浪速おやじのつぶやき日記

川柳・都々逸・詩などでボケ防止

浪速夢見頃>あかがわ川柳クラブ101号(2015年6月)

2015-06-19 14:39:57 | あかがわ川柳クラブ

浪速夢見頃>あかがわ川柳クラブ101号(2015年6月)
コープ大阪病院:あかがわ生協診療所:川柳月例会
会員作品は高齢者(主に60歳代~80歳代)です
---------------------------------
賛彩天(特選)
兼題〔迷〕 (天)川端一歩:八十になって人生まだ迷路
兼題〔劣勢〕 (天)江島谷勝弘:反対票がんばりました高齢者
自由吟   (天)江島谷勝弘:この際だオール日本をめざそうよ
---------------------------------
兼題 「劣勢」1
小林妻子 )劣勢は覚悟幸運は夢のゆめ
勇  )阪神も劣勢なのか巨人には
弘子 )横綱もいつか劣勢時期は来る
井上正道 )劣勢を返す力は自己の中
猪口茂  )優勝が傲慢になり劣勢へ
一幸 )今は今昔のことは忘れよう
延山みえ )劣勢をチャンスに変える人もいる
江島谷勝弘)改憲と原発劣勢は政府
坂東倫子 )ホームラン一発ではね返す
佐津乃)転ばせて自分の中を整理する
佐津乃)負け戦知らんふりする気の強さ
美智子)劣勢を厳しくはねて勝利見え
田中邦夫 )浪速人維新追い出し劣勢へ
正  )橋本氏政府筋へも手を回す
美智子)負けもいい気持ち湧いてこぬ
川端一歩 )劣勢になったら黙秘権使う
佐津乃)腰おろし幼児がすねる反抗期
兼題 「劣勢」2佳句
小林妻子 )劣勢の往時を忍ぶ城の跡
元紀 )劣勢が大逆転のヘボ将棋
一幸 )何時までも夢を追うなといい聞かす
坂東倫子 )夫婦喧嘩息子は劣勢の父につく
鈍甲 )負けそうでグルコサミン飲んでいる
鈍甲 )橋本が抜ければ維新尻つぼみ
みえ )劣勢をバネにはばたく逞しさ
田中邦夫 ))家庭内いつも劣勢お父さん
川端一歩 )劣勢になっても強い二枚腰
元紀 )人生の劣勢盛り返し難く 
人の句 川端一歩)始めから負けるケンカはしない主義
地の句 正)正論は劣勢などに挫けない
天の句 江島谷勝弘)反対票がんばりました高齢者
軸吟・千恵子)親だって弱い所を見せていい
---------------------------------
兼題 「迷」1
千恵子)菜の花の迷路で出口探してる
井上正道 )迷わずに前を見据えてひたすらに
みえ )あっせてる迷路に落ちて抜けだせぬ
弘子 )泣きもせず迷子ウロウロ人ごみに
佐津乃)迷っても最初の物を掴み取る
美智子)迷信をそうかと思う歳のせい
坂東倫子 )老いて商人迷うことばかり
一幸 )都構想だけの訴え迷惑だ
邦夫 )アメリカへ迷わず安保破棄を言え
佐津乃)昼食のメニュー途惑う腹の虫
川端一歩)駅員の迷子と同じ目の高さ
文子 )道迷い行きすぎから歳思う
勇  )田舎道今はひらけて迷う道
妻子 )浄土への一本道は迷わない
元紀 )軒先で家に入れろと迷い猫
美智子)迷った時仏壇に向き問うてみる
鈍甲 )維新迷走はじめ政治の透明化
千恵子)迷よわぬよう行き先までの地図持参
一歩 )五十五年迷惑かけた人と居る
田中邦夫 )迷わずに基地や原発お断り
坂東倫子 )簡単に入った迷路が出られない
文子 )元気でも歳のせいかな道迷い
みえ )岐路に立ち迷えはチャンス取り逃がす
佐津乃)迷うのは生きてるリズム思いたい
勇  )宝くじどれが良いのか迷う手よ
江島谷勝弘)維新さんどうか迷わず成仏を
弘子 )迷信と信じ込んでた若き頃
兼題 「迷」2佳句
井上正道 )勝機あり相手の迷い見逃すな
邦夫 )好きやねん迷わず意ったプロホーズ
猪口茂)迷惑な政治が庶民突き放す
元紀 )出口なき迷路さまよう禅の道
美智子)終活の決断迷ったままにいる
妻子 )沢山の迷路もあった現し世は
一幸 )迷惑をかけている人は知らん顔
江島谷勝弘)賛成も改革願う迷い札
みえ )迷う時絡まる糸をほぐせない
千恵子)遺らずの雨行こか止めよか迷わせる
人の句 鈍甲)振り返り見ればくねくね迷い道
地の句 倫子)迷信だと笑い捨てたが気にかかる
天の句 一歩)八十になって人生まだ迷路
軸吟・正)安倍外交迷走つのる不信感
---------------------------------
兼題 「自由吟」1
正道 )戦争のできる法案許すまじ
弘子 )ばあちゃんと呼ばせぬ程の若返り
猪口茂 )若者よ政治監視で国変えろ
小林妻子 )洗濯と風呂焚き位丁度良い
勇  )桜散る又来年よ木に語る
千恵子)ドローンはどんな秘密も見逃さぬ
一幸 )蕗の蔦初夏の山間涼を呼ぶ
佐津乃)目を開き見上げる空はエメラルド
田中邦夫 )浪速街壊し続けて涼し顔
文子 )友だちも九十路すぎれば難しい
元紀 )根なし草好きでやってるわけでない
文子 )月日まで間違う気候歳かいな
倫子 )箱根温泉爆発をして客迎え
千恵子)安倍政権次の時代を憂います
美智子)句会終えゆるゆる感が湧いて来る
みえ )明太子あったか御飯チョイとのせ
鈍甲 )安倍さんと飲むたび骨を抜くメディア
兼題 「自由吟」2佳句
佐津乃)アイディアをそっとひろった立話
一幸 )残雪を残し飛騨路に初夏を呼ぶ
美智子)雑草の力が制す大阪市
坂東倫子 )言いたくも聞きたくもない恨みごと
元紀 )世の無情ビールの泡になぞらえて
邦夫 )オブスレイ落ちて欠陥ありません
みえ )若ごぼう春が口からこぼれ出る
鈍甲 )戦争法へ弾み減らした夏の陣
正  )市民の和金と悪知恵撥ね返す
江島谷勝弘)ひと安心多数になって五月晴れ
人の句 正)日米の政府に挑む翁長知事
地の句 みえ)ありがとう何て素敵なひびきだろ
天の句 江島谷勝弘)この際だオール日本めざそうよ
軸吟・川端一歩)わが軍わが闘争に似て怖い
---------------------------------


「海賊と呼ばれた男」著者・百田尚樹

2015-06-13 11:37:54 | 読書感想文

「海賊と呼ばれた男」著者・百田尚樹
      読後感想(浪速夢見頃)
--------------------------------------------------
最近:著者・百田尚樹が自民党の「文化芸術懇話会で」
言論弾圧をあおる暴言や沖縄県民への侮辱や
特に沖縄の二つの新聞社はつぶさにゃあかんと
言論弾圧発言した事に怒りを感じています
 今迄は著者・百田尚樹の著書を愛読し
支持してきましたが残念ですが・おさらばです
--------------------------------------------------
 主人公の國岡鉄造は出光佐三で「國岡商店」が
「出光興産」であることを作家も出版者も隠していない
小説の内容は主人公の体験で有り歴史そのもので有る
開業当時から株式非上場を貫き創業者の個性と
経営哲学で築かれて(従業員8749人2014年3月)
2013年売上高5兆350億円まさに巨大企業である
 戦後の復興期から高度成長期の約40年間
石油等の供給安定や過当競争の正義感といゆ倫理観を
貫いた日本の誇るべき人物であ有る
 戦後の世界のエネルギーを牛耳る国際石油資本とも
真っ向から対決し日本経済を救った人でも有る
 戦後に何もかも失い店の存続さえ危くなった時に
社長の國岡鐵造が外地にいる700人の店員の首を
1人も切らないと宣言したのは店の将来を信じて
頑張っている店員達を裏切ることは出来なかった
アメリカの占領軍(GHQ)重圧にも果敢に戦った
 國岡商店の社是は「社員は家族」「非上場」
「出勤簿は不要」「定年制は不要」「労働組合は不要」
(解雇はしない) は創業以来の会社の制度であった
 GHQの高官が國岡商店の営業活動を調査した折に
終戦後、中国にあった國岡商店の営業所は雇っていた
中国人たちへ退職金を支払っている事だった
こんな会社は当時ほとんどなかった
 この小説を読み終わった時、日本にも武士道的な
信念を持った経営者が居た事に感動し、今後も國岡鉄造
の様な経営者が育ってくれる事を期待したいと思います
--------------------------------------------------