goo blog サービス終了のお知らせ 

熊子通信

「生かして頂いてありがとう御座位ます」 最強の祝詞です。
by伊勢白山道リーマンさんより

秋の味覚 アキアジ(秋鮭)のザンタレくん

2005年09月17日 | グルメご紹介
 釧路沖は連日サンマにアキアジにと活気づいてきました。 今日は秋の味覚のアキアジの最新レシピを載せて見ました。 アキアジとは秋に捕れる鮭のことを言います。この時期は メスは子に栄養を取られていますから、俄然子孫繁栄に、 燃えているオスが美味しいと思います。 ◇材料  生アキアジ適量 小麦粉適量 長ネギ適量 塩コショウ  刻んだキャベツ、またはレタス レモン ◆ザンタレは  醤油(めん汁がいいで . . . 本文を読む

秋の味覚  チャンチャン焼き

2005年09月09日 | グルメご紹介
 北海道は、九州地方に大きな被害を残した台風14号からの、 目立った被害もなく過ぎました。みなさまからは、ご心配を いただき感謝します。フェーン現象で猛暑の昨日、そして今日も 残暑の一日でした。  短い夏は過ぎ、初秋の北海道に秋の味覚が次から次からと出て 来て何をご紹介するかと迷うこの頃です。北海道の釧路といえば、 お魚天国です。その中でも鮭では少しは釧路の名前も全国の方々 には知れていると思いま . . . 本文を読む

秋の恵み、赤シソジュース

2005年09月05日 | グルメご紹介
 ここは職場の山にあります、赤シソ畑です。このシソはね、 白糠名産のシソ焼酎になります。  私は、赤シソを使って、赤シソジュースを毎年作って 保存です。甘酸っぱい赤シソジュースは疲労回復などに 効果抜群ですよ。  それでは、連日、食に関するアバウトなレシピで恐縮ですが、 熊子風赤シソジュースのレシピを載せてみました。 <材料> 赤シソ適量  クエン酸適量  甘味料適量 ①沸騰した湯に、 . . . 本文を読む

実りの秋 第三弾 キュウリぐーたら漬け

2005年09月04日 | グルメご紹介
 今年の釧路は数年ぶりの、いいえ10年以上振りかな、 夏らしい夏でした。いまも珍しいことに残暑なんて、 言葉も飛び交う初秋です。  農作物も順調な、そんな山からキュウリが届きました ので、今年も簡単漬物を作ってみました。  「キュウリぐーたら漬け」という簡単漬物レシピを、 本日はご紹介いたします。 <材料> ・キュウリ   5キロ   ・白砂糖  700グラム ・塩    200グラム   ・ . . . 本文を読む

実りの秋、第二弾 海からの恵み物

2005年09月01日 | グルメご紹介
 ある日のことでした。漁師を夫に持つ、可愛い後輩から、 何やら重い箱を貰いました。「熊子先輩、食べてくださいね」と 彼女は爽やかな笑顔を残して、立ち去っていきました。 ※写真をクリックしてね。  箱を開けると、なんだべ、丸いもがいっぱいです。 その中の一個を手にとって見ました。  このトゲトゲの丸いものは、いったいなんだべか。  タワシのようでタワシでないし、タマゴのようでタマゴでない . . . 本文を読む

秋の味覚 第一弾 グスベリジャム

2005年08月30日 | グルメご紹介
 今回は初秋の実りに感謝しまして、秋の実を使った、元気の出る レシピをお届けいたします。  さて、下の写真の実は何の実でしょうか? そうです、グスベリの実ですよ。思わず唾がお口いっぱいに広がり 身震いされた方もいたのでは。  このルビーのようなグスベリは甘くて美味しいのですよ。 熊子が小さな頃は、どの家庭の庭にもあって、みんな身震いしながらも ポリポリ、ポリポリと赤くなるのが待てずに食べました。 . . . 本文を読む

余市郡赤井川村常盤(キロロ) ポピの丘

2005年08月20日 | グルメご紹介
 小樽を出て、積丹に行こうと満場一致に。しかし、それは甘い考え だったと走って10分で気付くパパカー・我々。  ひどい混みようで、国道は大渋滞です。トロトロ、ノロノロと昨日 行った余市までニ時間以上かかり、外はジリジリの日照り。  車内は涼を求めて、エアコン調整に助手席の長男は忙しい。 急遽行き先を変更し、混み合う国道を避けて、山方面に。  なんの知識もなく山道を走り、赤井川村に到着。そこに . . . 本文を読む

小樽 屋台村 パパの陰謀

2005年08月18日 | グルメご紹介
 倉庫街を廻って、我が怪物君たちは以前に入った洋風居酒屋に てっきり行くのとワクワクしていたのですが、パパカーが屋台に 旨いものがあるから、今回は屋台村だとの鶴の一声で従う母子友。  いったい何があるんだべと、疲れきった足を引きずりブツブツ。 ※写真をクリックしてね。  出抜●小路のヤグラをくぐると、そこには小さな屋台が一杯です。 焼き鳥、寿司、おでん…、疲れた足とは対照的にグーグーと鳴る〆 . . . 本文を読む

再度・グルメな稚内を、あ・な・たと…

2005年08月05日 | グルメご紹介
 稚内に到着と同時に箱入りアンちゃんの部屋を次男と黙々と 清掃・整理をして、なんとか次男が寝る場所を確保。 巨大な足で(なんと29センチ)、あの部屋を縦横無尽に移動をし、 自炊もこなし、洗濯もし、悪い虫にも付かれずに過ごすアンちゃん。  その苦労を年数回だけ、手助け熊山母弟ですから、たいしたことは ありませんが、長距離の後の善行はヘトヘトに疲れます。 そこで、アンちゃんとの無事の再会と、次男のナイ . . . 本文を読む

暑中見舞い申し上げます。夏ばて対策料理、青南蛮漬け

2005年07月17日 | グルメご紹介
 日本全国夏模様で、釧路・根室以外は、季節どおりの夏本番ですね。 低温といえども、釧路にも20度近くの夏が来ました。作物も順調に 育ち、道内産の作物がスーパーの棚を賑やかに飾っています。  出てきました、大好きな青南蛮ちゃんが。もう見た瞬間から、籠に 2個3個4個5個…と、どんどん青南蛮の袋を入れてしまいます。  今日は、そんな夏対策に向けての、南蛮レシピを載せてみました。 ※青南蛮は青唐辛子です . . . 本文を読む