中国料理「羅山」(ラザン)
場所は、田園調布駅東口。三井住友銀行田園調布支店脇のバス通りを
田園調布下まで向かう緩い坂道の左手、道沿い。
バスで田園調布駅に向かう際、当店の看板を目にしていましたが訪問ははじめて。
外観はレトロで、街場中国料理店の豪華版という趣き。
入口は狭く入店すると、「いらっしゃいませ」と店内からお声がかかる。
半地下と2階が客席のようで、利用はご指示に従い吹き抜けの半地下へ。
やはり歴史を重ねてきた感じで落ち着いた雰囲気があります。
この日のフロアはパートの女性を含め2名。
奥の厨房からは中国人コックさんのお声が聞こえてまいりました。
2人掛けのテーブル席。
卓上には、お店のロゴ入り箸袋に入った割り箸(横置き)とメニューがセット。
ランチメニューもありますが、グランドメニューからの注文も可能なよう。
着席後には茶杯でお茶をいただけましたが、おしぼりはなし。
ほか、醤油、ラー油、酢、胡椒、からし、爪楊枝、紙ナプキン、取り皿(複数枚)、灰皿。
赤い点マークの調味料入れ、ラー油と思いきや醤油です。ご注意を。
担々麺@1,050
本日のランチメニューは、
生姜焼(豚肉の生姜やき)、蘭花鶏柳(ブロッコリーと鶏肉の塩味炒め)、
叉焼炒旦(やき豚と玉子の炒め)、古老肉(酢豚)
これらが998円均一で提供されていましたが、食指が動かず。
そのためグランドメニューよりチョイスしました。
炸醤肉(肉そぼろ)、青菜、刻みネギ。
青菜はところどころ生っぽくシャキシャキ感がすごい。
麺は中ぐらいの太さのストレート麺。スープはこっくりゴマ風味の中に酸味と
痺れ系の辛みあり。 しかし、私には辛みも控えめに思えましたし、
担々麺自体に強い主張はみられず、 全体的にマイルドというか大人しい感じ。
ですが、チープな担々麺にありがちの塩辛さがなかったのは幸い。
来店されているお客様は、拝見したところお近くにお住まいと思われる方々が中心。
持ち帰りのお弁当も販売されているようでしたし、地元に馴染んだ中国料理店と
いうところでしょうか。
私も比較的向かいやすい距離なので一度購入してみようかな。
今回のランチ満足度数は、★★★(3.4) 日常的なら大満足になります。
羅山 (ラザン)
東京都大田区田園調布2-51-3
TEL 03-3722-3712
営業時間/ 11:30~15:00 17:00~22:30(L.O)
定休日/ 無休