goo blog サービス終了のお知らせ 

S2000と茶の湯 日々是好日

裏千家のお稽古 日々の出来事 大好きなS2000
ぶつぶつと 私の備忘録

りくろうおじさんのチーズケーキ コスパ最高

2019-09-17 22:51:30 | 菓子・スイーツ

新大阪の 在来線の中にある お土産コーナーで

いつも行列ができているお店

 

横目で見ながら 買ったことがなかったけれど

時間があったので

ちょこっと 買って帰りました

 

 

 

買ったときは ホカホカ

 

 

なんてリーズナブルなお土産

18センチ ホールで780円 それで おいしい

 

ふわふわ あっさり チーズの香り

 

 底に レーズン

 

この次も 買って帰りましょう

今時 1000円以下で買えるお土産は 貴重です


会記は宝箱 

2019-09-17 07:45:53 | 道具

お茶のお道具 家財道具 ・・・

日本ではお道具の前に○○道具とよく言われます
知らなかったのですが 室町以前は 
中国語の漢字で 道具は仏教で用いられるものが 道具だったそうです
 
ですから お茶道具も 本来は使うもの
お茶を飲むために 使用する道具ですね
 
お茶席で展観席というのがあって
色々と 古いお道具を見せていただけます
箱も 書体とか 木の材質とか 時代の色とか
見どころがいっぱい
 
その箱の向こうに
歴史が見えます
 
あんまり古いと 使って壊れると大変だし
みんなで 拝見させていただくだけでも
楽しみです
 
ちょっとしたお茶会だと
箱は出さなくてもいい とか
会記はいらない とか
そういわれる先生もいらっしゃいます
 
おまけに 他の流派さんの箱だと
他流のお箱ですので と
お道具の説明もスルー ・・・
え? そんなのあり?
 
お道具大好き人間としては
許しがたいお言葉です
 
あまり お茶席で説明するのもよくないと思いますけれど
わからなければ 楽しみが半減します
 
そのために
会記があると思うんですけれど
 
後々の楽しみのために
お茶会で 会記がいただけない時は
写真を写して パソコンに入力しておきます
会記の張り出しがない時は
記憶にも 限度がありますので アウト
 
会記は宝箱
いろんな勉強になります