるあの声の持ち主であり、「声にお色気のある方だなあ」との印象を受けた。
最近になってはじめて彼女の歌う「ジャズ」を聴いた。
心に残る素晴らしい作品を残している。

そして西岡恭蔵の「プカプカ」の実在のモデルだったこともわかった。
そんな彼女の音信が定かでないと言うファンの投稿に、また時間の流れと寂寥を感じてしまう。

当時のラジオ放送をリアルタイムで聴いていた高校生が志茂ギターズの志茂さんだった。
「豊島区のSさんからの手紙で・・」という片岡さんが私からの手紙を読む件をリアルタイムで聴いていたそうだ。

「僕はお会いする前から(私のことを)知っていました。」
高校生は大学を卒業しアメリカに行き、ギタービルダーになって、我々の音楽活動を通じて目の前に登場することになる。
まさかあのラジオ放送をリアルタイムで聴いていたその人が、ハワイ音楽を通じてお会いすることになったとは、いや驚いた。

数年後に刊行された片岡さんの小説「波乗りの島」に
「東京からやってきた『ホームシック・アイランド・ボイズ』というバンド」
が登場する。
思い違いかもしれないが、
(こんな片岡さんとの出会いが小説のモティーフになったのかなあ)、
と、小説の登場人物をいちいち実在のギャビィ・パヒヌイや我々メンバーと対比してみたものだ。

片岡さんのソフトな語り口、音楽や世の中の事象についての明確な捉え方とインテリジェンシーは、聴いた人の心を捉えて離さない。

親しくさせていただいた年配のある方から「NHKの深夜ラジオ番組に音楽情報(音源)を提供している片岡義男さんとは一体どういう人か?」と問われたことがあった。
曰く「どんなジャンルでも一家言持っており、しかもそれがとても詳しい、一体どういう経歴の持ち主なんだ?」と。

従兄弟から送ってもらった「ビートルズ詩集」という角川文庫2冊が片岡さんの訳で、この透明感のある訳詞をどこかでまたとりあげたいと思う。


さて2014年の師走、忘年会で遭遇した志茂さん、Iさんと私。
帰り際、Iさんに志茂さんと「気まぐれ飛行船」との話をしたところ「僕もあの番組を聴いていました」という。
片岡さんの「波乗りの島」も愛読されたとのこと、巡り合わせというものは不思議なものだ。

ところで安田南さんの消息が不明のまま時は過ぎた。
北海道生まれの彼女が18歳で勝ち抜きジャズボーカルTV番組で優勝して米軍キャンプで歌ったりしたこと、
俳優座養成所から映画演劇界での活動歴があったこと、などを最近になって知った。
何よりジャズボーカリストとしての評価が高く熱狂的なファンがいることも認識した。

私にとっては、お会いする機会があったこと、一言二言お話しできただけで幸せだ。

嗚呼、「眠れ、悪い子たちよ!」




<2012.2.6.初稿記事>



安田南 in 気まぐれ飛行船 with 片岡義男[1/6]


あかとんぼ 安田南


South.“Yasuda Minami Live at The ROB-ROY”(紙ジャケット仕様)South.“Yasuda Minami Live at The ROB-ROY”(紙ジャケット仕様)価格:¥ 2,625(税込)発売日:2007-05-02
Some FeelingSome Feeling価格:¥ 2,500(税込)発売日:2004-07-25
サニーサニー価格:¥ 2,500(税込)発売日:2009-06-24
ライヴ・アット・ミスティ(紙ジャケット仕様)ライヴ・アット・ミスティ(紙ジャケット仕様)価格:¥ 2,415(税込)発売日:2006-12-20
波乗りの島 (双葉文庫)波乗りの島 (双葉文庫)価格:¥ 610(税込)発売日:1998-10
彼のオートバイ、彼女の島 (角川文庫 緑 371-9)彼のオートバイ、彼女の島 (角川文庫 緑 371-9)価格:¥ 479(税込)発売日:1980-05
ぼくたちの七〇年代ぼくたちの七〇年代価格:¥ 1,785(税込)発売日:2004-01-01