


北のスイーツをご紹介の次は、最近人気の行者ニンニク入り餃子、それも
一個一個手作りの餃子をご紹介です。匂いはあまりなく美味しい餃子なんで
すよ。十勝の小麦で作った皮は美味しい、そして行者ニンニクが最高です。



○熱々のフライパンに油を引いて冷凍生餃子を並べます

○熱湯を餃子の八分目ぐらい入れます。(これが



○蓋をして中火でゴトゴト4分ぐらい煮ます

○皮に透明感が出てきたらお湯を完全に捨てます

○解りづらいかな、皮全体が透明な感じが解るかな?

○今度は餃子の上から油をやや多めに回し入れます
○再度、蓋をして中火で皮を焼いていきます

○どうでしょう、皮はパリパリ・モチモチ・プリプリですよ

○中は熱々ジューシーです
いかがでしたか、餃子の焼き方熊子風は、どんな餃子にもOKですよ。




このやり方を開発した姉様には敬意を表します。
しかしこれは餃子の皮が厚くしっかりしていなければ出来ないワザですね。
安物の餃子ではちと無理かも・・・。
ぎょうざ大好きなんですよ
たくさん食べたいから、時間ある時は大量にぎょうざ作ってます
焼き方、私も熊子さんとほぼ同じです
もちもちして美味しいですよね。
私は餃子の4~5分目くらいお湯入れて、水分飛ぶまで待ってからゴマ油を回し入れてます。
今度熊子さんの焼き方で試してみます
食べたい飲みたい休みたい。
ギョウザは子ども達が小さい時に一緒に手作りしたことがあるんだけど。作らなくなって久しい・・・。
食べたくなったら、王将の餃子を勝手くる(当然焼いたもの)。
なるほど、ギョウザの八分目ほどの熱湯を入れて熱闘フライパンにするわけね。その後は捨てる(間違ってギョウザを捨てないこと)。
フンフン、今度挑戦してみるよ。おおきに。
美味しく焼けるよね~(私はあまり焼いたことがないけど
うちでは餃子を作る時は餃子の皮5袋ぐらい使って大量に作ります。(たくさん冷凍)
大好きなんだ~餃子