夕刻、またも横浜中華街です
さあ、今日のお目当てのお店に参りましょう。場所は香港路。
お店の看板の明かりばかりが、目立ちます。人通りはなし。
これ、金曜の夜です。中華街の平日は空いていますよ~。
今日の中華ディナーは「牡丹園」です。昼間「愛群」のあとに中華街でお買い物
ついでにお店の外観だけ写真に収めておいたので、この写真は昼のものに
なっています。
一見、暇そうに見えますが、2階席には予約が多数はいっています。
2階席はテーブルと座敷になっていますが、1階はすべてテーブル席。
何の予約もしていない私達は、1階の入り口に一番近い席に着席することが
出来ました。
店のそこかしこには、ベイスターズの選手や著名人のサインなどが飾られています。
お店の方は几帳面な性格なのか、綺麗にお名前がテプラ?シールで作成され
誰のものであるか一目瞭然になっていました。
「牡丹園」の名物料理といったら、中華風茶碗蒸しです。
生ウニの中華風茶碗蒸し(2人)@3675
ボリュームがあるので、2人ではりきって食べないと。
しっかり出汁がきいています。 そこにウニ、イクラの塩分がプラスされ、
ほんわり仕上がった中華風茶碗蒸しのアクセントになっています。
この茶碗蒸し、口どけもするっと優しいタイプですが、2人でこれを食べると
かなり胃袋にこたえます。 数人で分け合うのが一番理想的。
ショウコウ酒のお値段はまずます手頃。他には日本酒なども置いてありました。
ショウコウ酒(ボトル)@2100
切子グラスで出してくれるのは、嬉しいわ~。
けっこう、中華街はグラスに無頓着なお店も多いのです。
中華風茶碗蒸しが胃におさまったところで、もう少しつまみ系を注文しよう。
鶏肉の唐揚げ酢醤油づけ@1785
油淋鶏です。 からっと揚がった熱々の鶏肉の唐揚げ。
少し甘めの酢醤油でさっぱりといただきます。
コース料理には先ほどの、中華風茶碗蒸しがセットされています。
人数の集まるとき、一度は話のタネにいいかもしれませんね。
お店のおかみさん?の接客もにこやかでハートフル。
この日も常連さんや予約のお客様でけっこうな賑わいをみせていました。
なお、個人的にオススメしたいのは、平日の週替わりランチ。
600円・700円とリーズナブルなお値段で提供してくださってます。
こちらの牛バラも好評なのですよ。
次回、平日に来れるときがあったらランチを食べに来よう。
さて、お会計ですが、2人で、上記お料理とお酒で合計7560円なり~。
横浜中華街満足度数は、★★★☆ 消極的に好きです。
チビーズ、もう一軒行くよ~~(^-^*)/
香港路から大通りまで出ます。このネオンな感じがいいね~。
昼間の景色とは一転してライトアップされています。
「横浜中華街文化フェアー燈籠會」、美しいランタンに照らし出された街は
幻想的に目に映りました(o^-^o)
牡丹園(ボタンエン)
〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町147
TEL 045-651-9168
営業時間/ 11:30~14:30(L.O.14:00) 16:30~20:30(L.O)
土・日・祝11:30~20:30(L.O)
定休日 月曜日