goo blog サービス終了のお知らせ 

熊子通信

「生かして頂いてありがとう御座位ます」 最強の祝詞です。
by伊勢白山道リーマンさんより

釧路川源流からカヌーに乗って・・・

2006年06月15日 | 弟子屈へのご案内
マウスを画に乗せてね、スライドが始まります

 弟子屈の屈斜路湖から釧路川の源流になる川でカヌーに乗った一行を発見。
家族連れでしょうか、楽しいそうです。橋の下を通って流れに身を任せて、
ニコニコ顔したインストラクターさんの掛け声に合わせて一致団結の姿です。
橋の欄干からは地元っ子の声援でしょうか。


マウスを画に乗せてね、スライドが始まります

 そして男性かと思いきゃ、なんと女の子二人でカヌー操作です。
気持ち良さそうだなぁ~。風邪で完全不調の熊子は画を編集しながら、
鼻水啜ってまた安静の日々を送ります。

 友人ブロガーさんへの訪問はしばらく自重します。許してね。


最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
熊子さん、こんばんは (polo181)
2006-06-15 21:25:07
風邪ですか。医者の不養生に近いですよ。まぁ、自宅でのんびりしていれば、若い身体だからすぐに良くなることでしょう。私は3日間は抗生剤を飲みましたけれど。すっかり治るまで、コメント行脚は必要有りませんから、ご安心下さい。
返信する
私の夢です。 (酔歩)
2006-06-15 21:26:53
釧路川をカヌ-で下るのが私の夢でもあります。

ゆっくりと流れに身を任せながら、のんびり川下りをすることが楽しみなのです。



体調が悪い中で1日おきに連続してアップするのはさぞ辛かったのだろうなと思っています。

養生に専念下さいませ。

返信する
Unknown (isshy)
2006-06-15 23:54:15
屈斜路発~釧路川~釧路

私も憧れています。この写真はカヌーじゃなくて、ラフトボートですよね。

カヌーはもっと直進性があって、一人の判断で川を旅するものです。そこが楽しい、自由と責任すべて自分にかかっている遊びです。

いいなあ。。。釧路川かー。
返信する
私よりも (あまもり)
2006-06-16 15:47:16
まめな更新。下の白鳥の湖を読んで後でコメントしようと思い、今日来てみたら、既に新記事が・・・

体調が思わしくない時は無理をしないでね。

女性二人のカヌーは頼もしいね。櫂を持つ腕も何となく逞しい。
返信する
カヌーかぁ (ラベンダーK)
2006-06-16 20:23:09
乗ったことのないカヌー。ボートかな?

落ちてしまいそうで勇気のない私だけれど乗ってみたら気持ちよさそうだな。

北海道はインフルエンザが流行しているとニュースでやっていました。

風邪の時は無理せず安静ですよ!と前に熊子さんに言われたような・・

週末は家事も任せて休んでくださいね。お大事に。
返信する
インフルエンザ ()
2006-06-17 14:01:32
今結構インフルエンザが流行っているみたいですね。

じっくりとお休み下さいね。

大丈夫かな?

川の両側に人工物が無いというのは、本当に癒されますよね。

こういうところをのんびりと下って行くのは気持ちいいですよね。

このボートはラフティング用ボートみたいですね。

これは吉野川の上流の急流できゃぁ~きゃぁ~言いながら乗ってるやつによく似ていますね。



携帯のゴムカヤックを担いで一度そこを下ってみたいですね。
返信する
polo181さまへ (熊子)
2006-06-18 02:53:49
はい、用心はしていたのですが、どうも体力が落ちていたのですね。夜更かしは監視が厳しくてできそうにないかなと思いましたが、今夜は元気回復ですので、そーと起き出しパチパチ打っています(笑)。近々訪問しますので待っていてくださいね。
返信する
酔歩さまへ (熊子)
2006-06-18 02:58:22
気持ち良さそうでしょう。乗ってみたいけれどおっかない感じで熊子はいつ乗れるかな。地に足のつかない乗り物は怖いのです。見るのは大好きでも困ったもんですわい。体調復活しました。一気に都会の仕事はハードでしたが、やっと軌道に乗せた途端にダウンとは情けない限りですが、仕事はきっちりこなしたのでいいべさ。今後は熊子ペースで進みますので安心してね。
返信する
isshyさまへ (熊子)
2006-06-18 03:00:52
やっぱり川となれば気がそそりますね。下ってみてください。カヌーではなくボートですか。そうか、区別なく川を流れていくのはカヌーと思ってしまいます(笑)。これからがいい季節です。
返信する
あまもりはんへ (熊子)
2006-06-18 03:07:35
はい、4月からここ二ヶ月はハードでした。前任者からの引継ぎ継続と熊子ペースにするのに難儀しました。おかげで体重が10キロ近くも減で、喜んでいいのか複雑ですが、都会を嫌って田舎に引っ込んだ罰と思っていますが、白髪も増えました(泣)。でもあんたの口は最近はよく動いているなと言われて、袋菓子を落とした次第です。疲れたら寝る!これが一番と気づきました。
返信する

コメントを投稿