goo blog サービス終了のお知らせ 

S2000と茶の湯 日々是好日

裏千家のお稽古 日々の出来事 大好きなS2000
ぶつぶつと 私の備忘録

美作 中村屋のサブレ

2019-09-06 14:24:05 | 菓子・スイーツ
 
 

これも 中国道の勝央SAで買いました

ここで止まるのは このお菓子を買うため

 

 この袋に10枚入り

                                    400円

 個別包装で 10枚入り

 

 

 

山脈のかたちで 

普通のサブレより 少し かたいです

蕎麦ぼうろのような食感ですけれど

食べていると バターの香りもして サブレですね

 

この硬さに はまって

これを おいしいと思うと

普通にお店で売っている 高級サブレが少し物足りなく感じるかも

 

袋から出すと すぐにやわらかくなってしまうので

お干菓子に使うときも 個別包装のままで

 

やわらかくなっても おいしいですけれど

ちがうお菓子になります

 

このサブレは この硬さが売りかもしれません

 

1枚40円のサブレを 熱く語ってしまいました 笑


津山のお菓子 桐襲

2019-09-06 13:40:23 | 菓子・スイーツ

 

焼きまんじゅうです

 

 

しっとり ふわふわ

 

中が白餡 ほんのりゆずの香り

とにかく やわらかくて 焼きまんじゅうなのに ・・・

しっとりしています

リーズナブルで おいしいお菓子です

 

大阪の帰りに 中国道の勝央のSAで買います

 

いろんなSAによっては お菓子探しです

 

岡山 津山の京御門さんのお菓子

http://www.kyougomon.com/

 

 重ねという漢字は 襲うでしか 出てきません

本来は 着物を重ねて着る 

おそい とも読み 袿 (うちき) ・打ち衣 (ぎぬ) の上に重ねてきたものだそうです

桐は子孫繁栄で 赤ちゃんが生まれると桐の木を植えて

女の子なら それで 箪笥を作ったそうです

今 箪笥なんか不要かもしれませんけれど

確かに 桐の木の成長はすさまじいです

うちの山にも生えていますけれど

ログを立てたときに切った斜面で芽を出した木が

今じゃ 大木ではるか上で きれいな花が咲いています